レビュー
極寒期ということで、拠点1でも氷点下を記録したりの今週でした。いわんや拠点2をや、でして、こちらはさらに10度低いですよ。。。残った雪が凍りついていて雪靴履いていても滑って危ないです。 拠点2に移動してきた夜にエアコンだけではまだ暖まりきらず、…
仕事始めと大寒波の週でした。寒い時に寒い地方に赴いたせいなのか、膝の調子が今ひとつのままで残念です。温泉治療をもっと頻繁にしたい!厳寒期はそれなりの工夫が必要です。 とはいえ、雪の後に散歩するのは気持ちがいいので好きです。 backstage.senri40…
閏年を挟んだ結果、去年までの年始週が今年はすっかり年末年始週となったW01です。成人の日も再来週にずれてこのくらいの方がいいよねぇと思っているところ。 ずっと拠点1に滞在していること、遠出の予定もなかったことで、大掃除はしないけど(爆)、整備は…
マネーセンスカレッジのYouTubeで年始のご挨拶を見ていて、あれ?マネー関係の年次レビューするの忘れたわ〜と思い当たりました(笑)。 www.youtube.com マネーセンスカレッジを発見したのも昨年2024年の初めごろで、そこからチーム7%に入ったり新NISA始…
2025年あけましておめでとうございます。本年も変わらずどうぞよろしくお願いいたします。 穏やかな拠点1の朝、快晴の元日です。少し歩いて近隣の大きめの神社に行ってみたところ、初詣客で賑わっていて参拝行列に驚きました。 今年の干支(十干十二支)は「…
拠点1の大晦日。 外に出たら昨日よりも暖かくて驚いたのですが、雲が黒くて雨が降り出したり、風が強くて気温よりも寒く感じるかもしれません。倒れている自転車を数台見かけました。 昨年は拠点2で初めての年越しをしてみました。静かな年末年始でしたね。…
夏盛りのQ3を過ぎて秋から冬に突入のQ4ですが、今年は本当に夏というか残暑というか気温が高い期間が長く、10月まで夏で、11月の半ばくらいからようやく秋?とか思っていたところ、12月には平年並みに寒くなり、秋が短かった(涙)という3ヶ月になりました…
秋にならない、紅葉が深まらない、とぼやいていた先月11月でしたが、12月に入って急に冷え込むようになり、これは紅葉を通り過ぎてすぐ落葉ではないのかしら?と心配しましたが、拠点1では2週遅れの紅葉といった風情で12月の半ばまで赤や黄色が鮮やかでした…
全国的に、クリスマス寒波から年末寒波などと言われており、寒い日や降雪(地域によって豪雪)が続いていました。長野方面のスキー場はホクホクらしいですが、拠点2の地元あたりは例年並みの降雪状況で、スキー場はやっぱり雪不足でコースによってはオープン…
購入・導入から年次レビューを開始しようとしたところ、あれこれ書き忘れがあってすっかり後回しになってしまいました。 今年の購入・導入カテゴリは本日時点で36、電子デバイス関係が13、衣食住関係が9、その他は買ったもののその後だったり周辺記事という…
コロナ感染と帯状疱疹に見舞われた2023年に比べると、まあまあ普通の幅の中で過ごすことができて幸いだった2024年と言えるでしょうか。加齢の影響は色々あるものの、それを所与として考えたり対応したり、足掻いたり(笑)。 backstage.senri4000.com それに…
先週に引き続き、寒い日が続いています。凸凹はありますが、拠点1でも氷点下を記録したりしてちょっとびっくり。 遅れて拠点2から移動してきた夫は、降雪に喜んで途中のスキー場で今シーズン初滑りにしたところ、圧雪が追いついてなくてモコモコで大変だった…
ここ数年は維持モードでいた実家関係ですが、今年はかなり精力的に取り組みました。 家の再整備 1月の能登地震で実家の状況に危機感を持ちまして、妹夫婦と一緒に年の前半で再整備を集中的に進めました。頑張ったわ〜。 backstage.senri4000.com backstage.s…
今年も2拠点生活を楽しみました。2024年に拠点カテゴリを振った記事は20でしたが、前半6ヶ月で12、後半で8、月で見ても少し偏りがある感じです。捻り出して書いている記事も結構あるような。 とはいえ、年始早々に書いた記事で、拠点1と拠点2の性質?につい…
拠点についての年次レビューから始めようと思ってたら途中で旅について書き始めてしまい、結局独立記事にしてこれが一番に(汗)。 さて、すっかり旅は拠点2を起点にすることになっているように思います。東京行きだけは拠点1起点ですが、拠点1から旅に出よ…
ついに2024年も50週が終了。W50のまとめです。年の瀬ですねぇ。同じ週のまとめを2年分読んでいると、同じ時期でも気温が年によって結構異なる(上下動する)ことが分かります。暖かいと言っていたり、寒いと言っていたり。これから寒くなるだったり。 backst…
12月に入り、冬になったな、という感じが強くなりました。拠点2で雪になったり、拠点1でも気温は下がってきているように思います。日中やっぱり暖かいな、と思うことはあるのですけれど。そして拠点1はようやく紅葉が進んできました。 10年越しの無印良品の…
なんだかちっとも秋にならず、紅葉の進みが遅い遅いと言っていたら後半一気に寒気がやってきて、やっぱり秋が短かったな、という印象の11月でした。 2週遅れとまでは行かないけど、1週は確実に遅れて季節が進行した印象です。 backstage.senri4000.com back…
気温の上下はありつつも、冬〜といった感じになってきました。秋が短かった(まだ紅葉は進行中だけど)。。ぐすん。こうなってくると例年並みですかねぇ。 雨が多かったり、会議が多かったり、手元作業の締め切りが迫っていたりで引きこもり気味な平日が多か…
先週の続きで拠点2は暖かい日から始まったのですが、翌日急に冷え込んであたふたしました。そのまま拠点1に移動してきたところ、拠点1なのに寒い(笑)。ダウンを着るほどではないけれど、それなりに防寒具はあった方がいいですね、といった感じに。 そして…
先週よりも暖かさが戻っていて、拠点2に居ても朝すらあまり寒く感じません。エアクロで届いたトップスがニットで「え、まだ早くない?」と思ってしまいました。先週あたりの寒さに合わせた服選びなのかしら。。下は拠点1の公園。 昨年の拠点2は雪景色があっ…
ここ数日、全国的に冷え込みまして、急に冷えたので何を着て良いのかよく分からない、という声が主に拠点1の方から聞こえました。拠点2は上がったり下がったりはしているものの、1〜2週前にも冷え込んだことがあり、まあこんなもんよね、と思ってインナー調…
11月に入りましたが、まだあまり秋を感じるほどに冷えて来ず。この週末には見ごろだろうと思って拠点2から程近い山間の温泉地に行ったところ、色づいてはいるけれど、全山黄色に染まる(盛りの時はそうなることがこの2年で実証済み)というほどではなく、ま…
今月の週のまとめは、過去2年の同じ週を読み返すだけじゃなくてリンクを貼るようにしてみました(1回忘れてますが(汗))。これがなんだか比べられて良かったように思いましたので、月のまとめにも2年分貼ってみます。 backstage.senri4000.com backstage.s…
月曜・火曜と冷え込んだ拠点2でしたが翌日からは最低気温が10度近く上がるなど乱高下していました。そのまま拠点1に移動してきたら暑い暑い。。まだ残暑感たっぷりです。昨年・一昨年の同時期のまとめを読んでいても、今年はかなり気温が下がっていかずに止…
朝夕は涼しくなって秋だけれど、日中はまだ残暑という拠点1での前半から、朝の喫茶店はすっかり暖房が入っている拠点2に移動し、さらに本日は冬のような寒さになりました。体はついていっているでしょうか。。 こういう時は、衣替えを廃止してオールシーズン…
半月ほど拠点2で過ごして拠点1に移動したところ、さすがに拠点1でも秋になっていました(笑)。湿気が減って(てきめんに手が乾燥するようになり)、それだけでこんなに過ごしやすくなるのね!と驚いています。とはいえ、一昨年の突然の寒さはともかく、去年…
2年分の同じW40の今週のまとめを読み返してみて、どうやら10月の初めというのは毎年気温の変動が激しいのだな、ということがわかりました。今年はそこまで冷えているわけではなく、まだ30度きわまで上がったりもしていますので、ここしばらくより暑い方に寄…
昨年も書いていますが、CQ3は夏であり、ひたすら暑さとの戦いで、警戒しつつなんとか乗り切る・生き延びるのが最優先。相当気をつけて体力が落ちないように、夏バテしないように活動しているつもりでも、削られるものが多くて参ります。 backstage.senri4000…
秋になった!!と思ったのは勘違いで、その後2週間の暑かったこと。ようやく最後の1週間で「あ、秋かも」という感じに盛り返しました。大半猛残暑に悩まされて残念でした。 ここ数年、9月はかなり暑さが厳しいことが多く、今年は8月までの暑さが去年よりキ…