天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

移動路の紅葉狩り

本日は、朝一番で拠点間移動をしております。昨晩拠点1で予定があったこと、夫は本日午後に拠点2で予定があったこと、私は本日午前中にどうしても車内でなく自宅PCから参加したい会議があったこと、月曜朝は高速道路の混雑が激しいため、30分遅く出ると1時間…

10/30~11/5 今週のまとめ (2023-W44)

10月が終わって11月に入りました。拠点2の朝は濃霧注意報で雲も厚く寒いです。毎朝起きるとAppleWatchで気温を確かめるのが習慣ですが、3度、4度という数字に震えます。まだ夜間暖房は通しでは入れておらず、加湿器だけで過ごしているのですが、朝の室温は…

健康診断2023

恒例の健康診断(人間ドック)のシーズンです。検査で大幅に毎年具合が悪くなるので健康のためなんだかなんなんだかよく分からず毎回憂鬱になるんですよね。 会社の用意している役員用健診が、婦人科系オプションがなかったため、昨年はそれをカバーできる他…

いまさらマスタータスクリストを作る

何度も何度も書いていますが、私のタスク管理システムは、日々の実行管理に「たすくま」を、予定管理にGoogleカレンダーを使っています。仕事の予定は会社のOutlookですが、これをプライベート空間に持ち出すことができないので、面倒ですがGoogleカレンダー…

鈴の音を供に紅葉散歩

拠点2の森林浴が定番ですが、歩いているのは小高い丘だったり低めの里山だったりくらいで、ハイキングや登山をしているわけではありません。 とはいえ、全国各地でニュースになっているように、ここでも熊出没情報が頻繁に出されています。目撃情報がありま…

10月のまとめ (2023-W40〜W43)

9月の残暑からすっかり抜けて秋になった10月でした。毎年10月のまとめには、急に気温が下がって調整に苦労していると書いていますが今年も例年に漏れずだった気がします。徐々に紅葉が進むあちこちでした。 拠点2の秋も2回目ということで、朝の寒さに驚くこ…

麓の紅葉のはじまり

昨日、今日と朝の気温が5度とかで、就寝中の暖房に悩んでいる拠点2です。 バス移動の際に見た窓の光景から、麓の紅葉はこれからだよ、的なことを書いたのですが、麓でも始まっているな、と感じる昨日今日なのでした。 この小さな葉が真っ赤になっている生垣…

10/23~10/29 今週のまとめ (2023-W43)

春に比べると密度が薄いというか疎というかという印象の秋のバラ園ですが、かなり開花が進みました。公園内に広く展開されており、多種類色とりどりの花を楽しむことができます。この公園が拠点1での朝のウォーキング目的地の一番手なのですが、少しだけ遠い…

手に取ったものを落としやすくなっている

土曜の午前便で、拠点1から拠点2に移動してきました。行楽シーズンなのか、インバウンド増えているからなのか、まずまずの混雑で、満席ではないけれど、数席しか空き席はないようでした。 だんだん標高が上がるにつれて、高速道路の両側に見える山の色が黄色…

加湿器の季節

先週の拠点2滞在で、寒い時にはエアコンの暖房を入れたりしておりましたので、これは加湿器も稼働させねば!となって、シーズンインしました。拠点2の加湿器は、リビングと自室が共同で(っていうか、ほとんどオープンで使っているので)、大きめの象印くん…