天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

腕・腕・腕

なんとか昨日の夜に戻ってきたかった理由の一つが本日予約を入れていたリメディアルセラピーでした。

長年通っているリメディアルセラピーですが、調子が良くない時はもちろん、本人的には悪くない、良い、と思っている時であっても、施術して貰うと

硬いですね。

と言われることが多く、実際押されるととても痛いことが多いです。いい感じと思っているのに残念だなぁと思うこと多し。

で、今回は、先週、雪に閉じ込められていて歩くことができなかったので運動量が全体に低下していたこと、終日会議の日が3日もあったので、さらに拍車がかかり、他の作業がはみ出たので仕事に使った時間が多かったこと、資料作りも多かったのでマウス操作量が増えたこと、などで全体に硬いと予想はしておりました。

が、腕の硬さが尋常じゃなくて。なんでここまで硬いんでしょう、という話から、そもそもマウス操作に腕が耐えられなくなるのが人に比べて非常に早いという話になりまして。なお、その場では話しませんでしたが、ペンの重いのもダメです。すぐに疲れて書けなくなってしまう。このため手書きが普通だった時代は力を入れずに楽に書けるペンを探し回りましたし、Apple Pencilは重くて手書きがほぼできませんからマーカー入れるくらいにしか使ってません(なぜApple Pencilを持っているのだ疑惑が出るレベル)。

それは、腕がとっても弱いんですね。鍛えましょう!

という結論に。

チューブとおもりを使って腕のエクササイズしっかりやりましょうメニューになりました。三頭筋、二頭筋、前腕裏・表です。前腕の裏表はダンベルを使った方がいいということで、ブームが去って以来使わなくなっていたダンベルは転居の際に全処分してしまったので、買い直しです。

それにしても、前腕については、肘を伸ばした状態で手首を上げる、裏向きにして招くというのをやるのですが、これが肘を伸ばしてやるとプルプル震えるという体たらくで驚かれたり笑われたり。どんだけ弱いんでしょ。ジムに通っていた頃とか、ダンベルエクササイズやってた頃もあったんですけどねぇ。久しくやっていないので弱る一方か。

ちなみに小ネタとして、エクササイズグッズはダイソーで仕入れるのが良いそうです。もしくは3 coinsで。Seriaよりダイソーの品揃えがいいそうで、言われて買いに行ったところ、確かに充実しております。1Kgのダンベルは300円でした。バンドもばら売りしていて自分が使わない強度のものもセットで買ったりしなくていいし、どうせ消耗品だからちょうどいいんですよ、とのこと。なるほど。。

ということで、しばらく腕のエクササイズ強化期間になります。体が覚えるまでわからなくなりそうなので(チューブを使うのってわからなくなりがちだし)、その場で実演してもらって動画を撮ってきました。ありがたや。

疲れにくい腕を目指して頑張りま〜す。