拠点2のネットワーク環境は、リビング壁面に埋め込み式のもので、電話用のモジュラージャック、有線LANポートに加えてWi-Fiの親機が入っています。入居時に込み込みと説明されたものの、SSIDとKEYが記されたシールが貼ってあるだけで、説明書はなし。
この記事に書いているように、私の自室はリビング隣のため、Wi-Fi環境でPC接続して執務しても問題ないことが多く、楽〜という感じでした。時々あまり速度が出ないことがあって、動画通信がカクついたりしたので長めの有線LANケーブルを購入し、これを引っ張ってきて使っていることもありますが、まあおおむね支障ありません。
一方、ここから離れた玄関脇の個室を使っている夫は、電波弱いを繰り返し訴えてまして、今年になってからは滞在日数が増えているために真剣に対策したいという話が。重い腰を上げました(家族のネットワーク担当。息子1号がいない今、代替が効かない)。
家中快適Wi-Fiのための対策として、最近メジャーなのはメッシュを組むことです。
ただ、これは構成機器がメッシュ機能に対応していないと使えません。どう考えても壁に埋め込まれているこれが対応機種とは思えませんので、手段から早々に脱落。
とすると、古くからある方法で、中継機でしょうか。上記の記事に、メッシュと中継機の違いが書かれていますが、中継機は、
Wi-Fiルーターの電波を受信して、改めて中継機自身で電波を出力し、Wi-Fiエリアを拡大します。Wi-Fiルーターと中継機の接続は無線により行います
というもの。
この記事に書かれているように、親機と中継機にAOSSまたはWPSボタンがあれば、非常に簡単に設定もできます。だがしかし、壁にはWPSボタンは付いていないよ〜。スマホの接続くらいしか念頭に置いてないんじゃないかね、これ。どうも D-Linkの製品ぽいですが。このため、手動設定が必要になり、設定時に散々悩んだり躓いたりしたのですが、それは後述。
こちらの記事には「中継機」として売られている製品がいくつか挙げられていますが、無線ルーターは大抵中継機モードを持っており、モード切り替えをすれば中継機として使うことができます。
そして、今回本腰を入れて考えて初めて調べたんですが(爆)、この埋め込み型Wi-Fiルーター、Wi-Fi5(802.11ac)でした。今売られているのはWi-Fi6以降ですが、親機を上回る機能を中継機につけても仕方がありません。などという話を(技術に詳しい)元部下に相談していたところ、実家の無線ルーターを最近切り替えたので、古いのがまだ残っているだろうから差し上げますよ、という何ともありがたい申し出が。
ということで、譲ってもらったのはバッファローのWSR-2533DHPL-C。これを設定し、夫の部屋とリビングの中間地点にある洗面所に設置する目論見です。
ここなら電源もあるし、割と広い台になっているので邪魔にもならない。ただ、壁越しにはなるので、これではあまり改善しない可能性も考えられ、そうなると今度は廊下に細身の台を設置して、廊下の電源から取ることを考えたり、それでも足らなければ有線ケーブルを引っ張ることも考える必要が出てきそう(面倒。。)。
ともあれ、まずやってみませんと。ここで改めて、壁のポートの周りをWPS ボタン探しまくったのですが、やっぱり何度見てもありません。。ぐすん。手動で接続決定。
なにしろWi-Fiルーターって、表示画面がついていませんので、画面のある機器に接続しないと設定画面が出せず、設定できません。これをやらなくて済むようにしているのがボタンで接続するシステムなんですよ。。もう一度ぐすん。
ということで、まず、設定用パソコン(中継機とLANケーブルで繋ぐパソコン)のIPアドレスを固定するところから。コマンドプロンプトとかひっさしぶりに開きました。はい。
しかし、このリンク先動画って、Wi-Fi接続のIPアドレスの固定方法の説明なんですよね。よく考えたら、有線ケーブルで繋いで設定するって言ってるわけで、この通りにやっていたらできません。ということに途中で気がついて、慌ててWi-Fiのアダプタ設定じゃなくてイーサネットの設定をしましたが、この後遺症というか何というか、Wi-Fiの側の手動設定を自動設定に戻したのに戻ってくれず、再起動しても戻らないというエラーが出ております。。会社PCでやったので、なんと有線接続しかできなくなってしまったというオチ。情シス相談案件化しました。
ともあれ、イーサネット側のIPアドレスを固定しまして、中継機の設定画面表示まで辿り着きました(エアステーション設定ツールのインストールもしましたとも。。)。設定画面を見ていくと、親機として表示されているSSIDは、5Gはacだけど2.4Gの方はn/a/b表示になってますが。。まあちょっと壁が心配だけど、ひとまず5Gに接続することにするか。。
そして認証と暗号化設定。なにしろSSIDとKEYしか情報がないので、認証方式なんか知らんがな〜でした。改めてPCから確認したら、WPA2パーソナルでした。知らんかった。ともあれ、そこをきちんと設定しないとKEYだけでは許してもらえません。嗚呼手動設定。
でも、ここまで拒否されたりしながら選択ボタンを押し、ドキドキしながら待つこと暫く、と、通った〜、ランプ緑色に点灯した〜(感涙)。いやもう大変でした。。。ケーブル抜いて、洗面所に持って行きます。
帰宅した夫に「必ず5Gの方に接続してね」と念を押して電波状況を確かめてもらったところ、問題なく繋がるようになった、との検証結果が得られまして、安堵しました。これで廊下案件に発展せずに済みました。なお、入浴中にスマホ操作をしていると多少電波悪いな、と感じることがあったのですが、こちらも中継機恩恵受けましてサクサク動くようになりました🎶
そして、PCは再起動しても、Wi-Fi側のDHCPが有効になってくれないままです。週明けに情シスに再相談(とりあえず時間が経って回復するかもしれないんで様子見て、と言われた)。