iPhoneもiPadもApple Watchも、OSの自動アップデートがオンになっています。
といっても、気がついたらアップデートされているというよりは、準備できましたんで、今夜(お休み中&充電中)にアップデートしますね、っていうメッセージが来る感じです。なので、寝る時も装着しているApple Watchでは無理なので、こちらは手動で見計らってアップデートしています。
iPhoneやiPadも、あ、そうなの、よろしく、とパスコードを入れておいても、うまく行きませんでした、って言われることもちょくちょくある感じではあります(充電してなかったとか、ネットワークがいまいちだったとか?)。
ともあれ、昨日・今日とiPad, iPhoneにアップデートのお知らせが来ていて、あまり気に留めていなかったのですが、メジャーバージョンアップでした(15.1)。翌日起きてみたら、ずいぶんUIが変わってました。
と、それなら、と思って日中にApple Watchも8.1にアップデートしました。(ちなみにMac Book Proのアップデートはまだやってません。。)
ちょうど今週聞いた、はるな(@haruna1221)さんのiPad Worker's podcastで取り上げられていたので、ウィジェットとホーム画面の整理に精を出しました。
ウィジェットの話も気になったんですが、今更のAppライブラリの使い方の方が響きまして。よく使うもの以外はAppライブラリだけにあればホーム画面に置いておく必要がないということが分かって「!!」となり、「ホーム画面から取り除く」に励みました。
これ、アプリアイコンを長押しして出てくるメニューの「Appを削除」⇨「ホーム画面から取り除く」で行けるんですが、複数アプリを楽にやるのはフォルダを長押しして出てくるメニューの「フォルダを削除」を選ぶことです。これでフォルダ内のアプリが全部ホーム画面から取り除かれます。
これでiPhoneもiPadもホーム画面が2つになりました。ああスッキリした〜。
そして、これでさあ、iPadに特大ウィジェットを置くぞ!と張り切ったのですが、何故か、iPadのウィジェットの検索がうまく働いてくれない。。。提案一覧で出てくるものしか検索しても表示されず、何かがバグっている感じです。再起動してみたけど変わらず。くすん。まあそのうち直るでしょう。。iPhoneでは問題ないんだけどなぁ。
ということで、楽しみにしていたFantasticalのウィジェットは、しばらくiPhoneだけで楽しむことにして、代わりにデフォルトの「カレンダー」のウィジェットを置いてみました。ほうほう、こんな感じですね。
不具合が解消したら、Fantasticalに入れ替えたいと思いますが、しかし、Fantasticalがサブスクリプションに移行してから有料化してないんですよね。だからカレンダーセットが1つしかない。これで使うために課金するか(するとMacでも使えるようになる。でも、会社のPCじゃどうせ使えないのでGoogleカレンダーベースは変わらないからなぁという気もする)また考えたいと思います。