天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

生活雑感

雪と会議に阻まれる

昨日日曜に拠点1から拠点2にバス移動してきました。先週のまとめに少し書きましたが、途中から雪になり、雪景色が続くようにもなり、到着した時も割と勢いよく降っていました。 バスセンター(JRの駅隣接)から自宅までは徒歩10分弱です。残念ながらこの経路…

雪の朝

一昨日、拠点2に移動してきたら冬になってた、という話を書きました。 backstage.senri4000.com 昨日は雪予報だったものの、結局朝から霙まで行ってないよね?という感じの雨が1日降り続いておりました。寒かったけど雪じゃないよ、な。 今朝起きてカーテン…

冬になった

ここ2年ほどより2週遅れの季節感、と何度も書いていますが、それでも季節は一応巡っています。本日1週間ぶりに拠点2に移動してきたのが夕方〜夜の高速バスだったのですが、途中のアナウンスで この先雪という情報があり、スピードを落としての走行になるかも…

第102回外語祭

先週のまとめで言及しましたが、先週末は母校の大学祭に行ってきました。 backstage.senri4000.com 外語大からTUFSへ 私の母校(大学)は、東京外国語大学で、当時は学部が外国語学部の1つしかなく、語学ごとの学科がある形でした。なので、学科と言わずに語…

今年の紅葉は遅い(2024年)

昨年の11月のまとめで、「11月は紅葉の月」という項目立てをして記事を書いています。 backstage.senri4000.com いくつかの記事を引用しつつ、以下のように観察しております。 拠点2周りの山に近い方(標高が高い方)は、10月の後半から紅葉盛りになり、麓は…

急に冬?

拠点2でも暑さが戻ったりして、昨年・一昨年より秋が遅い感じがしておりました。 が、昨日の雨で気温が上がらなかったところ、一気に下がりまして、今朝起きたら8度。寒いです。 今日は、お気に入りのモーニングカフェというか朝ごはんのお店(店主はこちら…

断水と在宅ワークは相性悪い

所用で昨日はオフィスに出ていたのですが、帰ってきてふと冷蔵庫を見たら、 断水のお知らせ(飲料用貯水槽の清掃) 2024年10月17日 11時〜16時 そういえばそうだった。。忘れてました。しかも結構長い時間。しまった本日オフィスにすればよかった〜。 集合住…

宵祭り

今年も秋祭りのシーズンがやってきました。毎年固定で10月9日・10日の2日間です。 拠点2に住み始めた最初の秋に屋台引き揃えに行ったものの、だんだん雲行きが怪しくなって家に帰る頃にはすっかり雨になっていました。確か2日目は雨天中止だったし、夜の屋台…

airClosetの服たち:2024年9月

恒例記事にできるか(忘れがち。)、ですが、思い出したので、9月版行ってみましょう。 9月7日受け取り 9月16日受け取り *左側のパンツは私物です。 9月25日受け取り 9月に着たい服装 暑さがぶり返して不快な日々が続いたのですが、暑いと冷房が欠かせなく…

NISAの金融機関変更

マネーセンスカレッジをYouTubeで発見し、真剣に家計を整えて資産形成をしようと決意したのは今年の2月〜3月頃でした。 backstage.senri4000.com 一通り考えて、5月からクレジットカードで積立投資も始めましたが、この度ようやくNISA口座をSBI証券に移行で…

やっと秋

夏の終わりと感じたのは気の迷いだったここ2週ほどでした。 backstage.senri4000.com エアコンもすっかり付けっぱなしに戻っていた10日ほどの拠点1。ちっとも過ごしやすくならなくて、なんなら夜になっても湿度が高くて大汗かいてる。不快感マックスで、も…

雨のお休みの過ごし方

3連休ですね。 今回は、金曜の午前に夫と共に車で拠点2へ移動してきました。前回の拠点2滞在中は夫がほぼ体調不良で寝込んでいたのでどこにもいかなかった(行けなかった)こともあり、車中では、お休みの間に近場にお出かけしたいな〜などと話しておりまし…

真夏から残暑へ

9月になり、猛暑日はまだあるものの、体温を超えるような危険な暑さは終わったかな、ということで、真夏から残暑の季節へ移り変わりを感じております。 暑さが堪えるのは、日中の最高気温のいかんではなく、夜間の気温がどれだけ下がりにくいかであるようで…

左の親指の切り傷がスマホ入力に支障

メロンの皮を剥いていたら、手元が滑って左手親指の腹(爪の直下あたり)を切ってしまいました。包丁傷は鋭くて痛いのですかさずキズパワーパッドを貼ったところ、これがスマホ操作に支障となりました。 フリック入力 普段自分ではあまり意識していませんで…

airClosetの服たち:2024年8月

ダブルオプションを2度目の解約してその後落ち着きました、という経過を書きました。 backstage.senri4000.com 月毎に、1ヶ月に届いた服を記録していけるといいかな、と思い、月末恒例か、月初恒例くらいにしたいと思います。 2024年8月に届いた服:再掲含む…

メガネレンズのコーティング剥離

遠近両用のメガネを常用しています。裸眼視力がかなり悪いので、メガネなしでは日常生活に相当支障があります。このため、同じ度数のレンズで予備メガネを作っております。 どっちが予備なのか?という感じで使ってきたのですが、最近古い方のメガネのレンズ…

地元産のワインと共に

常連になっているカジュアルフレンチレストラン。夫が合流してすぐに予約を入れたのが本日夜でした。不調から回復したと信じて行ってきました! 地元でワインを作る試み 拠点2のある地方は、寒冷地・豪雪地帯です(街はそうでもないですが)。農業や牧畜は盛…

鉄道の回顧展

拠点1と拠点2を結んでいる鉄道の全線開通90周年らしく、展覧会に行ってきました。てっきりJRが主催しているのかと思ったら、ファンクラブ的な有志の主催でした。鉄道ファンは強い?! 拠点1と拠点2を結ぶもの 開設時に書いていますが、拠点1と拠点2の関係は…

おひとりさまの夏休み

山の日の3連休、お盆休みの3日間、1日だけの出勤日を挟んで週末。ほぼ9連休?の夏休み期間です。 拠点1は20日を超える猛暑日の連続とか報道されていて、意味がわからん、、、。ほぼ毎日体温を超えています。ということで、できるだけ拠点2に逃げ込みたい…

airClosetの服たち

ダブルオプションをつけたりやめたり再開したりしておりましたが、再び解約したのが今年の6月10日です。その後、落ち着いてそのまま進行中。 backstage.senri4000.com backstage.senri4000.com 上記のように、拠点間の衣類調整の難しさと絡んでいたのですが…

桃を箱買いして移動

先週末は、所要のために拠点1に行きましたが、暑さに耐えかねて2泊3日で拠点2にとんぼ返りしました。 その結果、「前進傾向」と言われている当地桃を食す機会も増えました。そして車移動に同乗することができたので、鼻息荒く箱買いしました(笑)。 拠点2の…

納涼夜市2024

昨年地元民の方々に教えていただいて楽しんだ商店街の納涼夜市。 backstage.senri4000.com 今年も楽しみにしていました。初日の8月1日に行ってまいりました。 商店街ぶち抜き歩行者天国の夜祭 観光地区のある側の市街地ですが、少しレトロな(シャッター街に…

地元産の桃のシーズン

昨年、一昨年とシーズンを積み重ねて、どうやら拠点2当地の桃シーズンは大変短くて8月の1ヶ月のみ、ということが分かりました。 backstage.senri4000.com ということで、そろそろだな、と思って今回の拠点2移動で近所のスーパーをチェックしたところ、まだ7…

梅雨明け2024

本日7月18日、東海から関東甲信にかけて梅雨明けしたようです。これまでも十分暑かったのですが、梅雨明けと聞くとさらに猛暑がやってくる印象がありますね。 はて、梅雨入り、梅雨明け宣言って何のためになされているのでしょう?話題にするためじゃないよ…

iDeCoの中身

家計の状況や資産の管理が長年の積み重ねでカオスになっており、マネーセンスやチーム7%にもっと早く出会いたかったと思うことしばしばの昨今です。何をするにしても今からやるか?のため、いちいち考えるのに時間がかかる。 とはいえ考えないと老後はすぐ…

蝉2024(拠点1)

昨日の朝歩いていたら、蝉の鳴き声に気がつきました。かなりうるさいので、毎年気がついた日がきっと初鳴きなのだろうと思います。毎年7月10日頃(過ぎ)なのですが、暑いせいか少し早めかしら。 backstage.senri4000.com backstage.senri4000.com backstage…

拠点1の暑さがヤバい

週末と来週半ばに所用があり、拠点2から拠点1に移動してきました。木曜日の夜です。 今回は、夫の所用が先行しており、同行すると滞在期間がさらに短くなるということで、2日ほどではあったものの後から追っかけて高速バス移動にしました。 夜なのに 拠点間…

クマにご注意

春から初夏になり、クマの活動も盛んになっているようです。拠点2では自治体メールやLINEで目撃情報が配信されてくるのですが、個別の目撃情報だけでなく、全体の注意喚起(増えているので注意)が送られてきました。 拠点2の地元情報 生まれ育った街である…

動植物園ウォーク(久しぶり)

拠点1の森林浴の鉄板が市営の動植物園です。これがいいじゃん!と発見したのが昨年の夏。 backstage.senri4000.com backstage.senri4000.com 年間パスポートを買って気軽に行っていますが、拠点1滞在の特徴として、お出かけ予定(いきたいところ・いく必要が…

息子2号の転換

卒業が半年遅れ、その間内定先にアルバイトで雇ってもらい、ようやく昨年10月から正式に入社した息子2号です。 backstage.senri4000.com 就職活動の頃、ホテルに行きたい、という志望を固め、ひたすらホテルの運営会社を受けていました。希望かなってそのう…