前半の数日は最高気温が30度を超えまして、初夏の気持ちよさはどこへ?という感じになりましたが、そのあとまた戻ってしばらく落ち着いています。道ゆく人の格好が前日までに引きずられていたり、今寒いから、という格好になっていたり。冷房対策でヒートテックですよ!とぼやいている人にも会いました。体感が人によりけりで調整が難しい季節です。
週末の予定のために東京泊しておりましたが、相変わらずのホテル高騰でケチって選んだらホテル内の環境もなかなかでしたが場所柄が場末感強くて(上野と鶯谷の間あたり。入谷の地下鉄が一番近かった)、ちょっと怖い感じで引きました。都内の友人にはもっと東の方を探してみたら?(亀戸とか)と言われたので、またの機会には考えます。何が困ったって、近隣にコンビニやカフェが一切ないとか、ここは東京か?と思いました。。
昨年同じ週
一昨年の同じ週
オフィス・拠点
諸般の事情でずっと拠点1におります。ここを起点に東京行きが多い5月です。月曜と水曜にオフィスへ。
今週の良かったこと
- 招集決議と招集通知校了
- 旅行計画会を開催
- タスクシュート認定トレーナー養成講座
仕事面
今年もドタバタしましたが、ともかくも無事に招集決議を通過し、校了して印刷に入りました。来週には電子提供措置が始まります。実務担当としては一山超えて次の(景色が違う)山に向かいます。
自分という器のメンテナンス
心身
耳鼻科にちゃんと行き、しっかり薬をもらったおかげか、さすがに花粉も飛ばなくなっただけかよくわかりませんがj、ようやくマスクなしで外を歩けるようになりました。薬は飲み(夜のみなので飲みも控えてちゃんと飲んでる)、点鼻薬と点眼薬もしっかり。
タンパク質にも気を配ってシャカシャカして飲むし、食べ物の傾向も変えてます。そして、世の中にはこんなにプロテインを謳った食品が多かったのか!と驚いているところ。手軽に摂取も困りませんね。一緒に糖質や脂質も増やさないように気をつけねば、だったり、お値段高めになったりはあるので、毎度というわけにはいかないんでしょうけれど。
タスク管理システム
地元でタスクシュート実践者の方が主宰されている対面の会があり、2週間に1回の頻度で開催されているそうなのですが、3回ほど見送ってようやく申し込んで行って来ました。朝活だったり夕活だったりしているそうですが、今回は朝の回。思い切って行ってみてよかったです。気持ちの良いメンバーと楽しくタスク管理のおしゃべりをして勢いがつきました(笑)。
その勢いではないですが、しばらく前の勢いのままにタスクシュート認定トレーナー(短期)養成講座(第3期)に申し込みまして、行ってまいりました。まだ消化しきれておりませんが、刺激は多かったし、もちろん学びも気づきも多かった。今後についてはもう少し考えますし、現在についても、また、これまでの振り返りもまとめてやっておきたい思いが募っております。
旅・お出かけ・つながり
下の記事に書いてから5年余り何度も何度も利用してきた近所のワインバー。6月半ばで閉店が決まり結構ショック。
開店当時からコロナを経てだいぶ客足が変わったというか飲まない人も増えたりして傾向が変わったこともあり、一旦今のお店は閉めて情報収集などしてからまたそのうち新しく始めたいということらしい。
理由に納得はあるんだけど、こんなに近所においしくて気の置けない店があるのは貴重だったのよね〜、とても残念。思わず行けるだけ通っておかねば、なんてモードになってます。という常連さんも多いらしく、発表してから妙に忙しい、とぼやかれてました。そりゃそうでしょうそうでしょう(笑)。


捨てる神あれば拾う神あり、ではないけれど、コロナで中止していた旅行会を復活させようという企画が出てきており、その計画会(毎度有志で飲み会しながらやります)をやりました。大体選択肢が絞られたので、もう一度Geminiにプラン立ててもらったり、LINEグループで投票したり、日程調整に進みます。
自分の周りのメンテナンス
デジタル
メンテナンスするより読み耽るばかりの週になりました。
リアル
洗濯物を外干しに出来る季節の幸せです。日光は偉大。しかし拠点1でもタオルがだんだんゴワゴワになってきたのでそろそろ入れ替えしたいなぁ。やっぱり2年くらいでそういう気持ちになるようです。
Money
今年も自動車税のシーズンということで、ペイジーで支払いしました。領収書が出ないだけじゃなくて明細も後から出せないこの仕組みはどうもな〜と思いつつ、新しい支払い方法も今ひとつなところがあって結局昔からペイジー利用でそのままになっています。
実家
今週も週末不在で実家には行けてません。が、週初めにケアマネさんや福祉用具さんと打ち合わせまして、
介護保険の住宅改修補助は以前トイレや玄関外の手すりを設置した時に使い切っていた。ので、玄関に手すりをつけるなら完全に自費になる。とはいえ4万円弱の見積。
玄関手すりを恒久設置にしてレンタルを返却することで、今のベッドを入れ替えて電動ベッドをレンタルすることも可能そう。ケアマネさんの計算によれば、月によって訪問看護(リハビリ)の回数が多いとはみ出すことがある(その場合は減らすか自費払いにするか選べる)。
という話だったので、どちらもお願いすることにしました。父が存命の頃のダブルベッドで高さが結構あるので起き上がる時の転倒リスクがあるのと足のむくみ対策に足の方を上げるのも良さそうだ、です。
今週考えたこと:俯瞰・鳥瞰
自分的タスクシュートのビフォーアフターを考えたいと思って、あまりに長年やっているのできっかけとか開始当時の悩みとかが思い出せなくなっているので、昔のブログ(乗り換え乗り換えで今が3つ目)を読み返してみました。
朧げながらわかってきたところもあるのだけれど、書いてあることって、その当時のコンテキストに埋まっている部分もあるので、今から考えるとピンと来なかったりもして、うーん、これはタスク管理カテゴリだけ読んでいても足らないのでは、などと思い、結局初期のブログをさらに全部読み直していた今週でした。なにしろ20年分あるわけなので、当然全く読み終わってはいません(今ようやく2010年になったところ)。
そして、ビフォーアフターはともかく、読んだ自分の感想として、
あなた仕事しすぎ
というのが正直なところ。転職前も転職してからも仕事変わってからもしょっちゅう仕事に突っ込みすぎてる感じがありありで、ワーカーホリックだな、と改めて思いました。今単純に年齢的にできないだけじゃないのか疑惑があったりします。。
今週の学び
興味・関心
気が向いた時に拾い読み。くすくす笑ったり、ほーっとなったり。
楽しみ愉しみ
新しい登場人物が複数人。新章的な感じの巻でしたね。
今週のエントリ
カテゴリ別記事数
今週
レビュー | 心身 | 仕事 | 合計 |
---|---|---|---|
1 | 2 | 1 | 4 |
当月の累計
レビュー | 心身 | タスク | 片付け | 実家 | 旅 | 購入 | 仕事 | 生活 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 4 | 19 |