天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

自炊男子

息子2号が最近ハマっているのが「タコライス」作り。わりと凝り性で、作りだすとしばらく同じものを何度も作って上達を目指す感じです。タコライスの前は焼うどん、その前は牛丼、その前がオムライス。長く嵌っていた(上達に時間がかかった)のがオムレツでした。

美味しそうな動画のレシピを見るのが好きで、見ていると作りたくなってトライするパターンもあれば、食べたくなった料理を自分でレシピを考えて作って見ることもあるようです。小さい頃から料理もさせてきている成果か、基礎的なスキルはついていて、最近はレシピを見る機会が多いので、計量(スプーンやスケールなど)にも慣れたみたい。

先日も大量に作ったタコライスをみんなに振る舞っていて「いつでも自炊できそう」と豪語していました。確かにね。作るところはOKではないかと。作るものに合わせて買物する、買物に合わせて料理する、予算のなかで食材を調達する、などは、また別のスキルが要るけどね。

で、私は最近ホットクックを使うことが多いのですが、息子2号はほぼ使いません。

楽かもしれないけど、楽しくないもん。

だそうです。自分が手を加えることで出来上がる、料理のプロセスを楽しんでるのかな?

私自身は、ホットクックで料理しても十分楽しいんだけどな~。というか、品質が確約されて出来上がるって素晴らしいじゃない??とか思うんだけど。私にとっては、料理のプロセスを楽しむというのはあまり大きな要素ではないようです。いや、切ったりする作業自体は無心に楽しいんだけど、そこに創造性を加えることに特段魅力を感じないという感じでしょうか。出来上がりがよければ途中経過はあまり問わないな、と。

f:id:senri4000:20180310205513j:plain

ということで、ホットクックのおかげで美味しいものがガンガン出来上がっていくのは至福です。しかも自分のリソースあまり消費してないので生産性も素晴らしく高いし!等というと、息子1号には、理解できん、とか言われるのでした。まあ、この数十年で十分プロセスは楽しんだのでよいでしょう、ということにしておきます(きっと、高校生の自分にわたしても興奮して楽しんだと思うけどね<ホットクック)