2泊3日の出張です。連泊ですが、1泊は経費で、1泊は自費で。たまたま翌日が祝日だったので、ゆっくり何かができるかな、と思った程度のことでした。
2拠点のそれぞれでの過ごし方において、それなりに大都市である拠点1では「ならではの楽しみ」が中心になると書いています。自分が長年過ごしてきたことによるつながりもあるし、大きな書店があり、美術館もある。最近行けてないけど演奏会もやっている。
同じような感じで、東京出張では、関東在住の友人達・知己の皆様方に会える機会であり、東京でしか観られない鑑賞の機会でもあります。ピンポイントで日時が決まってしまう演奏会は合わせるのが難しいですが、美術館の企画展はその時々で色々なものがやっていますから、合間に滑り込むことは難しくありません。
そんな感じで出張企画をするのが常態だったのはコロナ前のことでして、最盛期は週1ペースで動いていたので(大半は日帰り)、頻繁すぎて疲れもあって用件のみにする日もあるくらいな感じでした。
それが今や年に1回ペースになってしまい、最前線に立つために、今年は増やすぞ!とか内心思ってはいても、どうなるやらな状況で、そもそも今回はまだ2ヶ月ぶりだし。
美術館
従前の出張では、アポイントの合間の平日に美術館を訪れて満喫するのが定番でした。インターネットミュージアム(今はアイエムというらしい)で事前に行きたいところをチェックしておき、この日程ならここに行こうと毎週考えていたような。
すっかりチェックの習慣が失われて久しく、今回出張前にもチェックできてなかったな〜の反省。
以前の定番は、国立西洋美術館、国立博物館、東京都美術館といった公立の鉄板に加え、好きで何度も行っていたのが三菱一号館美術館、ブリヂストン美術館(アーティゾン美術館)、山種美術館。
2泊3日の出張で、中日に数時間空きがあるよ、みたいな出張スケジュールだった頃は贅沢しましたね。平日だとさしもの東京でもそれほど混雑しておらずに鑑賞ができることが多かったように思います。
んが。
このところのリモートワーク定着で、出張に来ていても新幹線の中もSworkだし、セミナー中もチャットはガンガン飛んでくるのでそれなりに返信はするし、ワークフロー承認も当然するし、指示も飛ばす。アポイントの合間はホテルでWEB会議がデフォルトです。。昔は東京オフィスに行ったりもしてましたが今やオフィスに行っても人に会うわけじゃないのであまりしないなそういえば。
ということで、平日の美術館が非常に難しくなって残念でございます。おまけに今の人出は尋常じゃなくて休日に行く?ほんとに?みたいな感じになっておりますよ。
ということで、今回は、某法律事務所のセミナー会場の近隣にあった三菱一号館美術館を久しぶりに訪れてそそくさと鑑賞しておしまいになりました。残念だ。次回はもう少し計画的に足を伸ばしたいところ。
男前女子の会
何しろ関東圏には友人も知り合いも大勢住まわれていますので、出張に際して誰に声をかけるのかというのは悩ましいところです。最近は息子達も東京在住になってしまったので輪をかけて。
そういえば、東京に行きます、というと、息子さん達に会うんですか?とか泊まるんですか?とか聞かれることが多いんですが、連絡すらしないのがデフォルトですよ。。狭くて泊まれないしそもそも。娘ならともかく息子だしなぁ、と思う母です。
声をかけるのが難しいのは、かけた先がグループで、その中の人の都合がなかなか分からない、となると他に声をかけるのが難しくなってしまうということがあったりもします。反応がいい人ばかりではないし、そういう人にも会いたかったりするし。
知己の誰と誰がつながっていたっけ?とか時々わからなくなったりしますが(おばあさんや)、大学が東京だったので、大学時代の同級生(オケの同級生の一部でLINEグループ作っている)、知財関係の仲間(コロナ前はよく旅行していた。これもLINEグループがある。)、一つ前の記事に書いた法務クラスタの面々、くらいが中心かな?
そして、今回2年ぶりに会った男前女子の会(と勝手に命名)の仲間。2年前に久しぶりに集まって、その時は独立記事は書けていなくて週のまとめの「つながり」の中にちょろっと書いておりますが、出会った講座の開催が2007年で、すぐに20周年が来そうですな。。
この記事に引用している以前のブログも下に貼っておきます。
どの集まりでも楽しくおしゃべりできるのですが、この集まりは格別で、本音トークが炸裂するし、お金の面での遠慮をしなくていいのが気楽です。みんないろんな活動を広げてきていてちょっと凄いわ、となったりするけど変わらず話ができる。
現在の気掛かりを話してそれがちっぽけに感じられるほどのトークができてよかったです。「大丈夫だよ、こうすれば!」みたいなの。いやそこ?みたいな次元で飛んでくるのでなんとかなるか〜という気分になりますね(大笑)。


宿泊先
最近のホテル高騰で出張の宿泊先を探すのが難しい。昔は出張先から徒歩圏で探していましたが、とてもそんな状況じゃない=すっかり高望みになってしまったので、今回は秘書さんに多少遠くていいのでと探してもらった結果、有明になりました。
ゆりかもめ?りんかい線??となっておりましたが、まあ30分程度で都心に出られ、部屋もそこそこ広く、周りの広がりがすごいので朝の散歩もしやすくてまずまずでした。ちょっと暇ができたからホテルに戻る、とかはできないのが難点ですが、この先この辺が定番になりそうな。。