2024年の上半期が終了しました。
暦年と会計年度の四半期の感じ方の違いに時々戸惑います。4月〜6月って、第一四半期で、昨年度決算からの株主総会でようやく昨年度が終了したという気持ちになる(一方、終わったと思ったら1Q終わっててびっくり、なのですが)のに、もう今年は前半終了〜って言われてもな!みたいな。
ともあれ、最繁忙期を今年もなんとか無事に乗り切りました。毎年のことながら、ストレスマックスで疲労もマックス。加齢は進むのに大丈夫か自分、という気分ではあります。
そんな状況が通奏低音のように響く中の3ヶ月、GWはご機嫌だったけど、総じて痛みを抱えながらなんとか過ごしたという感じであったと思います。2Qの全体評価としては「まずまず」といったところ(普通よりは良いに近いかな)。
しかし、毎度月のまとめを書くときに「どんなひと月だったか」「そう感じるのはなぜか」と自分に問いかけてみて、結局のところ、私は、ちゃんと睡眠が取れて、気持ちの良い自然に触れつつ歩くことができ、それなりにエクササイズもして体調が良く、おかげで頭がスッキリして働いているという状態がベストでありご機嫌で、それ以上でもそれ以下でもないんだよね、と思います。いかにこのご機嫌な状態を常に維持するのか。間違えて変な方向に全力で突っ込んで乱さないかが肝心なのですよ。
オフィス・拠点
3ヶ月均してみると、期間の半分は拠点1にいて、その3割弱オフィスに出ているんですね。案外5月の拠点2比率が高かった(GW万歳なのか)一方、6月の少なさが悔やまれる?でした。
1. 変化したこと
スワンさん方式で「月のまとめ」ページをNotion上に作っています。
月のまとめ記事を作るときに書き出したり思い出したときに書き足したりしていて、それなりに役に立っている気はします(それでも毎回週のまとめエントリとか去年の同月記事とか先月記事は読み返すのですが)。で、この中の「変化したこと」や「初めての経験」は、月のネタというより四半期のネタだな、と思って見ています。
変化したことの中では「増えた(more)」の方がLess, Quit, Stayより多いなぁと思ったり、「初めての経験」の中では、初めて行った場所や初めて買ったモノやサービスより初めて会った人が断然少ないな、などということが分かったりして面白いです。
この3ヶ月での変化したこと、と言えば、まず実家の再整備(これはLessでしょうかね)、次いで車で出かけるプチ旅行(遠足)かな。ホットクック熱が復活(バージョナップ)というのもあります。これらは3以下の項目で取り上げます。
Q1で大きく変化したマネー関係は、それなりに継続したものの、整備完成とまで行けずに終わりました。仕事が立て込む時期に同じような頭の使い方をするものは進まないんですよね。
2. 仕事面
株主総会の運営
今年も統括職は継続しました。かなりの部分部下の皆さんにお任せしたものの、責任者であることは変わらず。もう1年は継続しそうです(少なくとも)。適法適切に失敗なくが求められ、先進的である必要はない、というスタンスで。来年は節目の年になり、どこまで変えていくのかいちいち悩みそうです。
ともあれ、終わりよければすべてよし、という感じで終わることができ、相当ホッとしております。うわやらかした〜、ということは準備段階でも特になかったように思いますし、安定した仕事ぶりであった(皆さん)、と言えるかな、と。
内部監査部門
昨年のQ2のまとめに、部門長交代してかなり引き継ぎに苦労している、ということを書いております。
それはそれで私の至らなかったところで反省しているのですが、今年は4月にまた交代が発生したところ、なんともマネジメントに手慣れた人選で、専門職種部隊にも関わらず、そして当然ながらこれまで知見があったわけでもないのに、素晴らしい掌握ぶりで、3ヶ月にしてほぼお任せで問題なくなって来ております。あまり口出さずに求められた時だけでOKってなんと楽な。
おかげでこの3年来の懸案であった諸々の見直しにも少しずつ着手ができており、これならなんとかなりそうだ、という所感を持つに至っております。
その他の仕事
相変わらず法務部門長は兼務しており、課長交代もしたのでその伴走はしていますが、私のメインの仕事はそこでもなくて、トップからくるご下問への適時的確な(その場で、とも言う)回答であり、組織(グループ)再編のための諸々の整理だったりします。
1年してようやくこの手の仕事にも慣れてきた、準備を幅ひろめに考えてやっておき、ボールが飛んできたら総動員して組み立ててその場で答えるのもそれなりに数をこなして慣れて来たように思います。あんまり緊張しなくもなって来たので、真っ白になって上手くいかないと言う頻度も減りました。ストレスは相変わらずではありますが。
3. 器の整備・メンテナンス
心身
4月〜6月は総会準備でストレス負荷が常時増した状態にあるせいか、ちょっとしたことで不調になりやすかったり、疲労が蓄積しやすかったりします。冬の間の冷えとの戦いが終わって膝の調子は上向くのに残念な。年によって色々な出方をするように思いますが、今年は睡眠不調が長くて参りました。どうも徐々に運動量が落ちていた(朝のウォーキングをしっかりやらない日が増えていた)のが原因だったように思います。気がついてマシマシしてようやく戻ってきた(単純に総会が終わったからという面もありそうですが)感じです。
しかし、冬からずっと体重が増加傾向なのがかなり悲しいです(増えては戻るのだけど戻る方が少ないので全体として増加傾向になる。。)。
旅(日帰り遠足@車)
夫と滞在日程を概ね合わせるようになって、車でお出かけがしやすくなったという状況変化があります。そこで、昨年まで行きたいけど行けてなかった拠点2近郊への日帰りプチ旅を何度もやりました。ストレス強めだからおでかけ欲が強く出てる面もあるのかもしれません。なかなか泊まりで温泉旅行を組むのも大変だし、日帰りで楽しめるのは簡単でいいよね!です(時々遠くてお疲れしましたが)。
4. 展開・展望・発展
実家
3月に思い立ち、4月から本格的に動き出し、6月に不用品の引き取りを完了して目標1を達成、ひと段落になりました。実家の再整備。頑張ったな〜私たち、です。季節が最も適切だということはわかっていますが、よくこの繁忙期にやろうと思ったよね、でもあります(苦笑)。合間に母の補聴器の更新をしたり、変わらず通院の付き添いをしたり。
その他
今後の展望という点では、ブログにもっと向き合おうと思った(けど思っただけでまだ具体化あんまりしてない)のがあります。ほぼ毎日書くでだいぶ書き慣れた(戻った)ので、もう少し中身の充実とか考えた記事を書こうとか、自分メディア性を上げようとか考えてはおります。次の3ヶ月で進めたいところ。
学びは興味の赴くまま齧り散らかした感じになりました。講座や動画視聴も含め、本だけではなく色々なものを摂取したように思います。時間全然足らなくて、リアルタイムの視聴より敢えてアーカイブで倍速(までは無理なので、1.5倍くらい)視聴していたりも。まあこういうのが楽しい、知的好奇心満たされて嬉しい、です。最近読んだ「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」が深くて、そうだよねぇとか思ってそれを広げて書けるようになりたいんだけど!!とか思ったりしました(本を読んで意見を書くみたいなのって苦手。。)。