どんどん感染が広がる新型コロナウィルス、春節休暇の延長で終わった1月でした。まだ休業指示が出ているところも多く、終息が見えません。感染力などは通常のインフルエンザ並みであるにしても、ワクチンがまだないところが大きく違うわけですよね。
感染した人がマスクをするのはもちろん意味があるのですが、もらわないようにするのにどのくらいマスクは有効なのかしらとか思っている間に地元でもマスクは欠品状態になり、そろそろ花粉症の症状が日によってははっきり感じられるようになっている中、症状が厳しい人は大変そうだ…。
今月の良かったこと
- グッドバイブスを試行しながら過ごした1ヶ月。時間差で気づきがあるのが現状です。
- 仕事では、山となる年の前半戦が始まりました。キックオフもう少し早くするべきだったかも。
- がっつり最後まで楽しむ休日。楽しいです。
- ネットワークプロバイダの機器交換で屋内環境が快適に
1. 今月のグッドバイブス
しばらくこのタイトルで月のまとめの項目を継続してもいいかもしれません(笑)。
オンラインのグループセッションがあり、月末の大阪セミナーがあり。毎日グッドモーニングバイブスを聞き、ブログを読み、メルマガを購読し、の1ヶ月でした。こうして色々な媒体で色々な切り口でインプットをし、セミナーやセッションでは質問して回答をもらったり(他の人のそれを聞いたり)もしているので、日常生活でも気づきが増えてきたな、という実感があります。
まだまだその場でグッドバイブスな反応にするのは難しく、普通に感じたり反応したりし、でも後からそう言えば、これって、と思い返してああそうかもね、となり、その後グッドバイブスな対応に切り替えたり、トライしたりをぼちぼちやっております。
今月のハイライトは、W02の週まとめに書いた、儀礼的なものに対する自分の対応方針が決まったことでして、ザワつきを感じることなく出席しないことができるなら止める、そうでなくやっぱりザワついたり欠席できないと思うのであれば、いやいや出るのではなく、この人のためにやろうと決めて、本気で対応する、というものですね。
年末年始のあれやこれやが現在の私的には最も厳しい儀礼的行事なので、それが終わった直後の1月はどうということもなく過ぎているのですが、なんといっても毎日の朝礼!
社是っぽいのを唱和して、連絡事項やってから始業。これがある限りフレックスとか裁量性とか遠いよな。。。と毎度思う(10年たっても同じことを思う)。先日まで、これはもうできるだけ頭を低くして他ごとを考えたりして(なんならマスクしてスルーしてるのが分からないようにして)時間がたつのを待つ姿勢でいたのですが、これははっきり絶対欠席できないものなので(会社辞めなきゃ無理ですな。そして、さすがに朝礼のために会社を辞めるには惜しい)、本気で取り組むことに決めました。やっていることは変わらないけれど、姿勢が変わったので楽になったし、毎朝モヤモヤすることがなくなりました。万歳。
2. 【仕事】前半の山に向けて
前例踏襲して、6月の株主総会にむけた運営スタッフのキックオフミーティングを3月に設定したのですが、いやそれより前にこれ詰めた方があれ詰めた方がというのがいくつも出てきて、結局コアコアメンバーで打合せしたりして、
あれ?キックオフって1月の方がいいのかも?
とか思ったのでした。いやまだ早いからとかいう声もしそうだけど、先にできることは先にやった方が楽なんですよ、絶対。
昨年の総会で社外役員を何人も増員したので、当社の株主総会はこんな流れで進みますというのが共有されていないこと、割と厳しい突っ込みを入れられる社外役員さんが多いことで、今年は丁寧に、早めに情報の共有ができるように組み立てを考えているところです。そして、同時に進行する有価証券報告書が、昨年の開示布令改正に対応してまた記載事項が増えるわけでして、その対応もしていかないと。初めてのことは色々落ち漏れが出やすく、どれも期限が厳しいので気を付けて進行していきたいと思っています。
ということで、一言でいうと、
今年も始まったわ
なのでした。
3. 休日を心置きなく
もちろん年末年始の休暇も家族で過ごしてまったりのんびりで良かったのですが、日常復帰してからなんといっても楽しかったのは、息子2号に付き合った1泊スキー旅行(但し滑ったのはおひとりさま)でした。 backstage.senri4000.com
少し前から時々書いていますが、特に普通の週末に、日曜のギリギリまで遊んでいると次の日に響くからという不安でセーブしていたのをすっぱりやめたところ、実はそんなに響くこともないし、集中して本気で遊ぶと非日常感が高まって、普通の週末でも旅行に出かけたような効果があるということがわかったのでした。予定も遠慮せず入れられるようになり、良い感じですね。
そんな中で、近所のママ友に紹介してもらった女性のソムリエ(ソムリエール)がお一人でやっているワインバーが気に入って、毎週行こう!と盛り上がり、都合3回行った1月でした。お互いもちろん色々予定が入ることはあるものの、行けそうな時は一緒に行こう!と。
しかし、こういうお店にお一人様で行くのって敷居が高いんですよね。いい感じの店だな、入ってみたいな、と思ってもほとんど試したことがありませんで、一瞬だけ逡巡して通過してしまうことが多いです。何がどう不安なんだろうな?
4. ネットワーク機器の交換
プロバイダのキャンペーンでプランを変更した結果、終端装置や無線ルータが交換になりました。おまけにGoogle Home miniがやってきた話は書きました。
が、実は、地味に機器の交換自体が予想を超えてよかったのでした(実感としては大して変わらないだろうと思ってた)。元々、3階建て鉄筋のせいか無線の電波の飛びが今一つで、リフォームのついでに1階から3階までLANケーブル引き回し、各階にアクセスポイントを置いていました。
今般の機器交換で、どうやら1階の無線LANルーターの電波の飛びが格段に良くなった模様で、2階でアクセスしてもなんら問題なくなりました。おまけに、2階で使っていたアクセスポイントの有線ポートは100Mbpsで、せっかく光通信の方が速くなったのにそこがボトルネックになってたので、1階から2階に引いた有線ケーブルは直で息子1号のPCへ。
そのほか、2階(自室)のアクセスポイントの有線ポートには、プリンタ2台を接続していたのですが、どちらも無線LAN対応機なので、これも1階から飛んでくる2.4GのWiFIに接続設定を切り替え。私のMacやScanSnapも切り替え設定。
ということで、2階のアクセスポイントは引退撤去となりました。久しぶりに接続関係で快適で嬉しいです。
5. 考えたこと、感じたことを言葉に
昨年の振り返りや今年の年頭所感を読み返していて、考えたことや感じたことを言葉にしておきたい思いを何度も書いていることに改めて気づきました。頭の中で熟成していれば、するすると言葉になって出てくるのですが、そこまでに至ってないと、言葉を紡ぐこと自体が考えることになるため、ドライブするのにパワーが必要で、「あ~まだ熟成が足らないので後にしよう」と思うことしばしば。
が、これをやると、結構な確率で何を考えていたのかが細ってしまったり、フックがかからなくて分からなくなってしまったりします。特に、大きめの塊を考えようとしているときは要注意で、昨年はこの罠に何度もかかった気がします(ずっと考えてきたのに何を考えていたのかよく覚えていない)。
感じたことを言葉にするについては、さらに訓練が足らない(言葉を探そうとしてこなかった期間が長い)ので、もっと大変。でも、言葉で表現しないと振り返れないし、自分の中での変化も分からない。言葉にした方が面白い。ということで、こちらも心がけていきたいな、と。大変だから、時間がないから、と流すのではなくて、エントリにしていきたい(きっと、こうした場には、ここで書くのが一番ふさわしい)。
今月読んだ本
読了本 48冊
読みかけ
今月の週まとめエントリ
W01 12/30~1/5
安定の年末年始週。ゆったりして読んで書いて考えての幸せ。
W02 1/6~1/12
「御宿かわせみ」祭りに終始した週でした。こういうすべてのリソースを注ぎ込む勢いの読書って時々やります。楽しいけど色々支障は出ます。 そして、上に書いたハイライトのグッドバイブスでした。
W03 1/13~1/19
やっぱりリベラルだよね、と思ったのでしたが、月末になって本屋を覗いたら、リベラリズムはなぜ失敗したかとかいう本を見つけてしまい、ぐぇとか思っています。
日本語が難しいので英語で読むか、いややっぱり聴くか・・・。
W04 1/20~1/26
初滑り。そして1日スキー場で待機だったので、書くのも読むのもはかどりました。普段もこれくらいやりたいなぁ。
W05 1/27~2/2
やっぱり週のまとめを終わってから月のまとめ、とか思ってたらなだれ込んでどんどん遅くなったので、基本待たない方がいいのでは?とか思ったのでした。