天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

3/17~3/23 今週のまとめ (2025-W12)

週内で寒暖差が激しく、出張や移動の際の服装に困りました。

東京でも霙に見舞われ、当然拠点2では雪だったようですが、私が移動してきてからはグイグイ気温が上がり、いや、ここにはダウンでないジャケットはないんだけど〜(全部が拠点1に置いてある)、などと叫んでおりました。

backstage.senri4000.com

来週半ばに移動するんですが、暖かい帽子は置いて帰ろうかと思っているところです。もう一段寒さが戻ってきたりすることは(拠点2なら)あるのでしょうが、往復時には必要ないな、雪靴もね!などと思います。

拠点1はそろそろ桜かな?と思います。花見どころの近隣公園には「マナーを守って花見しましょう」という趣旨の看板が立てられていましたが、まだ蕾は固い感じでしたけれど、来週はそろそろ開花でしょうか。

昨年同じ週

backstage.senri4000.com

一昨年の同じ週

backstage.senri4000.com

オフィス・拠点

月曜〜水曜が拠点1、木曜日が移動日で、金曜から日曜が拠点2です。とはいえ、火曜〜木曜は東京出張に出ておりました(起点カウントで拠点1に入れています)。

今週の良かったこと

  1. 東京出張に行ってきました
  2. 申請した介護保険区分変更の認定調査に立ち会いました
  3. 一気に春でびっくりです

仕事面

出張に出てみたら、手元の作業が一向に進まず(そりゃそうだ)、これも加味したやり方を考えたいな、と思いました。動くことでの仕入れを増やしたいわけで、だからといってその間のアウトプットを停滞させたいわけじゃない。うまく工夫すれば進むような気がするので、その辺の見極めと早めの指示と確認かな、と。

backstage.senri4000.com

急に人事がテレワークのルールを整備すると言い出して(コロナで一気に出社率を下げその後コントロールしなくなってそのままになってる)、各部門に部門ごとのルールを出すように指示をしたため、なんだか各所で騒ぎになってました。何か来るだろうと予想して法務部門には指示を出していた(生産性の見極めのためにオフィス出社検証したり)ので、このルール化を指示し、形になったので提出。

4月に全社向けに周知するとか言ってるので全体感どうなるか見守ります。

自分という器のメンテナンス

心身

夜のストレッチタイムにマッサージガンも仲間入りしました。膝と肘が硬くなりやすいので集中的に。

backstage.senri4000.com

どうもやっぱり外に出る量が減っているのがよくないらしく、久しぶりに歩くと疲労して驚きです。大した量じゃないのにな〜。励みましょう。

一気に暖かくなったことで、拠点2でも花粉に見舞われており、睡眠欲求増加中です。

タスク管理システム

仕事上のテンパった感が落ち着いたらしく、タスク管理に目を向ける余裕が出てきました。レビューの量を増やしたり、ルーチンの調整やカラーを調整したり。この辺り楽しいのですが、余裕がないと取り組めません。

また、仕事になぎ倒されていた夜の楽しみタスク(読書とか動画視聴とか)も進められるようになってきて、平常感。戻ってきたな〜と思います。こういう繰り返しで人生できているんだよな、とか思ったり。

旅・お出かけ・つながり

出張に引っ掛けた旅でした。

backstage.senri4000.com

それにしても、東京から拠点1に戻り、その3時間後には拠点2に移動したのですが、ちょっと移動多かったかな、です。今回に限っては、これなら1泊でもよかったような気がしております。そもそもはもっとゆっくり祝日を東京で過ごす予定だったのですが、うまく行きたいところがハマらず、おまけにとっとと拠点2に行きたい熱が高まり、なんだか半端な感じになってしまいました。

自分の周りのメンテナンス

デジタル

移動とデバイスの取り回しが定期的に悩ましくなる気がしています。出張に社用PCを持参しない選択肢がなくなったこと、社用のPCでは閲覧できないサイトがあること(このブログは書けない)、でスマホ2台と社用PCで出張に行くことにしたのですが、音声入力でスマホでブログを書くハードルが高くて高くて。

また、上記のようにひたすら移動の状況だったため、拠点間移動にキャリーバッグを持ちたくなくて、でもMacBook持っていかないとブログ書けないし!となんかデバイス移動のための荷物のようになって拠点2にやってきました。なんか不満〜。iPadでもっと過ごせないのか??M3 iPad Airが俄かに気になっている昨今です。

リアル

しばらく夫と違う拠点で過ごしていると、そこにゴミが溜まる問題が。毎度毎度ゴミ出しの日ですリマインドするのもね、というか忘れるし、彼は全く頓着していないので、念押しして3回に1回くらいの成功率。ゴミ屋敷になるよ?と警告するものの、なかなか改善しませんね。

Money

チーム7%では、毎週会員向けのQ&Aライブが開催されていて、用意していた質問をその場で送ると順に回答してもらえます。個人年金の支払いのお知らせが届いたことで、受け取り方の3択からどれを選ぶのが良いのか迷ったため、初めて利用してみました。

いつも他の方の質問を見ていて、情報が足りていないのでこれはどうなんだろう?となることが多いな、と思っていたのですが、自分のを取り上げてもらうと、あ、そうか、そこも情報がいったんだ!となり、難しいなぁと思いました。送った内容だけでも長くて表示が2枚になってましたし。

で、一括受取と通常の年金受取と繰延受取の3択の中で、これはIRRを計算してみないと分からないと言われて、そうかそういうことか〜懐かしい?IRRと思ったけどこの辺苦手だったんですよ私(管理会計)。計算してもらって、結果こっちの方がお得ですね、を教えてもらってありがたや。でも自分でも復習してみようと思いました。手元にこんな本も持ってますしね。

実家

ここ数ヶ月とても悩ましい母の状態で、思い切っての介護認定区分変更申請。認定調査に立ち会いました。30日で結果が出るそうなのですが、祈るばかり。

backstage.senri4000.com

今週考えたこと:俯瞰・鳥瞰

人に会う機会が多かったり、それもいつもと違う人に会ったりすると気づきが増えます。考えることも増えるので、ちゃんと書き留めて深めていきたいものです。

backstage.senri4000.com

会う機会自体も積極的に増やしていきたいです。

今週の学び

仕事系

株式報酬のセミナーにも行ってきました。そういえば、会社法の改正の際にセミナーに行ったけどさっぱりわからなかったことを思い出しましたよ。。

社内で利用しているサブスク系(雑誌の閲覧検索・法令判例検索・書籍の閲覧サービスなど)の使用状況の確認をしております。放置していると、しっかり使えていない人がいたり重なっているサービスがあったりするので、リモートワークするなら使い倒さないとね、という視点が。

興味・関心

先にこちらを読み始めました。一気に読みたい面白さなんですがそんなことを許さないボリュームです。

今週のエントリ

カテゴリ別記事数

今週

レビュー 考える 実家 購入 生活 合計
1 1 1 1 1 1 6

当月の累計

レビュー 考える 心身 タスク 実家 購入 仕事 生活 合計
5 2 2 1 1 2 1 1 2 17

3/17(月)

backstage.senri4000.com

3/19(水)

backstage.senri4000.com

3/20(木)

backstage.senri4000.com

3/21(金)

backstage.senri4000.com

3/22(土)

backstage.senri4000.com

3/23(日):当記事