天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

人の縁と物語

拠点1の住まいの近くにあるカフェに行ってきました。

Instagramで発信されている飲食店は多いと思いますが、特にその日や直近の予定とかおすすめとかがストーリーで得られたり、営業予定が発信されていて助かったりします。拠点2でよく行くお店は恒常的に(笑)インスタチェックをしているのですが、拠点1ではあまり多くなく、そのうちの1つがこちらのカフェです。

小さなお店ですが、丁寧に淹れられたコーヒーとクロワッサンやケーキをいただくのはホッとする時間で、時々お邪魔しています。デカフェのコーヒーも用意されていてしかも中煎りと深煎りの2種類ある!午後からコーヒーをいただきに行ける貴重なお店です。

スタバのデカフェはドリップコーヒーだと待ち時間が発生するため、エスプレッソマシンですぐに淹れられるラテ系にすることが多く、ミルクの気分じゃないけどな〜のときもあるのです。アメリカーノはあまり好きじゃないし。

さて、今回は、そのデカフェの豆を仕入れましたので販売します、というインスタの投稿を見て、あ、欲しいな、となり、行ってみたものです。どんな感じになるかお試し、ということもあってドリップパックをお願いしたら、お店で作ってくださるのでしばらく時間がかかるとのことでした。

本日拠点2に移動する予定であったため、「しばらくいないので」とお断りして、1週間後の受け取りにしてもらったのですが、そこから

どこかへ行かれるのですか?

と聞かれ、2拠点生活の話をしたところ、なんと店主(女性)は10年くらい前にっ拠点2の街で働いていたことがある!という話が。ゲストハウスでお仕事されていたそうなのですが、街にある「ギャラリー&カフェ」の息子さんが陶芸家でその方が焼いてくださっているカップがこれです!とお店で使われているコーヒーカップを指されまして。

え〜、そこのお店、入ったことはないけれど、近くにはよく行きますよ!(お気に入りのベーカリーがすぐ近くで!)

と話が弾み、今度ぜひ行ってみます、とお話ししてきました。

こういうちょっとした会話が弾むって、ようやく最近できるようになったんですよね。拠点1にもこういう場所ができて(増えて)嬉しい。

backstage.senri4000.com