先週末は著作権法学会と工業所有権法学会に(こっそり)参加しておりました。あまりにも実務・現場・トレンドから離れすぎていて、アップデートしようと思って出たのですが、消化するところまで行けず結構辛かったな。。
それはともかく。
土曜日はまあまあの雨降りでしたが、翌日日曜日は気持ちの良い青空になりましたので、宿から駅までの間をウォーキング兼ねて少し遠回りして歩いておりました。初めての場所と駅だったので、Googleマップを見ながら歩いていたところ、どうも足元に意識が向きにくかったようで、久しぶりに盛大に転んでしまいました。
ちょくちょくブログにも書いてはいるのですが(独立記事にすることは珍しいけど)、私は(物理的に)躓くことが頻繁にあり、体幹が弱いせいもあって躓いた時の衝撃を体が吸収できず、
ああ〜、倒れる。これは痛いやつ!
と10秒くらい思っていてもどうしようもなくてそのまま倒れる、結果予想通りに怪我して痛い。という結果になります。
今回も、あ〜と思っている間につんのめって前に倒れまして、両手をついたので左右どちらも掌の手首寄りを擦りむきつつ打撲、両膝打って特に左膝は擦り傷で流血の上に腫れました。右膝も打ったけど擦り傷にならなかったのは元々ロキソニンテープが貼ってあってので保護されたのか、知らず知らず体が弱い方を庇った結果なのかは不明です。
リュックにiPad Airとキーボードと傘やら飲料やら1泊の用意を全部詰め込んでいてそれなりの重さがあったのも災いしてリュックの重みにのしかかられたような感じになりました。うーん、全部背負うのも良し悪し?しかしキャリーバッグで引きずると腰にくるしなぁ(でも引きずって歩いている時には転ばないのかもしれん)。
しばらく座り込んでいたくらいには痛みが強く、ひとまずその場でキズパワーパッドを取り出して(いつも持ち歩いているところは自分が分かっていると言えましょう。。)、手の平に貼り、駅のトイレで膝にも貼り、膝の打撲後がズキズキしてきたのでその上からロキソニンテープを貼り、さらに肘にも打撲痛がしてきたので肘にもテープを貼り。。
手当てはできて良かったです。
でも階段を降りるのが辛い程度には痛いです。今もって。
あ、でも、翌日さらに痛みが増すかと慄いていたのですが、そうでもなかったのは幸い。ロキソニンテープ様のおかげでしょうか。感謝して、使い果たしたキズパワーパッドとロキソニンテープを持ち歩きポーチに補充しました。
動くと痛いので、これはしばらくエクササイズは無理かな〜とか思っていたのですが、やってみたところ、特に朝のピラティスとか会議中のチューブエクササイズとかには影響ありませんでした。案外できるものです。膝をつくエクササイズは完全に無理なんですが、元々そんなの多くないので(右膝痛いし)、自分に言い訳できなくなりました、はい。