天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

4/21~4/27 今週のまとめ (2025-W17)

どちらの拠点でも桜のシーズンが終わり、ツツジやチューリップ、水仙など色々な花を楽しめるようになってきました。

気温も上昇していますが、朝のうちなど風があって結構寒いなと感じたり。拠点2はまだ朝晩の暖房が欠かせません(2度とか3度とかまで下がるし)。それでも外干しにできる気候になってきたのが嬉しい(花粉は付着してるんだろうけど、でも天日乾燥が好き)。

昨年同じ週

backstage.senri4000.com

一昨年の同じ週

backstage.senri4000.com

オフィス・拠点

月曜にバスで拠点2から拠点1に移動、金曜夜に夫と車で拠点2に移動しました。拠点1に3日、拠点2に2日、移動日2日です。木曜日はオフィスでした。

今週の良かったこと

  1. 母の区分変更結果が出て、要介護2になりました
  2. 仕事は4月佳境がピーク
  3. 昇降式机にモニターアームで快適執務環境(拠点1)

仕事面

いつものように佳境の4月後半です。中身は年によって違うんですが、総会準備を中心に色々立て込むのは毎年のことですね。

backstage.senri4000.com

自分が責任者の大きな塊が現在3つあるような状況で、うち2つが期限を迎えている状況のため、そちらにかかりきっている感じ。3つ目も放置しておくわけにいかないので進めねばと思っている間に1週間が過ぎ、これはまずいよね、と関係者でミーティングすることにしました。会議ドリブンで進めないと進まないわ。

大きくない塊で、恒例の半期末の人事考課はなんとか完成させて提出済み。

自分という器のメンテナンス

心身

わかりやすく佳境なので、全体に疲労しております。まだヒノキの花粉症は継続中で、マスクは欠かせないし、目から頭がぼーっとして眠いことも多い。

暖かくなったので先週以降完全にサポーターを外して過ごしているところ、やっぱり保護機能は大きいようで、右足の疲労はより激しいです。もっと慣れていく必要はあるのだろうな、で、できるだけほぐしつつしっかり使うようにしていこうと思います。

backstage.senri4000.com

拠点1で仕事していると、どうしても歩きに行く頻度と量が減るのは楽しくないからか。

タスク管理システム

100日チャレンジ完走しまして、本日が卒業式。100日後もDiscordの投稿を続けている人も多くあり、チャレンジャー仲間が楽しいですし、気づきも多い。中々余裕がなくてイベント参加率は低かったし、投稿量も多くはなかったのですが、参加して良かったです。

5月の初めには、タスクシュートのマスター講座を受講の予定。

旅・お出かけ・つながり

週末のカフェとサイクリングに加えて城址公園のお散歩でご機嫌でした。やっぱり拠点2だと外に出て活動する量が増えます。気持ちいいんだもの〜。

backstage.senri4000.com

自分の周りのメンテナンス

デジタル

仕事でPC見ている時間が長いせいか、あまりデジタルメンテナンスに意欲が湧きません。とりあえずなんとかなってるのでこのまま。。

リアル

拠点1の再整備というか執務環境向上活動。昇降式で立ったり座ったりがやりやすいのは大変良いですね。モニターアームで広々したもの気分よしです。

backstage.senri4000.com

拠点2ではあまり机を上下させてないのは何故だろうと思っていたのですが、こちらは椅子があるので、この高さを高め調整していて、PCスタンドで立っていてもギリギリOKと言う位置に調整させているからのようです。

拠点1での電源タップ整理がうまく行ったので、拠点2のデスク周りも調整かけたくなり、Amazon発注。長くなってくると再整備欲求が高まります。

Money

定例の管理アプリ入力(積立結果の入力)をしていて、せっかくiDeCoのアセットバランスを変更してスイッチングをかけたのに、月々の拠出のバランス変更をし忘れていたことに気づきました。なんてこと〜。今月は以前のバランスになってしまいましたが、またそのうちリバランスで調整できるでしょう。

トランプ関税ショックで株式市場や債券市場が動いていて騒がしいですが、マネーセンスカレッジのライブでの解説を視聴してなるほど〜となっています。信頼できるソースがあるのは大変ありがたい。

実家

週末を確保する都合で平日実家訪問を入れてみましたが、いやこの佳境期に何やってんだ自分という感じに(苦笑)。仕事しつつ母と話をし、ケアマネさんに電話をし、と甚だ慌ただしかったです。ひとまず結果はいい感じになったので、この先のサービス組み立てに進みます。

backstage.senri4000.com

今週考えたこと:俯瞰・鳥瞰

あ〜、ゲームについて考えて書こうと思ってたのに届かずでした。忘れそうだ。

さて、天狼院書店の講座でAIウェルネス倶楽部を受講しています。その課題で、「寿命と健康寿命を考えて諦めていることをリストアップ」というのがありました。

本気で140歳を目指す「AIウェルネス倶楽部」《6ヶ月本講座》tenro-in.cloud

あんまりそんなの思いつかないな?と思っていたのですが、よくよく考えてみると、「投資の回収ができないからやめておこう」と思ったものなら色々あったような気がします。この資格を取りたいけど、これに突っ込む投資を回収するだけの期間がない、みたいなの。

まだリストアップまではできていませんし、健康寿命が伸びたら本当にそれをやりたいのか?と言われるとなんか微妙ですが、もう少し考えてみてもいいかな、と思っています。

今週の学び

やっぱり仕事に侵食されて純粋好奇心のインプットが減ってます。悲しい。

興味・関心

今週のエントリ

カテゴリ別記事数

今週

レビュー 実家 購入 仕事 生活 合計
1 1 1 1 1 1 5

当月の累計

レビュー 心身 実家 拠点 購入 仕事 生活 つながり 合計
5 3 1 1 1 3 2 1 1 18

4/22(火)

backstage.senri4000.com

4/23(水)

backstage.senri4000.com

4/25(金)

backstage.senri4000.com

4/26(土)

backstage.senri4000.com

4/27(日):当記事