天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

2019年にあたって

2019年が始まりました。毎年恒例のスキー場での年越しで、皆さんが次々年始の挨拶や今年の抱負を上げられているのを横目で見ながらスキーを満喫し、これも毎年恒例で年頭所感は後回しになりました(とはいえ後から見返す時の便宜のため元日付での公開とします)。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、ここ2年ほど、日々の行動指針として4つの価値観を用いてきましたが、昨年末に内的価値の見直しをした結果、情熱から目的までがクリアになりましたので、本年は、これを結んだ軸が常にスッキリ通るようにして生きたいと思います。4つの価値観については、自分という器のメンテナンスの側面から変わらず大切にしていくつもりです。

f:id:senri4000:20190104110221j:plain

内的価値の「目的」について

昨年末の「考える・書く」記事のまとめに書いたように、内的価値の「目的」には、仕事の側面として「健全な経営を支える」、ライフワークとしては「健全な社会の実現」というキーワードが降りてきた状態です。

backstage.senri4000.com

仕事については、「健全な経営」を意識することで手段の目的化を防いだり、目の前の業務に埋没するあまり目的を見失ったりすることがないようにできると思います。ミッションへの落とし込みとしては、「経営からの期待に応える」と「現場のニーズに応える」を2本の柱とし、評価軸として「健全な経営を支えることになるかどうか」を見ていくのが良いだろうと考えています。

ライフワークの方は、何しろ塊が大きいので、自分にとっての「健全な社会」とは何なのか、まずは定義を考えないと、という段階です。今年1年かけて考えていく、なのか、もっと早い段階で見えてくるのかはよくわかりませんが。

ただ、このキーワードが意識に上ってきたことで、既にいろいろなものが気になる・ひっかかるようになってきており、とりあえずは発散させておき、時期が来たら収束させていけば自分にとって気持ちの良い定義が得られるだろうと思っています。面白いのは、これまで築いて来たネットワークの中でもキーワードにマッチするようなものが存在していることで、おそらく今後新しい形のつながりになっていくのだろうと思います。

2019年のレビューシステムについて

2019W1は2018/12/31に始まりましたので、週間日記をその日から始めているのですが、基本形はこれまでと変更せずに開始しました。すると、上記の指針を立てたことで、これまでの日記の項目だと少しそぐわないかな、と思うところがいくつか出て来ています。これを重ねて行き、少しずつ項目のチューンをするつもりです。

週のまとめ・月のまとめについては、4つの価値観軸を辞め、自分の器のメンテナンスについて、これまでの「心身の健康」と「快適な環境」を取り混ぜる形で書いていこうかと思っています。まだテンプレートを作っていませんが、インプットと考えたことは独立の項目としておいたほうがいいかなぁ、とぼんやり考えたりしています。W1の週のまとめのタイミングで調整していくつもりです。

ということで、仕事について、家族については、定例の週や月のまとめの項目からは外します。書きにくいこと・公開しにくいことも多くなっていることでもありますし、無理しません。とはいえ、ブログの記事に一切しないつもりでもなく、考えをまとめてエントリに起こすことはもちろんあると思います。

メンテナンスの重点項目について

2018年の年次レビューをしている中で、メンテナンスが行き届いていない領域が目につきました。意識に入れておかないとないものになってしまうので、ここに書いておき、今年はメンテナンスの対象にしたいと思います。

1. デジタルメンテナンス

https対応

まず、このブログのhttps化が喫緊の課題です。流れとして認識はしつつも具体的な行動計画に落とし込むことが面倒すぎて放置してきてしまいました。今年の早い段階で計画を立てて実行したいと思います。Chromeから開くたびに「保護されていない」と出るのは心臓によくありません。

Mac Book ProのTime Machine設定とOSのアップデート

これも後回し後回しで2018年終了しました。バックアップ用のHDDを入手するところから始めないと。

ダークモードのMojaveを楽しみにしつつ。(とはいえ、WorkFlowyで背景をダークモードにしてみたら、カーソルが全く見えなくなってしまい、使用に耐えられませんでしたよ・・・)。

Evernoteの整理

ひたすら溜め込む、紙はデジタル化する、を継続していますが、だんだんカオス度合いが酷くなってきています。WorkFlowyの毎日のアップデートがEvernoteに入ってくるのはどういう仕組みなんだかよくわからなくなってる始末。使用しているノートブックも限られてきていて、そろそろ収納破産状態な気がしています。

今のEvernoteの使用用途を見極めて、今後どうしていくかを考えたいと思います。

2. 自分ルールの見直し・設定

昨年、いくつかの自分ルールを再設定しました。「再」というのは、よくよく見たらEvernoteにルールのノートが入っていた(数年放置されていた)からで、置き場所や定期的なチューンの方法も含めてルールのシステム全体としてメンテナンス方策を考えたいと思います。

3. 片付け祭り

数年来の懸案ですが、リアルの片付けもまだ完了していません。指針も思い出せなくなりつつありまして、改めて片付けに関する書籍を読み直すところから始めようかと思ったりしています。祭として一気に片付ける必要があるもののうち、残っているのは書類と写真だけのはずですが、その他の領域も、常に気をつけていないとエントロピーが増大するので、メンテナンスは必要そうです。