気温は暑くなったり戻ったりの繰り返し、雨も比較的多かった印象の5月でした。とはいえ昨年のように梅雨入り(びっくり!)とまでは行かず、今年の梅雨入りは平年並みが見込まれているようです。月末にはすっかり夏という感じになってきました。日差しがキツくなり、朝歩くにも7時ではもう暑い。。木々は緑が深くなり、4月から引き続きのツツジ、バラや紫陽花が色を添えています。
総会モードに入っている5月は、出張に行けたのは1回2日間、取締役会・監査役会の開催が多く、さらに招集通知の読合せということで、オフィス出社は4日でした。
2Qも2ヶ月経ちましたが、「仕事ファースト」であまり他のことができない時期です、とか言いつつ、拠点2の開設に動いたりしており、毎年思うけど春はダイナミックな季節です。
今月の良かったこと
- 拠点2決まって万歳
- Notionに手を出してみた
- 今年の5月は一味違う?!
- NVC始めました
1. 拠点2の物件が決まりました
GW直前に申し込み希望を伝えたら担当者お休みに入られてやきもきしながら待つこと数日、「2番手です」とか言われてえ~っとか思ってたらあっさり「お申込できます」と言われ、管理会社のアプリにちまちま入力して申込などしておりました。
なんだか作りが汎用だからなのか、「緊急連絡先」なのか「連帯保証人」なのかはっきりせず、「数日内にお電話します」と受付完了メールに書かれているのでスタンバイして待っていても電話はなく、どうなってるんだ?と思って連絡したらあっさり入居可能です、と言われ、契約書類を送りました!とメールが入ったけどたまたまその日はオフィス出社日で受け取れず、受け取ってみたら、契約書に署名押印して返送&契約金の振込期限が2日後で、その1日前にZoomで重要事項説明を聞き、ドタバタと手続きをしておりました。
内見してないので部屋の実寸がよくわからず、大物家電が注文できないよね、ではあったものの、その他の大物(ベッド&寝具、昇降机)を注文して入居日に届くように手配、あとは行ってからだ~!という中で5月が終わりました。6月頭から荷物入れして入居です(引っ越し、ではないかな。今の自宅は3月までキープ。)。暑くなる前に落ち着きたいということで。
2. いまさらながらNotionに夢中
モノの整理を実空間だけでやるのではなく、デジタル空間を利用してうまくやりたい、というトライです。なんどかこれまでもやっては来ている気がするのですが、どうもうまく回ってこなかったんですよね。ツールがフィットしなかったというか、あまり相乗効果が得られなくて挫折したことが多かった気がします。
Notionについては、割と食わず嫌いというか、機能が多すぎて使いにくいと言っているのを小耳にはさんで鵜呑みにしたというか(苦笑)、なんかとっつき悪くて手を出していなかったわけですが、拠点2の本格化が目前になって、どうも手持ちの自分のシステムではうまく管理できなさそう、という気持ちになって動いた格好です。
まだまだ全部整備されてはいないのですが、ここを見れば整備状態・運用状態が分かる、という安心感はとてもよいので、引き続きやっていこうと思います。ごちゃごちゃ入れるの面倒なところもあるので、さらに物の整理が進みそうな気もします(笑)。
そして、この月のまとめを書くにあたって、準備をいつもどうやるかに悩みがあったのですが、今月はNotion上に情報を集めてみました。
月のまとめを書く時って、(1)その月の週のまとめ4~5個の項目ごとの内容を比較したい、(2)前月何を書いたのかも見ておきたい、(3)前年同月がどうだったのかも押さえておきたい、というニーズがあり、これまで、(a)ブログの各記事をブラウザのタブで並べてあっち行ったりこっち行ったりして見ていたり、(b)Workflowyに集めてみたり、(c)Obsidianに集めてみたりしてきたのですが、どうも、(a)は効率がよくないし疲れるし、(b)(c)では縦方向に伸びすぎるのは俯瞰がしにくい。たためればいい、というわけでもないみたい。となって、決め手に欠けておりました。
今後どうするかはまだ確定していませんが、とりあえず、今月については、各項目についてトグル見出しを使い、その中で前月と当月と前年同月を置く、当月各週は横にブロックを並べて全部目に入るようにする、というのをやってみています。
さらに、ブクログに挫折しかかっている(感想を書く気がないうえに登録日・読了日のカウントをしたいだけなのに、この変更が面倒すぎる)ので、読んだ本のリストをNotion上に作ってしまおうかと考えているところです。そしたら月のまとめの「今月読んだ本」もここから書けるなぁ、などと。
3. 山場の5月。今年は
昨年の5月のまとめにも取り上げておりますが(というか毎年のことですが)、定時株主総会準備の山場の5月です。
昨年もう一息、という感じであったのですが、今年は3年目の部下(昨年秋から係長もやってる)に、ほぼほぼ外回り・フロント(外部連絡とか社内調整とか全面的に)をお任せできており、また、もう一人の去年から一緒にやってるメンバーも成長著しくてこちらから指示を出さなくても自ら動いたり提案したりできる幅がとても広がっていて、非常に安定した動きができるようになっています。昨年からの申し送りもしっかりできていて、今年もいろいろ細かなことは起こっているのですが、それもその都度申し送りに書き込んでいます。これ地味に重要で。おそらくここまでの準備の部分なら、私が抜けても大丈夫だろうな、と。
私自身が手を動かすところを撤廃したいというのは昨年からの課題で、今年こそ!と意気込んでいたのですが、ここは結局残りました。というのも、来年から電子招集が強制開始になるため、今年までのやりかたと変わってくるところがあり、今人に引き継いでも無駄になるので見送ったというか。。やっぱりボトルネックになってしまったりはしたのですが、致し方なし。
5月で招集通知は校了し、6月は、発送・リハーサルと本番に向けての動きが中心になるので、さすがに私自身が動かないとな、という局面が増えますね。
4. NVC
4月にプレセッション、GW明けから2週間ごとに5回の入門コース(パーソナル)を受講しています。Nonviolent Communicationについては、ネット上でどなたかが学んでいます、とか、使ってみました、とか書かれているのを見たような気がしますが、その程度でして、中身については全く知らなかったところでした。
そこに、毎月ディスカッションさせてもらっている方が、そのWEBミーティングの中で言及されるということがあり、興味を持ったこと、きっとそういうタイミング・ご縁だろうと思ったことで、「興味あります!」と手を挙げて、パーソナル講義を組んでもらったという経緯になります。
ここから得ているものについては、W21の「考えたこと」に、「感謝の日記」について書いていますが、自分の感じていること、その奥にあるニーズに気づくことを少しずつ学んでいる最中、という感じです。これまでの自分の在り方というか、なぜそこが不安だったのか、嫌だったのか、ということにも目が向くようになってきて、ああ、そういうことが自分は大事だったのだな、そこが満たされていなかったのだな、という気づきにつながっていて、発見が大きいです。
他人のニーズやフィーリングにも目が向いたりもしつつあり、自らを開示することでオープンなコミュニケーションに向かえるように徐々にしている最中、絶賛試行錯誤中、といった現状です。なかなか書いてまとめるのが難しい〜。