天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

4/14~4/20 今週のまとめ (2025-W16)

すっかり暖かくなった、と思っていたらまた雨が降ったりして気温が下がり、そのタイミングで拠点2に移動してきたら寒くて震えました。

とはいえそれも2日ほどのことで、週末に向かってぐいぐい暖かくなり、それと同時に蕾だった桜が一気に満開になりました。まだ暖房を片付けるのは早いかしらどうかしら、と悩みますがいったんは出したままにしておこうかな、などと思っています。

日曜日も桜を愛でにあちこち自力で出かけまして、楽しみました。予報よりも雨が遅くなり、曇天ではあったけどありがたかったな。

昨年同じ週

backstage.senri4000.com

一昨年の同じ週

backstage.senri4000.com

オフィス・拠点

夫の予定に変更があり、水曜夕方に拠点1から拠点2に移動しました。夫は土曜に戻りましたが私は継続滞在しています。ということで、拠点1に2日、拠点2に4日、移動日1日です。オフィスはなし。全体にオフィス出社は増えていますし、来週また私も出るのですが、この程度にしておきたい。

今週の良かったこと

  1. 拠点2で満開の桜を楽しんでいます
  2. 拠点1に昇降式の机を入れました
  3. 隠れ家的レストランに行けてご機嫌

仕事面

先週一山超えまして、ちょっと気が抜けた面もあるのですが、社内手続を進める一方、各方面から細かい質問が飛んでくるのに答えていたら1日が終わる、という日々でした。なんだか塊の大きな仕事の進捗が良くなかったな〜。

一応週末近くになって着手しましたが、ChatGPTに聞きながら考えて進めているところ、行きつ戻りつが激しい。自分があまり詳しくない分野だと鵜呑みにできないけど正確に訂正もできないので手間取るんだなぁ、です。

前期下期の人事考課も進行中で、成長を評価する(対本人比)のと突出した成果があったかどうかを評価する(相対評価)のとそもそも何を期待しているのか(役割責任)が混じり合って難しい。賞与のための人事考課って、賞与原資の問題もあり、その中でメリハリをつけるのかつけないのか、その原資の多寡に寄与した人(部門)と間接部門とをどう評価するのか、などもあって、パラメータ多すぎるし、評価する方も人なのでバイアスから自由にはなれないし、毎度のことながら悩ましい。

自分という器のメンテナンス

心身

暖かくなってきたので、サポーターを外して過ごしてみることにしました。ら、急に寒くなって失敗した?などと思ったりも。鍛えるのと保護するののバランスっていつも難しい。

backstage.senri4000.com

マッサージガンを毎日ストレッチタスクの中で実行中。ずいぶん疲れたな、とせっせとやっていたら充電が切れました(苦笑)。

時間制限食TREもゆるゆる継続中で、平日在宅時は18時までに夕食を取り、朝は8時にする14時間断食でできるだけ回すようになりました。できるだけ、なので気がつくと夕食どきがもっと遅くなってたり、それに合わせて朝を遅らせたり、その関係でランチを取るか取らないかを悩んだりしていますが、まずまずかな。

とても難しくなっているのは食材の買物量で、一体今までどんだけ食べてたんだ?と思うくらいに食料が余ります。。

タスク管理システム

終盤も終盤になってきた100日チャレンジ。jさんのポッドキャストでsugamariさんのゲスト回があり、なるほどが多かった〜。

open.spotify.com

朝TCC2でプランを作っていても実行していくうちに色々変わってきて入れ替えが発生するわけですが、もしかしてやれるんじゃ?と思ってつい夜まで消さずに引っ張ってしまうことも多くて、消してから復活させたっていいのに「なんか悔しい感じがする」のはなぜだろう?とコミュニティに書いたら

わかるような気もしますがそうお気になさらずともという気もしますw

とコメントされて、そうね、確かにね、となる昨今です。最近はなぜか残っているタスクが多いとTCC2上で今までやったタスク(実行記録があるタスク)が未着手タスクとして複製されるという現象が時々起こっていて

え?つけ忘れ?え?記録したよね?え?え?

となることがあります。いやはや、やらないタスクを放置してどんどんセクション送るのやめましょう。。

4月になって仕事の範囲が変わり、定例会議が減ってきた関係と、TREの実行の関係でセクション設定を変えたくなってきているところです。まだ手付かず。

旅・お出かけ・つながり

こういう小さなつながりを増やしていくことがやりたかったんだよね、と思ったり。

backstage.senri4000.com

旅に出るのも楽しいけど近所を歩くお出かけも楽しい。それが花を愛でる季節だとさらに楽しい。

backstage.senri4000.com

車と運転手が去ったので、自転車に加えてJRも駆使してお出かけしてきました。満開の桜を前にぼーっと座って眺めて幸せ。

美味しいお店が増えるのも幸せ。

backstage.senri4000.com

合間にLINEでやり取りして旅の計画するのも楽しい。

自分の周りのメンテナンス

デジタル

特になく。

リアル

拠点1の執務環境再整備中。頑張って机組み立ててご機嫌。次はモニタだ。早く粗大ゴミに出したいよ〜、前の机。

backstage.senri4000.com

さて、拠点2自宅にはセコムのシステムが付属してまして、外出時と就寝時には侵入センサ設定しています。これはどうも私の係みたいになっていて、夫は設定解除の方法もうろ覚えらしく時々間違えてセコムから電話がかかってくる。。そして名義人は私なので電話かかってくる先は私です。そして、間違いでした、というと、「ハウスコード」なるものを要求されるのですが、初期設定時(転居時)に色々立ち会ってやってくれたのは夫で(私は会議ばかりしててほとんど立ち会えていない)、その記録がなくて毎回困った事態になっていました(代わりに本人確認で色々聞かれるハメになる)。

ということで、今回ようやくお客様センターに電話して、ハウスコードを確認しました。1Passwordnに登録もしたし、次回は大丈夫!(間違えないでくれ、ではありますが)。

Money

前回の反省の続きで、MoneyForwardのチェックタスクをTCC2に入れまして、毎日確認するようになりました。また、少し自分リソースに余裕が出てきたので、チーム7%のライブに出て最近のトランプ情勢の解説を聞いたり。

また、推奨アセットバランスの変更を受けて毎月の積立投資の変更をしまして、その一回目が実行されて管理アプリに登録したりしました。

実家

区分変更の申請は、「申込者多数のため遅れています」との通知が届き、ケアマネさんが問い合わせしてくれたところ、来週発送になるそうです。

ということで、来週平日のどこかで実家に行ってこようと思いつつ、今週末はお休みです。

今週考えたこと:俯瞰・鳥瞰

ゲーミフィケーションとか、ゲームのように楽しんでやってみましょうとか、言われることがあります。この発言の裏には、「ゲームは(誰にとっても)楽しいもの」という暗黙の了解があるように思います。

そして私は昔からゲームは苦手というか好きじゃないというかで、このような言われ方をするたびにモヤモヤします。

最近は、こうしたモヤモヤがどこからくるのかについてChatGPTと一緒に考える(質問してもらって深ぼっていく)ようにしているので、今回もやってみました。なるほど〜というところもあったので、記事にまとめたいと思います。今週はちょっと時間が取れなかったので(ChatGPTはドラフトもしてくれると言ってたけど、自分で書きたいし!)、来週なんとか記事にしてみたいな、と思います。

今週の学び

仕事系

定期購読している日経ESGの5月号が届いていました。ていうか、読者アンケートが来ていてそれに促されて拠点2に到着した晩に読みました。

project.nikkeibp.co.jp

この特集の中に、「静かな退職」というワードが出てきて、思わずChatGPTに聞いてしまいましたよ。。

興味・関心

考え方の補助になるもの

noteにあった出版社の紹介記事で知りました。まだ序章を読み始めたところです。

shinsho.kobunsha.com

楽しみ愉しみ

同日に新刊リリース。最近すぐに2冊ともその日に読了とがっつかなくなりました(数日後にやっぱり読了はしてるけど)。

今週のエントリ

カテゴリ別記事数

今週

レビュー 心身 拠点 購入 生活 つながり 合計
1 2 1 1 1 1 7

当月の累計

レビュー 心身 拠点 購入 仕事 生活 つながり 合計
4 3 1 2 1 1 1 13

4/14(月)

backstage.senri4000.com

4/15(火)

backstage.senri4000.com

4/16(水)

backstage.senri4000.com

4/17(木)

backstage.senri4000.com

4/18(金)

backstage.senri4000.com

4/19(土)

backstage.senri4000.com

4/20(日):当記事