天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

11/19~11/25 今週のまとめ (2018-W47)

寒い週でした。コート人口が増えました。特に朝晩が寒くてもう冬だなぁと思います。昭和の家は寒くて、自宅のファンヒーターの稼働率が上がり、実家でもガスファンヒーターが稼働し出したということでした。

弁理士に義務付けられている研修の取得単位が危ない状況でして、できるだけ興味を惹かれる研修に出席する運動中です。地元だと開催率が低いので、時に東京や大阪へも出て見たりしています。今週もそれで、ついでに勤務時間帯の遅い友人に会うことにして自費泊したところ、元部下から連絡があったのでそれまでの時間で会食を設定し、楽しい時間を過ごしました。

今週の良かったこと

  1. 8月末日に退職した元部下の女性と会食。上司と部下という利害関係を離れて初めての機会ということで、近況やら、転職後の状況やらたくさんうかがって話をしました。楽しかった。
  2. 10年来のツワモノ仲間たち(女性です!)との会食も。ここ数年遠のいていたのだけれど、最近距離を再び詰めています。元気をもらえる関係っていいよね。
  3. 自分ルールに沿って進める毎日で調子よし。

4つの価値観に沿って

「思考」のための休日、という軸が定まったため、休日の過ごし方に迷いがなくなってとても充実するようになりました。適宜気分転換のために家事や外出をはさむのがよい感じです。ただ、思考に没頭すると、考え続けるだけでその間の記録を省略しがちになるため(面倒になってしまう)、後から戻れなくなるきらいがあり、ここは辛抱して記録取りながら進めないとなぁ、と思っています。そしてScrapboxが使えるかと思ってたのだけど、結局Workflowyに戻ったりアナログのカードを30年ぶり!くらいに使ってみたりしています。並べて広げるにはカードがいいですねぇ。。

backstage.senri4000.com

1.プロフェッショナルたること

組織基盤を作る作業を継続中。見通しを立てるために統計をとって分析もする。そこから統合して仮説を立ててみる。知見を合わせて動かしてみる。このサイクルに入れそうで嬉しい昨今です。本格稼動は来年になってからかな。お試し色々して擦り合わせに少し時間がかかりそうです。

という状況を自分の手でするところが減るだろうという見込みが立ってきたのですが、全面的になくなるのはもう少し時間がかかり、その前に総会祭りが始動するだろうな、と。前回に鑑みて、というか、前回やりたくてもやりきれなかったことがてんこ盛りで、どうやって取り組もうか武者震い状態です(笑)。

2. 心身の健康

タスク管理の状況

自分ルールの続編?で、「飲酒のルール」を立てました。結局「酔う」のが特に好きなわけではないんだよね、と再認識。自覚して、ふらふらとなんとなく飲むのを慎もうと思います(特にうれしいことは何もない)。

backstage.senri4000.com

そして次に明確化すべき「自分ルール」は、「食べるものについてのルール」ではないか、と考えています。誘惑に負けやすいんだけど、何が自分にとって大切なのかをはっきりさせておきたいなぁ。

体調管理&ダイエット

ずっと腰が不調な状態で、腰痛体操やら秋のセルフケア体操などしつつ2週間過ごしていたのですが、週末にリメディアルセラピーに行ったら今回は腿の表側と内腿が硬く、さらに横隔膜まわりの腹筋?がこわばっていました。冷えてきたせいも大きいのでしょうが、足の裏が頻繁に攣って痛かったり、腹直筋が攣ったり!するんですよねぇ。わき腹つまむと痛いし。

今回は肩甲骨周りや腕など上半身は割と調子よく、肩の体操も功を奏しているのかしら、などと思ったことでした。しばらく麺棒で腿の上側をほぐしましょうといわれて励んでいますが、これが痛いの・・・。

ずっとお供にしていたYouTubeのラジオ体操がどうやら削除されてしまったらしく、代替品を探したのですがいまひとつで、最近の毎日の体操は季節のセルフケアに交代しています。定点観測でラジオ体操も好きだったんだけどな。

3. 快適な生活

布団を干し、アイロンをかけ、ルンバを稼動させ、ダイソンも・・・。と、ルーティンをこなすに精を出しました。そろそろ年末に向けて整理をしたいなぁ、とか、年末に向けなくても整理はしたいんだけど、とか思っています。

4. 家族のQOL

実家まわり

週末に母に電話すると開口一番「今日来てくれるの?」と聞かれる(まあそりゃ行くときしか電話しない私の問題かもしれませんが)のでした。

本格的に寒くなり、実家の部屋の寒いこと寒いこと。朝は暖房入れているという母でしたが、一日入れてもいいんじゃなかろうか・・・。

仮に置いてある、仮に留めてある、という道具類が気になり、しっかり留めようと動いたのですが、すると倉庫に山のように残っている父の遺品(工具類)が気になるのでした。あまりに数が多くて必要なものが出てこない傾向にあるので、端から不用品(というか、私たちにとっては無用の長物)を片付けて整理する時期だよね、と。暑い間は手をつけたくないと思っていたら既に寒くて大変そうです。

夫と息子たち

息子1号は、月初めに「少し興味があった」IT系会社にインターンを申し込んだところ、そのまま釣られて面接ステップに進んでおり、スーツでないけど面談にいけるような格好を指定されて買ってみたり、会社への事前質問を要求されて四苦八苦して考えたり、履歴書の書き方をぐぐったりしておりました。これら一つ一つが経験としては貴重だよねぇ、と助言を求められてコメントしています。

もともとマスター進学のつもりでいたわけですが、学部卒で就職を決めている友人もいたり、インターンでスキルつけるなら先に就職してどんどん実践したほうがいいよと熱く語られたりして迷いが出ているみたい。今の時代、引き返せない選択というわけでもないので割と軽めにやってみようで進んでもいいと思うし、みんながみんな格好いい「世の中のためになることをしたい」と思っていなくてもいいけど、なぜ自分がプログラミングをするのが好きなのかはしっかり考えてみてもいいんじゃない、とかアドバイスしています。

一方で息子2号は推薦入試本番があり、なんでも空調が今三つで寒くて実力が出せなかったとか(いやそれ実力のうちだからね!)。来週末には合否通知が来るので、その結果待ちです。その前に期末テストもあるし。

今週のエントリ

11/22(木)

backstage.senri4000.com

11/25(日)

backstage.senri4000.com

今週のインプット

ようやく重い腰を上げてMediamarkerからブクログに移行しました。すんなりいったわけではないので、近いうちにエントリにしたいと思います。とりあえず、稼働はできたので、しばらく登録できていなかった本たちの登録をしないと・・・。

[asin:B071W31V1K:detail]

読了しました。「はじめに」の中で、本書が特に役に立つであろうプロフェッショナルには3つのグループがあるとされており、その第3のグループが企業内のプロフェッショナルとして雇われれていうスタッフやマネジャーとありまして、関心を持って読みました。とても参考になりました。

[asin:B00K9YAMT6:detail]

9回シリーズで受けてきたコーチングセッションが今月で最終回を迎えます。今後どうするかを考えるにあたって、一般的なコーチングというものについて概観を得たくなり(今更感ありますが)、読んだものです。わかりやすくまとまっていて、クライアント側の姿勢についてもいろいろヒントになります。

著者の堀さんがブログで第1章を公開されているのを読み、電子版で予約しようか、息子1号にも読ませたいのならAppleか、その前に本屋で中身をチェックしてからにしよう、などと考えて出張帰りに品川の書店に寄ったらそのまま紙版で欲しくなってしまい、購入しました。あちこちつまみ食いのように読んでいるところです。