天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

拠点2の整備完了

6月頭に入居した拠点2ですが、当初から頼んでいたけど納品が7月初旬となっていたダイニングテーブルをようやくゲットしまして、これで概ね初期の整備は完了したかな、と思います。

ダイニングテーブル代わりに使っていた息子1号の置き土産の机を夫の部屋に移動させ、それに伴って夫の部屋の中の配置替えをしました。ダイニングテーブルが長いこと来なかったので、もうこの代用品でいいんじゃないか、とか、部屋のサイズに比べて机が大きいので狭くなってしまうからなぁとか言っていた夫でしたが、入れてみたら、大きな机は使いやすいということが実感できて満足したようでした。

このタイミングに合わせて、夫用のチェアも(私と同じものを)購入しまして、組み立て完了し、快適そうです(これまでベッドであれこれやってた)。

また、拠点1ではシンクやワークトップのすぐ後ろがダイニングスペースで、振り返るとダイニングテーブルがある配置のところ、拠点2のキッチンはカウンター越しにLDがある格好のため、作業スペースが狭いんですね。あれこれ材料を出し、まな板の上で切る作業をしているとワークトップ上がすぐにいっぱいになってしまいます。また、拠点1ではよく夫と一緒に朝食の用意をしていますが、拠点2のキッチンに2人で入って作業するのは難しい。

ということで、冷蔵庫とレンジ台の横の空きスペースに天板付き&キャスター付きのキッチンワゴンも導入しまして、少しだけ作業スペースを拡張しました。

と、ここまで書いて、ガスコンロカバーを買ってコンロの上を作業スペースにしてもいいかもしれない、と思いました。使う頻度が少ないんですよね。ガスの方。絶賛ヘルシオ試行錯誤中のせいもあって。使い方の工夫でも変わりそうなので、しばらく運用してみてから考えますが。どうも拠点1での癖というか、材料をが〜っと出してその辺に置き散らかすのが習い性となっている気がしますので、自分を観察してもう少しやりようがないものか考えます。

という感じで、運用フェーズに入ったな、という感じがしておりまして、今後は暮らしながら使いながらチューンしていきたいと思います。まだ物を買ったりするだろうけども、試行錯誤の結果という感じで。そろそろ拠点2に導入したものについての記事を上げていきたいところです。忘れないうちに。

また、大物が来ると、段ボールや梱包材が大量に発生するので、今回も車でリサイクルセンターに運びましたが、今後はここまで大量になることはなさそうですし、近隣の拠点回収所もチェックしたので、細々出しに行く形で行けそうに思います。早速リサイクルセンターに行った翌日にAmazonから荷物が届いて、

ああ〜、段ボール!

と思ったのですが、近所のスーパーの駐車場一角に段ボール・古紙の無人回収所が設けられていたのを思い出して早速行ってきました。小箱の段ボールくらいなら、こんな感じでちまちま出していくのが良さそうです。

滞在している間にゴミの回収があるかどうかという問題も別途ありまして、特に資源系(瓶・缶・ペットボトル)のごみ収集が月に2回しかないのが気になっていますが、ある程度は溜めても大丈夫かなという感じも見えてきたので、しばらく様子を見たいと思います。

ということで、車で行かなくちゃ!という用は済んだということになりますので、今後は夫と一緒に来るもよし、適当にお互いに一人でバスで行くもよし、というフェーズに入ります。何度か書いているように、拠点1の整理もしないとな!なので、しばらくは滞在日数も半々になりそう。夫などはあれこれ予定が多いので、月に1回3日ほどのペースではないかと思われます。

そして、来月は念願だった拠点2近くの温泉に行くぞ〜!と思っているところです。今月中に行こうと思っていたら、息子2号に車を先予約されてしまい、延期しました(笑)。拠点2に入ったら、ここを起点にしてあちこち行こうとも思っていたのですが、なんだかここにいるだけで満足してしまい、お出かけモードになりません。