購入・導入したもの
秋になると来年の手帳が書店や文具店に並びます。タスクシュート・センター(Discordコミュニティ)のタスクシュート手帳のチャンネルでも、そんな話題が出ています。 手帳は買わなくなって(使わなくなって)しばらく経ちますので、懐かしい感じで書き込み…
先週納車され、先行して夫が乗っていた新車です。ホンダからスバルに乗り換えまして、EVシフトを横目に今回もがっつりガソリン車で、レヴォーグに。 拠点1の転居と駐車場問題 そもそも何で今車を買い替えることになったのだ、というところから振り返ります。…
先週末に、少し前に知り合って仲良くなった「走る英語インストラクター」さんに、彼女がいつもここで買ってます!というランニング専門ショップに連れて行ってもらいました。 backstage.senri4000.com 元々戸建てに住んでいた頃の圏内で、こんなところにこん…
1週間経ったところで、手持ちのウェア類では支障があることに気がつきました。 backstage.senri4000.com 拠点が2つあります。どちらでも実行したいとなると、両方の拠点に用意が必要です。常に拠点間移動を車でするのであれば、スロージョギング用品を一揃い…
ダイニングテーブルが入りまして、やっと引っ越しも落ち着いた気がしたのが10日ほど前のこと。 backstage.senri4000.com この記事でも収納周りが残っている、と書いておりますが、何しろ収納関係が旧居に比べてかなり縮小してしまったので、突っ張り棚をあち…
引越し日だった7/15から4週間弱。ようやくダイニングテーブルが入りました(感涙)。 旧居で使っていたダイニングテーブルは、2001年秋にカナダから帰国した直後に購入したもので、家具屋(ニトリではなかった)の展示場で展示品を買ってきたもの。丈夫で長…
新居の執務環境もだいぶ整ってきました。 しかし、連日の猛暑にエアコンの効きが悪すぎて暑い。。パワフルで21度設定とかにしているのに涼しい風が出てこないんですが! ケーブルラック ともあれ。在宅リモートワークには、電源周り(とネットワーク)の整備…
なかなか整備が終わらない、転居後です。 居室が旧居より狭くなり(6畳から4畳)、押入れではなくクローゼットになったところ、扉が引き戸ではなく折り畳み式のため、通常サイズのベッドが置けなくなりました(クローゼットの扉が引っかかってしまう)。この…
窓や廊下に面していない私の部屋にもエアコンの取付口が設置されており、であれば是非そこに取り付けたい(夏の間の快適睡眠のために)。 隣のリビング(ベランダに面している)につけてその冷気を入れようとすると、寝てる間中扉を開け放っておかねばならず…
拠点1の転居先のインターネット回線は、入ってみたら有線LANポートの口が出ているタイプで、Wi-Fiは飛んでいませんでした。 backstage.senri4000.com あららこれは想定外、ということで、急ぎ発注しましたが、届くまでの間はMacBookを無線APにして凌いでいま…
コンパクトなキッチンでの収納の工夫をしております。まずは水切りラックを入れました。 backstage.senri4000.com 続いて、冷蔵庫の隣のスペースに入る幅のレンジラックを探しまして、ニトリで購入(レンジ台収納(幅60cm ハイタイプ ナチュラル)。 本日拠点2…
しばらく転居に伴う購入・導入系が続きそうな気がします(汗)。その場で書いておかないと年末にレビューできなくて困りますしね(拠点2の開設の年のように。。) さて、転居記事にちらっと書きましたが、キッチンがかなりコンパクトになってしまいました。…
やっぱり欲しい!となりまして、ChatGPTやGeminiに相談しまくった挙句GW中にポチりました。新しいiPad Airです。第何世代とかいうのか言わないのかAppleのサイトでは書いてないし、よく呼び名を変えるのでわかりませんが、2025年5月現在一番新しいやつ、M3チ…
拠点1の机を更新したら、拠点2の机周りも見直したくなりまして、延長コードが気になっていたのをマグネット式にしてスッキリさせることにしました。 拠点2の机には、モニターアームについている外部ディスプレイ、もちろんそこに繋げるPC(プライベートではM…
先週、拠点1に昇降式のデスクを導入しました。 backstage.senri4000.com 机は自力で組み立てました(珍しい)。モニターアームも同時に注文し、届いていましたが、これは夫にお願いする予定でしばらく待機。 サンワダイレクト 昇降式デスク ガス圧 幅90×奥行…
コロナで在宅ワークが始まってから、スタンディングデスクを導入しました。 backstage.senri4000.com 元々固定机があるところをどうやって立っても執務ができる環境にするか、で、机上タイプを入れてみた、です。導入当初は、これを上げたりおろしたりするこ…
拠点2の自宅は電子錠です。設備として付いていて、物理的な鍵はありません。電池切れると詰むから残量減ってきたらちゃんと交換するように、という注意書きがあります。 一方、拠点1の方は、古い公社物件のためか、ごくごく普通の物理ロックです。このため、…
スキー旅行の際、息子2号が持ってきていて存在を知ったマッサージガン。 backstage.senri4000.com あまりにもたくさんのものが売られていて迷いましたが、壊れても惜しくない程度のお値段で買えるものを選んで購入し、使ってみています。値段はその時々でか…
先週、雪から脱出して拠点1に移動してきたところ、先行して5日ほど前に拠点1に居た(その間おひとりさまだった)夫に、 待ってたんだよ〜 と言われたので、何事?と思ったら、 ケータイの調子が悪くて え、またですか〜。と思ったのですが、まあ、そういう方…
拠点2はベーカリー激戦区!で、美味しいベーカリーが徒歩圏内に何軒もあります。 backstage.senri4000.com 去年、ベーカリーの姉妹店のモーニングカフェ?ができてお気に入りです。 backstage.senri4000.com このお店でモーニングやランチを食べてから、近所…
Apple Watch、Series 8からSeries 10に乗り換えました。 backstage.senri4000.com これまでの文字盤は、上記の記事書いたように、Series5の頃からインフォグラフ一択でやってきました。デジタルで時刻が表示させたい場合に備えて別の文字盤を入れてはいるも…
2025年になったら買う!と謎の決意をしていたApple Watchです。現有のApple Watchは2022年の11月に購入したSeries 8。 backstage.senri4000.com オフィスの近くにApple Storeがあります。ブレイデッドソロループの試着も改めてしたかったので、仕事始めの日…
購入・導入から年次レビューを開始しようとしたところ、あれこれ書き忘れがあってすっかり後回しになってしまいました。 今年の購入・導入カテゴリは本日時点で36、電子デバイス関係が13、衣食住関係が9、その他は買ったもののその後だったり周辺記事という…
AirPods Pro 2で、ヒアリングチェック(聴力検査)ができるように、そして、その結果に基づいて、聴力補助(補聴器の機能)ができるようになりました。2024年10月25日にリリースされたAirPods Pro 2用ファームウェア7B19から導入されたようです。 www.macota…
拠点1では、転居と共にスマートロックも移動してきました。旧居で使っていた2代目です(セサミ4)。 backstage.senri4000.com 割と無理やり取り付けた感があり、基本構造として粘着テープで取り付けるため、移動するには向いてない気はします(強度が劣化す…
12月に年次レビューをしようとして記事にしていないことに気がつくのは毎年のあるあるです。 表題の通りなのですが、リメディアルセラピーで腕が硬いのをどうやってほぐすかという手法として、美顔ローラーを勧められました。履歴によると、注文したのは今年…
拠点2を開設した当時、張り切ってというか、管理をもう少し可視化・外部化したくて、Notion上にデータベースを作りました。大きいものから小さいものまで、家具から衣類、消耗品の在庫管理までできるようにしたい、という思いで。 しかし、こういうののメン…
10月は、スマホの機種変更祭りでした。 backstage.senri4000.com backstage.senri4000.com backstage.senri4000.com backstage.senri4000.com まずまず順調に使えております。この先Apple Watchを新調するのをいつにしようかな〜と思っている(実はすぐにで…
iPad Airのキーボードフォリオが不調で、Bluetooth接続のMagic Keyboard風のサードパーティ製キーボードとケースを買いました。今年の9月の終わりごろのことです。 backstage.senri4000.com 2ヶ月ほど経過して、iPad Airを持ち歩く頻度が減ってきた気がしま…
先々週、拠点2自宅に中継機を導入しました。 backstage.senri4000.com それ自体はなんとかすったもんだの挙句うまく行って玄関あたりでも電波強度が確保できるようになりました。夫から不満は出ていないので良いのだと思います。が、この際の設定ミスが原因…