天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

10/28~11/3 今週のまとめ (2019-W44)

秋です。晴れた空を見上げて秋晴れと呟く幸せ。といいつつ、相変わらず天気予報を見ると台風が発生していますと出ている日が多い。変な天候ですね。

息子2号によると、北海道でもまだ雪が積もるところまで行ってないようで、そろそろ天然雪でオープンも近いところもあるのに今シーズンはさらに雪が少ないかも、と心配しています。

f:id:senri4000:20191102171232j:plain

オフィスはクールビズからウォームビズになり、男性にはネクタイ着用指示が出ています。服装については男性はあまり変化がなくて気の毒な感じです。自由度が高いのもそれなりに難しくはあるのですが、内勤の場合はカジュアルに流しても割と大丈夫なのは女性の強みなのかもしれません。

今週の良かったこと

  1. なんといってもAirPods Proです。幸せに毎日使っています。
  2. もの凄く久しぶりにスーツを買いました。ちょっと硬めの出番に備えてという感じでしょうか。
  3. 遅まきながらセグメント違いのグループ会社とコンプライアンス体制や報告方法について詰めています。なんとか作り上げられそうです。

器のメンテナンス

食と体調の管理・自分ルール

飲酒のはなし

先週の出張で、宴会の際に酒談義?になり、蒸留酒より醸造酒の方が残らないという話をしていたのですが、それも人によりけりだということを言われ、なるほどそうだとすれば、残らない方をわざわざ飲まなくても、好きなものを飲んでそうでなければ飲まなければ良いよね、と悟りました。

ということで、私としては、最近嗜むようになって美味しく頂ける日本酒と、20年来大好きなワインに絞ってお酒類は飲むのを楽しもうと思います。翌日残るのはもう受け入れる、で。残りたくない場合は、早めに飲むのを切り上げる(20時くらいで止めてしまえばあまり影響ありません)。

という方針を立てて、ワインと日本酒を楽しんだ今週でした。正確には、ワインは先週の日曜夜で、やっぱり月曜日には残ったなぁと自覚しましたが、楽しく美味しく飲んだので受け入れました(笑)。

睡眠と朝の時間

先週まで中々朝起きられないのが続いていたのですが、今週は久しぶりにちゃんと5時台に起きられて、非常に朝の時間が充実して満足しました。が、その分日中は頭が重かったりなんとなく微熱っぽかったりして寝不足感があり、いったい自分にとってどちらが良いのだろうと思ったことでした。

よく言われるような、朝のうちの方が集中できるのでできるだけ夜は早く寝て朝に集中力を必要とするタスクをこなす、というのは自分の場合はさほど当てはまらなくて、午前中でも午後でも夕方でも割とOKです。それでも朝に色々なことができるのは単純に充実感があるので気分はよいのですが、それほど集中力が発揮できるわけでもない。ひたすら朝の振り返りタスクやメンテナンスタスクに加えて料理やアイロンのような家事をして、さらにブログが書けて幸せ、といった感じになります。

通勤のための出発時間は固定なので、しっかり睡眠が取れてスッキリというくらいまで寝ているとこうしたタスクはいくつか省略しないと間に合わず、残念感があるわけです。そもそも睡眠時間多すぎじゃない?というのが根本にあるんですが、体感の方が大事かも、とかくるくる。

デジタルメンテナンス

もう今週は、半ばに買ってあとはこれ一色でした(笑)。

backstage.senri4000.com

ノイズキャンセリングモードで屋外を歩いている時に聴いていると車が後ろから近づいてくるのが分からなくて危なくない?と言われたのですが、たしかに、歩道がない生活道路を歩いているとそうかもしれません。できるだけ歩道を選んでおくようにしましょう。ある程度は聞こえる(完全遮音ではない)ので、大丈夫な気もしていますが。

形あるモノのメンテナンス

佐々木さんのブログで、食欲はあるけど料理欲はないので、という話がありましたが、時々掃除欲とか整理欲とかいうのが湧き上がるので、これをうまく利用することはできないものか、とか思っています。

nokiba.hatenablog.jp

なんというか、特に子どもが小さいころは、働く方にも時間をしっかり取りたくて、子どもと過ごす時間もできる限り長くとりたくて(質で量は代替できないラインがあると思うので)、その他の家事とかメンテナンスってやりたいのは山々だけどごめん手が回らない、という調子で暮らしてきたんですよね。それが習慣になってしまっていて、少し余裕ができた現在になってもなんだかどうしたらいいのかよく分からない感じで戸惑っています。もう少しメンテナンスができている状態で丁寧に暮らしたい。

今週考えたこと

ここ数週間考え続けています。キーワードを並べていくと、民主主義、新自由主義、グローバリズム、ネイション、財政均衡、インフレとデフレ。出生率と人口動態。教育と平等感、とかいう感じになるかなぁ。

グローバル化って不可避だとか言われていて、そうなの?なんで?とか思いつつあまりつっこんで調べたり考えたりしてこなかったのですが、どうもそう不可避でもなさそうで、さらに徹底するとあまり幸せでもなさそうだ、ということが分かってきました。

かといって、この流れと一緒に広がってきた価値観の多様化は私にとっては重要で、集団・コミュニティが崩れて個人化したことに問題があるという指摘には、そうだろうとは思いつつも、それって息苦しさだったり同調圧力を伴うものだったりするので、そこには戻りたくないんだよね、とも思います。

規律ある自由・グローバル化だとは思うのだけど、その規律ってなんだろう、自分の求めるのは?というのはまだ見えてこない。

そして、教育。女子教育の広がりが都市化とともに出生率を劇的に下げていくという指摘になるほどと思う。働き手としての子どもを生産する必要と、それを強要されて当然という田舎の暮らしからの解放ではあり、都市に出たら子どもは働き手ではなく養育にとてもお金がかかることになる、という構図で。そしてお金をかけないと高等教育には届かず、これが新たな格差・不平等に繋がっている現在。ここももっと自由に選択の中で子どもが持てるようになってほしい。具体的にはなんだろう、がイマココ。

人手不足で賃金が上がらないデフレの中で財政均衡を目指した緊縮はやめてほしいが、本当にそれで大丈夫なのかの理論立てについてはまだ理解が途中なので継続して調べて学んでいきたいところです。日本の政治状況についてももう少し真剣に考えてみたいし。

今週のインプット

興味本

耳読書、読了?しました。どんどん人口減に向かっているということが色々な方向から積み上げられていて、説得力がありました。では、この先どうしていくのか、の処方箋が示されているとまでは言えないので、考えていきましょう、なのでしょう。

[asin:B07VKSVKRY:detail]

読んでるのですが、難しい。というのは、具体例がアメリカなので、馴染みがないせいが大きいです。ちょっと辛いので、もう少し周りから攻めたほうがいいかも。ということで、下記の雑誌を。

[asin:B07X1Y1RCH:detail]

MMT特集、ということで、座談会あり、色々な方が視点を変えて寄稿されているのでずいぶんイメージがくっきりしました。雑誌の効用ですね。ここから興味が横に伸びて、以下の2冊を読みました。

[asin:B01EWB5TYE:detail]

[asin:B079M38N6D:detail]

楽しみ本

つい新刊が来ると読んでしまうシリーズ本ですね。そろそろ終わりが近そうです。

今週のエントリ

10/28(月)

backstage.senri4000.com

まだ水栓関係が交換できないままでコワゴワ暮らしております。そして、閉め忘れ・開け忘れは3回に1回くらいになりました。致命的ではありませんが、時々がっかりしますね。

10/29(火)

backstage.senri4000.com

そろそろウールかな?と思って出かけてみたら、案外日中の気温が高くて汗ばみ、地下鉄に乗ったらまさかの冷房が効いてました(そしてそれが心地よかった)。朝夕と日中の気温差が激しくて調整が難しいです。

10/30(水)

backstage.senri4000.com

結局は、リラックスして臨む、取り返しがつかないことはないので、そのつもりで場数を重ねる、なんだろうな、と。

10/31(木)

backstage.senri4000.com

幸せ幸せです。音が要らないときはノイズキャンセリングだけ使ったりもしています。そして、ノイズが入らないということは音楽に集中できるということなんだな、と当たり前のことを改めて思ったりしています。なので、集中して聴きたいクラシックを楽しみながら選んだりしています。これまでほとんどBGM扱いにしていたので変化に我ながら面白い。

そして、以前のAirPodsは、夫に譲りました。これでコードが絡まない!と非常に喜ばれましたが、しかしそれでも自らWirelessを買おうとしないって不思議だと思ったことでした。