天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

12/12~12/18 今週のまとめ (2022-W50)

週の半ばから寒波到来で急に寒くなりました。各地で大雪になっているようです。近隣のスキー場も一気に積雪、滅多にないほどのパウダースノーとか言われています。

どちらの拠点にいても毎日両方の天気予報をチェックしているのですが、拠点2は氷点下が続き、雪マークが増えてきました。来週久しぶりに拠点2に行くのですが、雪積もってるのかな〜どうなのかな〜です。そして拠点1では冷たい雨、初雪かも?とか言われてましたが降らなかったですね。朝晩寒いですが、冬仕様で歩くことは問題なく、という程度です。

今週は、先週に引き続き拠点1滞在でして、1日オフィスに行き、その他は在宅ワークでした。

今週の良かったこと

  1. リメディアルセラピーでしっかりほぐしてもらってようやく転倒の後遺症から脱却
  2. リアル書店に行ってきました
  3. 母の好物のお寿司を持って実家訪問してきました

器のメンテナンス

食と体調の管理・自分ルール

先週のこの項目に書いたように、出張時に盛大に転倒して脛と膝の打撲&擦り傷で痛かったのですが、キズパワーパッド優秀で、傷は回復しました。以前に買い置きしていた大きいサイズが役に立ってなんともいえない気持ちになりましたけど。

そしてまだ打撲跡は触ると痛いんですが、予約していたリメディアルセラピーに行って転んだ報告してそのせいであちこち力が入って硬くなっているところをほぐしてもらいました。通常はパーソナルトレーニングにあてている時間もほぐす方に回してもらってたっぷり。まあどうせ膝ついたりできませんしね、と苦笑されつつ。おかげでバランスも戻って体は軽くなりました。万歳。

しかし、今週火曜日あたりから疲れ目のような症状(目がしょぼつく)が続いていまして、これも転倒の影響で首が回りにくくなってたところから視神経圧迫されたせいなのかしらと相談していて、一旦良くなったのでやっぱりそうだったか?と思ったのですが、翌々日からまた再発してまして、結局よく分からず、今もお疲れな感じです。目薬使って蒸気アイマスクして寝たりしております。時々発症するんですが久しぶりなんですよね。これ。

そして睡眠関係。あんまり効率が良い日が続いてはいないのですが、とりあえず寝付きのメソッドを手に入れて安心感あります。

backstage.senri4000.com

デジタル&リアルメンテナンス

なんだかちっとも進んでおりません。拠点1の整理とか掃除とか。年末感高まってきているんですが、寒すぎてやる気になれないというのもあったり足も痛かったりして全然ダメ。

一方で夫が拠点1の引越し先候補を見つけてきて(って見つけてきたのはSUUMOだけど)、こんな感じでいいんじゃない?とか言い出していたのでした。拠点2と似たり寄ったりのアパートですが、友人と夜遊び(麻雀とかブリッジとか)したいから防音大事とか言ってなかったっけ?大丈夫か?とか思ったりしたのでした。

機種変更したスマホは本人限定郵便が届きまして、初期化してレターパックで投函しました。記事も書きかけたんですが、今週中に書き終わらず、来週回しです。まだ変更後のiPhoneで起動したらログインを求められてあたふたする、というのが続いております。毎日全部のアプリを使うわけじゃないのでああこれもか!ってのがしばらく残りますね。

今週考えたこと

簿記講座の新しい期が先週から始まっており、確認テストを提出すると翌週には採点されコメント付きで返却されます。その第1回目の講師コメントで、

自分はどこがわかっていてどこがあやふやなのかを明確にすることです。課題を見つけてそれを解決していく勉強スタイルを意識してください。

とありました。この論点苦手だな、うまく解けないな、というざっくりした感じではなくて、その論点のどこまでが理解できていて引っ掛かっているポイントがどこなのか。これ、やってみると案外難しいです。なんとなく解けない、解けたり解けなかったりする、っていう問題って多いですし、問題を見たときに、あ〜これか〜面倒そう〜どう解くんだっけ〜しっかり覚えてないな〜と思うことが多いのですが、具体的にどこが問題なのか、どこまでは大丈夫なのか切り分けられていない。

ということで、問題を解きつつ、躓いているのはどこか、どこまでは大丈夫かを言語化するようにしてみています。なんとなくこれが好き、これはつまらん、というのもあるのですが、それって何故だろう?というのも考えてみて言語化するようにしてみたり。

なんとなく何周もしていても定着はしていかないので、自分がどこまでは確実に定着しているのかを明らかにする、そのために言語化する、言語化したらできていないところに絞って定着させるように行動する、ですね。

用語の意味や会計処理の意味をあやふやにせずに正確に理解することが大事です。なんとなくなら分かるけど、正確には理解できていない用語や会計処理というのがあるはずです。そういうのは面倒がらずにテキストで確認してください。

そうなんですよね。自分の言葉で説明できない。まあ、自分で説明できるようになるって、かなり時間かかりますけどね。いろいろな観点で同じものを眺められるようになり、こことここがつながっている、ということがわかるようになり、どこをどう押されても倒れなくなるような感じにならないと。株主総会関係の仕事を始めて2年くらいではそこまで行き着けなかったですもんね。。。

今週のインプット

拠点1にいるうちに、とリアル書店に行ってきました。ザッピングして、興味を惹かれたものを立ち読みし、じっくり読みたくなったものはブックカフェに持ち込んでチェック!カフェでは大好きなワッフルをつけてああ幸せ。

簿記は、2週目に入りまして、先週の提出分について講師から採点とコメントが返ってきて、今後の進め方についてのアドバイスも書かれていたので、自分の弱いところを言語化するということにトライしております。

仕事系

この手の研究成果を実務に、というの好きです。ざっくりですが一通り読んできました。【読了】(経営学の方の最新研究のも読みたいと思っていて読めてないですけど。。。)

興味あるある

話題の本ですね。重たいテーマのため、横目で見つつ覗いてきませんでした。そろそろ、と思って1章分ブックカフェで読んできました。ちゃんと読みたい、ので「読みたい」本リストの待ち行列に入れました。「考える人」での翻訳者さん対談も読みました。【読中】

kangaeruhito.jp

愛読している山下ゆさんの書評から興味を持ちまして、他のものより優先して読み進めています。いろいろな切り口から見てみると、雇用慣行の違いって言われているほどではなかったりする、と。【読中】

今週のエントリ

12/13(火)

backstage.senri4000.com

12/14(水)

backstage.senri4000.com

12/16(金)

backstage.senri4000.com

12/17(土)

backstage.senri4000.com