天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

2022年は簿記の年?!

12月になり、カテゴリごとの年次レビューをぼちぼち始めていますが、昨年書いた「年次レビューの進め方」を読み返して、それに沿って月のまとめにカテゴリ付与の追加などしていて、やっぱり「簿記」カテゴリ要るんじゃないかしら?と思ったところです。独立記事をほとんど書いていないので、カテゴリにしてこなかったってことではあるのですが、今年を振り返るのに「簿記」は避けて通れないし、だったら言及しているところには付与してしまいましょう、と。

昨年末に危機感を覚えて、ズルズル来ていた日商簿記2級の学習に自分で喝を入れ、3月までに取得しようと試み、少し遅れたものの、4月に無事に合格しました。その後、7月には狙い通り1級の講座に申し込んでプログラムに沿って怒涛の学習を11月の本試験まで継続、相当全振りしたことで、生活にもかなり影響が出ました(苦笑)。そんなこんなで、今年は簿記を抜きには語れません。

2級取得まで

決意はここに。

backstage.senri4000.com

とはいえかなりすぐ気持ちが乗らなくなり改めて考えたりもしました。

割と、勢いで過去問に突入し、ネット用の予想問題も2〜3解いたところで割り切って本番受験し、苦手な連結決算とか製造間接費の差異分析がでなくてラッキーだった!という感じでした。今から振り返るとあやふやな理解だったり、どうしても理解し難くて投げたところもずいぶんありました。また、本試験の型が決まっているので、それに沿ってやっていればそれなりに解けるようにはなる、ということだったと思います。

backstage.senri4000.com

1級の基礎から論点を1周

6月の統一試験終了後に講座のプログラムが新しくなるのを待っていたのですが、ちょうどその頃に株主総会が被る関係でドタバタしており、かつ、本当にやるのか自分?みたいな気分もあり、出遅れました(2週間・3週間の遅れが厳しかったな)。

そして、20:30から始まって3時間余り続く熱血ライブ講義に合わせて睡眠スケジュールの方を調整したり。

backstage.senri4000.com

翌日からすぐにオンデマンドで視聴ができるのですが、ライブ講義ならではの緊張感が楽しく、できるだけライブに出たいと思って調整していました。とはいえ、睡眠ファーストを崩すということに繋がりまして、これは段々無理になっていき、10月には元に戻してライブは前半だけにしていきました。ともあれ、7月1ヶ月かけて、とりあえずの基礎講義の視聴ペースを作っていった感じです。

backstage.senri4000.com

しかしこれも、無理矢理だろうがなんとかできたのって、在宅ワークだったことが大きいですね。ライブ講義見ていると次の日8時過ぎまで起きられない、とか普通にありましたし。オフィス日や出張だとさっぱり予定がこなせない、というのもあって、皆さんどうやって学習時間を捻出してるんだろう、とよく思いました。

そんな感じでコンを詰めて学習していたところ、暑さもあって体調を崩した8月でした。まあそれでもオンデマンドがあるし、基礎講義は9月早々に終了予定だし、でなんとか取り戻して8月終了。

backstage.senri4000.com

1周目前で、ちょっと気分的に息切れしたり。

backstage.senri4000.com

本試験に向かって

10月後半に、解法講義が終了し、さあ答練、というスケジュールになってみて、いやいや、全然準備できてません、って呆然としたことでした。この頃はまだ、本番試験の時間とかどんな形式で問題が出るとか、まるで把握しておりませんでした。そしてこのあたりでちょっと焦りが出て、復習に過去問系を潰している解法講義の再視聴を選んでしまったのがよくなかった。。。基礎論点の復習に励むべきでした、はい。

という状況で11月に突入、これは間に合わない、けど仕方ない、受験はしよう、という気持ちになった直前期。

backstage.senri4000.com

本番受験したけど、昔から受けた試験の振り返りって一切したくないので「自己採点、なにそれ美味しいの?」となったままです。結果は採点してくれるんだから、別に自分で傷口に塩を塗り込まなくてもいいじゃん?って思うんですよねぇ。本番でなにをやらかしたか、ってのは、あまりなくて、単に理解が定着していませんでした、以上、だったし。

という感じでしたが、とりあえず、一区切り、ということでまとめてはみました。相変わらず独立記事にできてませんけども。

backstage.senri4000.com

この後10日ほど経っているわけですが、そして、講座の方は、先週末に新しい期のオリエンテーションがあり、今週からは講義が開始されているのですが、それに合わせて、というか、オリエンテーショおんで言われたことに沿って&自らの反省に基づいて学習計画を立てていますが、さっぱり進みません。うーん、困ったな。あれこれ知的好奇心やら生活やらメンテナンスやらとのリソースの取り合いになっており、やっぱり全振りのつもりで取り組まないと全然ダメかも〜とか思っているイマココです。