天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

前期終了

その昔から多くの大学は前期後期の2学期制だったと思いますが、前期は9月まで、後期の開始は10月でした。そして7月の初めくらいから8月末までは夏休み。これだと、夏休み明けの1ヶ月だけが前期として残ってしまい、夏休みでリセットされるし、すぐに試験期間に入ってしまうし、なんだかなぁ、という感じでした。(大学によっては秋休みもあったりして休みばっかり)

という昔の常識でいたところ、息子1号が大学に入って判明したのは、いまどきは前期を夏休み前に終了させてしまい、休み明けから後期を始めるということでした(他の大学もそういうスケジュールが多いみたい)。このため、夏休みの開始は8月初め、その代わり9月いっぱいお休みとなります。なるほど。区切りとしてはその方がいいよね。

昔自分が通っていた大学では、試験期間がきっちり決まっていて、その間は試験しか行われず、特別の時間割になっていました。それが普通だと思い込んでいたら、試験期間の設定が特になく、学期の終わりに授業時間を使って試験をするタイプの大学もいくつもあるようです。

息子1号の通う大学は後者のタイプで、7月終わりから8月初めにかけて、科目によって授業があったり試験があったり、はたまたレポートなどの提出課題があったりしていました。英語などは図書館から指定範囲の書籍を借りて読み、指定期間内にWEBでチェックテストを受ける形になっていたようです。ひーこらいいながら読んでいました。

こうした試験の合間に自動車学校にも通っていて妙に忙しそうでしたが(まだアルバイトしてないのでマシなのでしょうが)、ようやく全ての試験と授業が終了して前期完了となりました。10月からは新たに履修登録して後期の授業が始まります。

夏休み満喫、と言いつつ、大学祭の実行委員会に入っているので広告協賛企業にアポを取る練習とかしていました。マニュアル見つつ、修正入れたりしていたのですが、そういうのをきっちり押さえておいた方がいいタイプと、ざっくり頭に入れたらあとはその場のアドリブの方が上手くいくタイプとに分かれるよね、という話に。

夫と息子2号は断然後者のタイプで、妙に即興プレゼンとか上手い。息子1号は私と同様で、かなり準備をつめてしておいてようやくその場で取り回せる感じですね。きっぱり傾向が分かれるので面白いです。