今年も残すところあと1カ月となりました。
なんとか週のまとめ・月のまとめを継続して1年を終われそうな見込みで一安心。目標との関係でいえば、単にまとめを書くだけではなく、目標総括コメントをもう少ししっかり入れて、そこからフィードバックをかけて目標の見直し(ローリング)をしておけばよかったな、と思います。日が経つごとに目標がだんだん風化してしまうんですよね。
総括と見直しをしようと思うと、月単位というよりは四半期程度がよさそうだよな、と思ってはいたのですが、四半期での振り返りができませんでした(3月終了時点でやりきれずに諦めました)。WRMの問いをきっかけに、今年中にやっておきたいことはなんだろうか、と考えつつ過ごしました。
月末近くなるまで気温が余り下がらず、紅葉の進まない11月だったようです。その分体調への影響も緩やかだったのかなと思います。朝起きられないなど、リズムが崩れたのは外部要因より自分の行動の方に原因があることが大半でした。
あすけんでダイエット継続中ですが、中々言うことが聞けずに(笑)、一進一退です。増えなければいいと割り切るにはまだ早いと思っているのですが、このペースだといつまでも目標は目標のままで達成期限を先送りしてしまいそうです。
今月のエントリ
別姓についての連載
さて、11月は、新しいこととして、別姓関係の自分史を連載しました。以前から書きたいと思っていてなかなか書き出すきっかけがつかめずにいたのですが、最高裁の口頭弁論がありましたので、これはここで書き出すしかあるまいと開始。そして、判決までの間に書き切ることを目標にしています。現在6回まで進んでいまして、あと2~3本で終わる見込みです。時間軸上の進みが遅くて25年のうちようやく10年ほど過ぎたくらいですが。
メインブログのエントリ
コラムが1件、通常エントリが1件でした。
ちょっと肩に力が入り過ぎている気もするので、もう少し短めの軽い記事を増やして行こうかと思います。
今月の週まとめエントリ
W45 11/2~11/8
W46 11/9~11/15
W47 11/16~11/22
W48 11/23~11/29
今月の読了本 3冊
判決を読んだり、仕事系の雑誌を読んだりはしていますが、はっきり読書ペースが落ちています。気力や熱意と言うより純粋に時間がなかったり、睡眠欲求に負けて読めなかったりしているうちに「読書」という楽しみや「本」の存在を忘れていく、という流れになっているようです。