8月が終わりました。明日から2学期ですね。毎日毎日10時間以上寝倒している息子2号は社会復帰できるのだろうか。。。受験生を二人も抱えていると、季節の経過に子どもたちのことを考えたとたん少し憂鬱になる気がします。
嫌と言うほどの猛暑で始まった8月で、毎日通勤で歩くだけで汗だくになり、会社について着替えるのが日課になっていました。あまりの暑さに運動量も減ってきて運動不足になりかかり、調整も難しく感じられました。
その割に一番暑い間は体調はあまり崩れずに乗り切ったように思いますが、感じない間にもしっかり堪えていたらしく、暑さが峠を越えてから休養要求がやってきた印象です。食欲もあまり落ちなかったので劇的に痩せることもありませんでしたが、ゆるゆると体重は落ちています(本当にわずかずつで、減っては戻りを繰り返していますが)。
タスク管理まわり
今月は、タスク管理について考える機会が多くありました。タスク管理システムは、大きく言えば、記録を付けて、振り返って、分析して、調整する、といったサイクルになりますが、なかなか振り返ったり分析したりするところまで行き着いていませんでした。最近になって、少しずつ分析してみたいと思うことが増えてきています。
思いついたときに、記録がある=元データがあるというのは強いですね。いかようにも加工ができます。始めた頃は、データを振り返ったり分析したりすることにまったく興味が湧かなかったのですが、少しだけ面白くなってきました。いい循環になっているように思います。
書くこと
書くことについても、色々刺激があり、考えたり少しずつ実行してみたりしています。が、WorkFlowyはいまとても旬になっているようで、周りがどんどん進んでいってあっけにとられてみている感じ。解説記事も色々な方が書いていてすばらしい充実ぶりなのですが、それを読むのが追いついていません。もう少し余裕が出てきたらきっと。。。
と言うことで?今月のメインブログエントリは結局1つだけに終わりました。いまだに、旧ブログの方にアクセスを結構頂いていて、もっと色々書きたいと思うんですが、なかなか生産システムが確立しません。
今月の週まとめエントリ
W32 8/3~8/9
猛暑週間が先月から引き続いた8月初めでした。そんな中、健康診断があり、毎年のことながらキツかったです。
W33 8/10~8/16
お盆休みでした。しっかりリフレッシュ。永遠に続くように思われた猛暑ですが、朝夕の気温が下がってきました。
W34 8/17~8/23
休み明けですが、体調的には夏の疲れが出てきた感じ。睡眠要求量が増えました。ほっとすると緊張がほぐれてドッと来るというところでしょうか。
W35 8/24~8/30
気温が下がり、台風もやってきて、秋が見えてきました。かなり嬉しいです。はやく、雨が去って秋晴れの季節が来ないかな~。
今月の読了本 21冊
仕事に関係する書籍・雑誌 1冊

- 作者: 久慈直登
- 出版社/メーカー: ウェッジ
- 発売日: 2015/06/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
昨日のうちに結局読了しました。大づかみに俯瞰できかつ面白く読めます。
知的好奇心から読んだ本 5冊

電子出版、独立作家の執筆・出版手法?日本独立作家同盟 第一回セミナー〈藤井太洋 講演録〉 日本独立作家同盟セミナー講演録
- 作者: 藤井太洋,仲俣暁生,鷹野凌
- 出版社/メーカー: ボイジャー
- 発売日: 2015/08/10
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

文章生活20年。現役ライターが初めて教える文章のコツ講座?NPO法人日本独立作家同盟 第二回セミナー〈古田靖 講演録〉 日本独立作家同盟セミナー講演録
- 作者: 古田靖,仲俣暁生,波野發作
- 出版社/メーカー: ボイジャー
- 発売日: 2015/08/10
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 倉島保美
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/02/28
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

Kindleのまとめサイトでどうにかこうにか1000日間生計をたてた話
- 作者: きんどう
- 出版社/メーカー: きんどう
- 発売日: 2015/08/29
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- 作者: 清水亮,後藤大喜
- 出版社/メーカー: 晶文社
- 発売日: 2015/07/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (6件) を見る
楽しみのための本 14冊
個別の紹介は省略します。夏休みもあって、ラノベとかノベルズとか買いまくり、さらに、昔買った本も再読したりして、堪能しました。