心身
今回の拠点1滞在は、きっちり所用をまとめた感じでして、10日間に以下を詰め込んでおります。惜しいのは月曜のオフィス出社と木曜のリメディアルセラピーの間2日が何もないことだよなぁとか思ったのですが、普通に仕事ですから仕方ありません(汗)。 オフィ…
恒例の健康診断(人間ドック)のシーズンです。検査で大幅に毎年具合が悪くなるので健康のためなんだかなんなんだかよく分からず毎回憂鬱になるんですよね。 会社の用意している役員用健診が、婦人科系オプションがなかったため、昨年はそれをカバーできる他…
土曜の午前便で、拠点1から拠点2に移動してきました。行楽シーズンなのか、インバウンド増えているからなのか、まずまずの混雑で、満席ではないけれど、数席しか空き席はないようでした。 だんだん標高が上がるにつれて、高速道路の両側に見える山の色が黄色…
なかなか帯状疱疹から完全回復できなくて苦闘中です。 backstage.senri4000.com 再診後も漢方と痛み止めを飲み続けて暮らしているわけですが、なかなか皮膚の赤い痕もスッキリとれてこないし、そのせいなのかどうかもわかりませんが、痒い。痛みはまだ残って…
帯状疱疹の状況続きです。 backstage.senri4000.com backstage.senri4000.com 拠点2で受診したときに、抗ウイルス薬は1週間分しか出せないので1週間来たら再診してくださいと言われたのですが、拠点滞在予定の関係で1週間後には拠点2には不在。いないので来…
今回の帯状疱疹で、今週は月曜日・火曜日の予定を全部キャンセルしてお休みしました。しばらく前に、会議の予定を月曜・火曜に寄せたこともありますし、たまたま月初の月例会議系が追加で入ってくるタイミングでもあり、相当数の会議に欠席しました。 backst…
帯状疱疹で辛い中、リメディアルセラピーに行ってほぐしてもらい、帰る際に、 消化のいいものを食べて暖かくしてゆっくり休んでください。 と言われまして、確かにそれ大事だよね、と思って、帰りに成城石井に寄りまして、生姜入りのレトルトお粥を買いまし…
始まりは、右の肩甲骨あたりの痛みでした。肩凝り?マウスの使いすぎかしら?という感じのもの。割とよくあることなので、たいして気に留めていませんでした。 翌日も継続していて、痛みを感じる箇所が広がってはいたものの、まあそれもよくある程度のことだ…
定点観測しなくなって久しいリハビリ後の膝の調子です。とはいえ、ちょいちょい意識には登るので、まとめ記事には書いていることが多いですね。 前々回のリメディアルセラピーで、バランスディスクで片膝立ちのエクササイズを久しぶりにトライしてみました。…
昨日、図書館まで行ったのに、「バケツをひっくり返したような雨」に見舞われたので、そこからすぐ登り口がある城址公園に行くのは断念したのでした(ぬかるんで危ないんで)。 backstage.senri4000.com ということで、雨も上がってからさらに晴れて乾いただ…
雨の週末、いかにも梅雨です。またまた大雨洪水土砂災害警報が出ております。今年は大変梅雨らしい梅雨だなぁと思っていたら、どなたかのブログに今年は空梅雨だと思う、とか、もう梅雨明けしてないか?とか書いてあってびっくり。地域差大きいのかしら。。 …
体重がヤバくなってきて、ChatGPTにダイエット法を聞いたりしておりました(藁をも縋る感じ?)。 backstage.senri4000.com 王道の回答をいくつかもらったので、まあそりゃそうだよね、と思って地道に?実行に移しております。結局食べ過ぎなんですよ、とい…
忙しかったからなのか、あれこれプレッシャーがかかったストレスからなのか、何にしても、食べる量と頻度、中でも炭水化物(糖類)の摂取量が増えたらしく、「ああ、増えちゃった」を繰り返しているうちに、かなりヤバいところまで体重が増加してしまいまし…
高熱が出てびっくりしたらコロナに感染してました、というのが先月末から今月頭にかけてでした。 backstage.senri4000.com 記事にも書いてますが、拠点2に滞在中でして、回復途上で拠点1に(台風の中)戻ったりする無茶をやらかしましたが、それは置いておい…
拠点1滞在の大きな目的の1つである(大げさ)リメディアルセラピーに行ってきました。 コロナから回復して、すっかり体調的には元通りになっており、とはいえ一旦不調に陥ると通常通りに体が動くようになるのに結構な期間がかかり、その間おちた筋肉はなかな…
3月13日から「マスクは個人の自由」という話になり、行きつけの拠点2のコメダ珈琲店にはそのような貼り紙がされています。それによってクレームを予防しているんだろうな、と思ってみておりました。 とはいえ、人々の行動がすぐさま変わるわけではなく、私自…
木曜の夜から拠点2に移動してきております。ということで、週末になりましたので、趣味の時間でございます(笑)。 backstage.senri4000.com この記事に書いているように、森林浴ができる場所には事欠かないのだけれど、そこまでの距離がそれなりにあるので…
そんなわけで、ひたすらコロナに倒れていた1週間ほどだったわけですが。 backstage.senri4000.com 体調不良の時って、どん底の調子の間はひたすら回復に努めるしかないので、寝倒すし、食べられるものを食べるし、運動なんてしている場合じゃないし、記録も…
喉の痛みを感じるようになったのが月曜日。先週はずっと拠点2にいて、先週のまとめにも書いていたように、日中と朝晩の気温差が激しくて暖房入れたり汗かいたりしていたので、風邪を引いたかも、とか思っていました。 backstage.senri4000.com 火曜日には咳…
4月はどうにもお疲れでした。仕事に振り向けるリソースが足らない感が続きましたが、要は自分のリソースを超えて仕事をしようとして行き詰ったというところです。仕事の性質・種類からして自分がクリアでないと話にならないのですが、どうもきちんとそうなら…
今年はスギ花粉の飛散量が多かったとのことで、周りでもたくさんの人から今年は辛いという話を聞きました。せっかくコロナのマスクが自由化されたのにこのせいで外を歩く時のマスクが外せないって辛すぎ。 そしていつの間にか杉からヒノキに移っている花粉シ…
ようやく週末になりまして、昨日と同様に、休養した方がいいのか気晴らしをした方がいいのかウダウダしておりました。それを側で見ていた夫に、 そういう時は体を動かした方がいいんじゃない? と言われ、珍しくゴルフの練習に誘われたのですが(夫は熱心に…
私にとっての現在の「自分の仕事」は、整備・整理することである、という記事を書きました。 backstage.senri4000.com それ自体が整理されてよかったな、と思うのですが、どうも最近進捗が悪いというかうまくできている気がしません。 Q1のまとめで、 期末に…
昨年末に復活宣言したスキーです。 backstage.senri4000.com そして、元々予定していた白馬方面の家族スキーに行って参りました。 年末年始あたりの目論見では、このときまでに、日帰りスキーを何度か(息子2号付きで)行って慣らしておこうということだっ…
暖かくなったので、先週のガタガタから気を取り直して今週は快調に歩いておりました(充電ケース落としたりしてましたけど!)。 が、ここ数日、なんだか膝に痛みがあるな〜とぼんやり感じておりまして。また冷えかしら?いや、暖かいのにな?と不審に思いつ…
真夏の暑さにやられてしまうことが頻繁にありますが(隔年で体調崩してる)、冬は冬で冷えるため不調があります。特に膝を負傷してからは、膝周りを冷やさないようにしておくことが肝要らしく、すぐに痛みが出ます。 backstage.senri4000.com また、膝だけじ…
本日夫の都合で少し予定を早めにして拠点2から拠点1に戻ってきました。 拠点2に移動してきた今週初めに、ここは寒いけど、まぁ寒いだけという話を書いています。 backstage.senri4000.com 夫と帰りの車の中で同じような話をしていて、何しろ2人ともモントリ…
本日より仕事始めです。 勤務先のカレンダーは休暇が増えたり移動したりしていますが、年始の休日は3が日のみというのは変わらなくて、ここ1日〜2日足してほしいなぁと毎年思っている気がします。心の平安のために。「ゆっくり休みました」という実感が得ら…
今年の心身のまとめの中で、2月に白馬方面に家族スキーを計画して再会を目論んでいる、という話を書きました。 backstage.senri4000.com この記事を書いた後になって、息子2号が年末に隣県のスキー場に1泊で行かない?と言い出しまして。 これまでずっとトレ…
睡眠ファーストと唱えて暮らしているのですが、その日その日によって、自分では同じように就寝準備をしているつもりでも、妙に寝つきが悪くて布団の上でごろごろしている時間が長いことがあります。 寝付けなくて諦めて起き出す、ということはほとんどなくて…