天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

4月のまとめ (2025-W14〜W17)

昨年に引き続き、3月末から4月初めが冷え込み、桜の開花も随分遅くなり、拠点1が4月上旬で満開という感じでした。拠点2は例年同様に10日遅れくらいで、今年も2拠点の桜を楽しめて幸せでした。

その後も暖かくなったと思ったら風が強くて拠点1でも朝夕冷え込んだりしており、もちろん拠点2ではまだ朝が0度まで下がることもあって朝暖房が欲しいことも多く、まだ片付けるには早いなぁ、と思って4月が終わりました。5月は中旬まで行けないので行ったらすっかり様相が変わっていそうですけれども。

総じて

落ち着いたと思ったらまた波がやってきて、やっぱり今月もよく働きました。うーん、ちょっと働きすぎな気がします。秤が傾いたままになっているような。仕事は面白いし、好きでやってはいるのですが、ちょっと偏りが気になる昨今です。集中もいいけれど、そこそこ分散してあれこれ摘みながら楽しむ方が性に合っているように思いますし。

昨年同月

backstage.senri4000.com

一昨年の同月

backstage.senri4000.com

オフィス・拠点

月の半分ずつの滞在でいたいと思っているのですが、どうもやはりCQ2は繁忙期ということもありオフィスも多くなりがちで拠点1多めでした。5月はさらに増えそうです。

仕事面(記事数:2)

どうも他部門はオフィス中心の働き方にシフトしているようで、時々オフィス満員?のような様子に見えます。余裕がある席(隣は空いている)での執務に慣れているからのようにも見えますが、ギリギリに出社すると結構困るのも事実で、行く日は早めにオフィス入りしたいもの。

backstage.senri4000.com

そして4月は終わりまで気が抜けず、佳境を走っております。例年通りですが、やはり4月の後半から波に追いかけられて全力疾走する感じになります。

来年からどうしたらこうならないようになるんだろうと思うんですが、何をどうすればいいのかいまいち不明なんですよね、

と今年交代した法務内の総会担当リーダーに言われ、うーん、確かに、と思います。自部門で完結しないのと、何かしらどこかで毎年起こるので事前に潰しきれない。

backstage.senri4000.com

自分という器のメンテナンス

心身(記事数:3)

時間制限食はとてもいい感じ、なのですが、もう少し貫徹したいんだけど、何かに阻まれることが多いな、で終わりました。当然?徹底しないので体重は増えたり減ったりを繰り返しております。続けます!

backstage.senri4000.com

あったかくなってきているので、もちろん極寒期より調子は良いのですが、やっぱり右膝周りは疲労しやすいし、筋肉痛にもなりやすい。そして、花粉症は最盛期で目が特にやられて大変です。どうもここ数年は4月のヒノキの方がきつい気がしています。

backstage.senri4000.com

backstage.senri4000.com

タスク管理システム

100日チャレンジ完走しました。卒業式もあり、盛り上がりましたし、寄せ書きやクラスルーム雑談会などもあって学校みたいな雰囲気が出て楽しかった。

色々思うところはあったのですが、なかなか記事にできるほどまとめて書けません。ツールの運用も変わってきているところもあって、まとめたい、のですけれど。

旅・お出かけ・つながり(記事数:4)

例年通り2拠点で桜を楽しみ、少しずつ両拠点での地元のつながりを楽しめるようになってきています。楽しい。

backstage.senri4000.com

backstage.senri4000.com

backstage.senri4000.com

backstage.senri4000.com

自分の周りのメンテナンス

デジタル

今月はデジタルネタがなかった気がしますね。毎週のまとめでもネタになるほどのものが出てきていません。仕事が立て込む時期は、同じような作業をやりたくないのだろうと思います。

リアル(購入導入の記事数:4)

整備を進めているというか物欲が増しているというか。この2つは連動しますし、鶏卵的なところもあります。

backstage.senri4000.com

backstage.senri4000.com

backstage.senri4000.com

backstage.senri4000.com

拠点2のロボット掃除機のパーツを購入して交換したりも(フィルターとかブラシとか)。それにつけても拠点1のルンバを代替えしたい気持ちが。。あ、ダイソンの掃除機の充電がダメになってる問題もあるのでした。

Money

トランプ騒ぎが色々でした。チーム7%を信頼し、時々解説動画を見たりライブに参加したりして理解したつもりになったり(難しいんで。。)。NISAの積立額を変更したりして、クレカ積立だと少し遅くなる関係で今年のNISA枠の残はどのくらいだろう、と計算したりしておりました。リバランス指示が出ているのに対してどうしようかなぁで止まっているところ。

実家(記事数:1)

無事に区分変更になり、ほっとしました。介護サービスの見直しも進めていきます。サービス提供者会議についてもまた記事にしたいと思います。

backstage.senri4000.com

今月考えたこと:俯瞰・鳥瞰

上や下にも書いているのですが、私の仕事というのはデスクワーク・PC作業であり、頭脳労働です。そうすると、「考えること」も仕事で使うリソースと完全に重なるため、進まない。ネタはあるけれど、まとめて書くほどまで行けない。。。悲しい。やっぱり仕事に傾きすぎですよ。

考えたいと思ったのに考えて書くところまで行けなかったネタとしては、

  • ゲーミフィケーションというかゲーム感覚が苦手な話
  • 人生における投資と回収、回収期間の話
  • 自分のタスク管理システムの更新の話
  • 生成AIとの付き合いの現在地

といったところでしょうか。独立記事を書いて、それを引用して週のまとめや月のまとめを書きたいよ〜。という思いは変わらないんですけれど、平日に意欲がこれっぽっちものこらないのは残念な。

今月読んだ本

ここのところ仕事が立て込みすぎて夜に食い込み、ちっとも本が読めない日が続きます。ちょっと偏りすぎ、もう少し自分の趣味や好みのインプット、知的好奇心を増すだけの摂取がしたい。。

読了本 2冊

読みかけ

今月のカテゴリ別記事数

レビュー 心身 実家 拠点 購入 仕事 生活 つながり 合計
6 3 1 1 1 4 2 1 1 20

今月の週まとめエントリ

W14 3/31~4/6

backstage.senri4000.com

W15 4/7~4/13

backstage.senri4000.com

W16 4/14~4/20

backstage.senri4000.com

W17 4/21~4/27

backstage.senri4000.com