天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

GWの終わり

今年の連休は、前半が飛び石のみであまり長いお休みにならず残念に思っていた方の声も聞かれました。このあたりがピークの仕事を毎年抱えている身としては多少助かった感あります。

さて、後半の4連休も本日で終了。休みが明けたら公私共に怒涛のイベント続きに突入します。

ということで本日最終日は昨日までのお疲れを癒して片付けるとともに今後の準備のための日に設定。荷物の受取りをしてその後の処理をしたり、昨日届いていた荷物の開封をしたり。

イベント時は自分の動きをシミュレーションしてあれこれ用意しておかないとその場で「しまった〜」となりがちなので、時間の見積や経路検索、新幹線の予約なども。それにしても今更気づいた東京対面セミナーの朝の早さよ。。前泊するべきだったか…遅いし。

そしてしばらくそんなこんなであちこち出かけるため、と、昨日まで出かけていたため、合間を縫って実家へも。お土産持って行ったところ、車で行ったのかと聞かれてびっくり。それは想像してみなかったぞ。遠すぎる。

ともあれ、ハニワの話やら太宰府の鷽替え行事の話やらしつつ、いつものようにお惣菜作ってドタバタと帰りました。

今週から介護サービス利用が新しいスケジュールになっており、昨日は初めて月曜日のデイサービスに行ったようで、ノートには少し緊張されてましたが徐々にお隣の方と話をされたりしていました、とあり、まずは一安心。

それにしても洗濯したがらないとか下の入れ歯を入れたがらないとか相変わらずの問題はあります。様子見ながら対応継続します。