タスクシュートをやっていると、「プラン」「ログ」「ルーチン」からなるタスクシュートサイクルが基本で、まずその日のプランを立てましょう、となります。(あまりネットにタスクシュートサイクルを正面から取り上げた記事が見当たらないので、ユタカジンのchiakiさんのこちら↓を引用させてもらいます)
継続してやっていると、朝はルーチンが「プランにしてして」と並んでいるので、そこから選んでプランにしていく(実際はいらないものを消したり並び替えたりする)し、予定があれば追加するし、他にもルーチンじゃないやることがあれば追加するのが普段の動きです。
プランの見直しタイミングをあらかじめプランに入れておく(朝のプランタスクの他、午後にプランタスクを入れるとか)という方もいらっしゃいますが、今のところ私は明示的にそれはやっておらず、気がついたとき、思いたったときベースになっています。なので調整せずに1日を過ごしてしまい、結果夜にどどどっとやらなかったタスクが残ったりもします。たいていは午後のどこかであ、今日はこれはやらないわ、と見切りがついて消すことが多いのですが。
たまに、プランが立てにくい日もあります。予定ややることがモリモリの平日とは違う週末は、ぼんやりやりたいことはあるけれど、あんまり決めたくない。朝のルーチンに毎日「Review & Plan」を入れているので、それに沿って一通りは実行しますが、予定もあんまりないので追加もしない。終了予定時刻は16時くらいだったりするけど気にしない。やりたくなったらその場で入れてログを取ろう。
今日はそんな日で、朝気づいたらどうやらアラームが全オフだったようで、昨夜久しぶりにちゃんといつもの時間に就寝したのに盛大に寝坊してびっくりしたところから始まり(ここのところ睡眠負債溜まってた自覚があるので返済に行ったのであろう)、朝のプランに入る前に朝ごはんの用意をしたけどよく考えたら自分の朝ごはんはまだ先でよくて(っていうか昨日温泉の後仕事再開したらうっかり遅くなって晩御飯遅くなってしまったし)夫の分だけガチャガチャやっていたらプランのタスクの最中に色々なことを挟んでしまってすでに40分。。あれ?
夫が子供囲碁教室に出かけたので、その後は洗濯物を室内干しし、やっぱりお出かけしよう(雨だけど!)と思って傘をさしてお気に入りのお店に。ゆっくりブログでも書こうかと思ってキーボードを入れたのに、充電してたらiPad Air本体を忘れました(苦笑)。
ちょうどいいタイミングに行き合わせたようで、パンが焼きたて!
リベイクしてないんですけど、どっちも焼きたてで美味しいんで、そのままぜひ!
と言われ、カンパーニュとロデブを1切れずつ。ここのベーカリーのパンの私の好きなツートップ。幸せ。まだ買い置きが冷凍庫にあるのでどうしようかな、と迷ったけどやっぱりベーカリーにも寄ってロデブを買って帰りました。拠点1に持ち帰りしよう。
帰ろうとしてお勘定をしたところで、母から電話があり、現金がなくなったのでデイサービスにお金が払えないから銀行に連れて行ってほしいので今日来れないか、という話でした。いや今拠点2だから無理だって、と言ったんだけど通じない。「こんな天気だから難しいか〜」で終わってしまった。いや、雨の日にも何度も言ってるでしょうが。。天気が悪いと動かない人にされてしまった。。最近週末行けてないので来週はやっぱり行ったほうがいいなぁ、しかし夫がこっちなので車はないから連れて歩くのは無理だけどな、などと思いつつ歩く。
梅雨らしい日だな、と思いながらのんびりと2Kmほどを歩いて戻り、溜まっていたブログを書き、サブスクの見直しをし、溜まっていた動画を視聴。固まりそうなので、手を動かしたほうが良いよね、と思って、これも溜まっていた暖房器具の片付けをしていて、ダイソンの掃除機のバッテリーがへたっていたことを思い出してAmazonで発注(数ヶ月越し)。
やっと灯油ファンヒーターを片付けてリビングがスッキリしました。
それにしても、ここのところ棚上げにしておいたことが多くなりすぎて、何だったかさっぱり思い出せません。思い出したベースでその時の状況に応じてぼちぼちやろうと思いますがまた大きなものが降ってきている昨今、どうなるやら。