W01の週のまとめにも書いたように、今年の第1週はまだ仕事が始まっていませんでした。9連休冬休み明けの本日が仕事始め。
仕事がある、ということでは日常復帰ですが、年始の仕事始めである、ということでは非日常感がありますね。今年はオフィスに出社要請があったことも日常と非日常が混じった感じがありました。
日常
朝スタバ
リモートワークが主体で、オフィス出社は月に数回の状態になっているここ数年。オフィスの近所にはスターバックスがあり、スタバのフード好き&モーニング好きの私としては、オフィス出社時は毎回朝スタバをしています。本日も例外なし。
そういえば、リモートワークが始まる前は、毎日スタバに寄ってモーニングするのはどうなの?と悩んでいた時期もあったような。いや毎日したいんだけどさ、そこにお金溶かす?って感じで。その時間を執筆時間にして意義を見つけるとか(意味付け。。)やってました。
頻度が激減したため、毎回オフィス前に寄っても罪悪感がなくなりました(万歳)。
普通に仕事
月曜日ですから、ひたすら定例会議の日なのです。特にそこに変化はなく、1日が過ぎていくのですが、会議って、全部WEBなのですが、あまりに出社人数が多くてそこには非日常がありました(後述)。
非日常
年始朝礼
リモートワークに移行する前の仕事始めは、大きなフロアに社員全員が整列し、さらに各拠点を結んでの年始朝礼がありました(年末も同じように大集合して終礼がありました)。私はこういう儀式が本当に苦手で、このブログにも何度もブーブー書いています(苦笑)。 たそして、この全体朝礼の前には、役員は会長室にある神棚前に集合して拝礼するという慣例があり、役員がここから移動して朝礼会場に入ると全体朝礼が始まっていました。当時は私は役員じゃなかったので実際どのようだったかはよく知らないのですが。
リモートワーク移行後は、年末年始の終礼・朝礼は全体ではなくなり、各部門で適宜行なってくださいに変更、社長の訓示も動画掲載に変更されました。
ところ、今年は、役員はオフィスに8時半に集合がかかり、対面での社長訓示がありました。そしてその前に神棚拝礼が。おお、これが噂の?(違)
出社人数とか対面会議
役員むけ訓示の後には、社長室に呼ばれまして(他にも数人)、来期の体制について話があったり。そういえば、1年前は年末に同じようなことがあり、そこから1年経って見込みが変わったという結論になってました。
上述した定例会議は、メンバーの大半が出社していて、フロア内の会議室を取って関係者に案内したところ、まさかの定員オーバーで椅子を足してました。
うわ〜、密ですね〜
こんなにリアルで集まって普通の会議したの久しぶりです。取締役会は現在対面に戻しているのですが、その他の会議は誰かかれかリモートなのでWEB会議で、圧倒的に対面が多いという事態にはなりにくいのです。
とはいえ、社長が訓示の中で、今年は3月まで、自分はテレワークじゃなくて全部出社に戻してみる(と言っても、拠点は2つあるし出張はやたら多いので同じオフィスに出てくるわけじゃ全然ないんですが)と言っており、その先のテレワークとリアル出社の比率は変わってくる可能性があります。
狭間で
久しぶりに日常が戻ってきたためか、うっかりジャケットを着るのを忘れて出社してしまいました。インナー着てるしセーターなので特にオフィスで寒かったりはしなかったんですが、ジャケットの有無できちんと感だいぶ変わるので、とりあえずオフィスにはジャケットにしてるんですけどね〜。9日間の休みは長過ぎたか。