節分から立春という2月ですが、先月同様に、暖かい日が続いたと思ったらまた戻るという繰り返しでした。特に、20日前後は本当に暖かくて、スキー場は春スキー状態だし、拠点1ではコートが要らない気温になりました。
そのせいなのか、天気予報の花粉情報はまだ2月なのに(そして拠点2でも)「非常に多い」になっています。体感的には、拠点2ではまださほど感じないのですが。
今月は、怒涛の来期計画審議から始まりましたが、月中ばに家族旅行でたっぷりリフレッシュができ、とても楽しい思いをし、今後に繋げることもできました。その後は少し長めのタイムスパンで調査したり検討したりすることもできて、満足感の高い1ヶ月になりました。
2月は日数も稼働日も少なくてとかくあっという間に過ぎた感じがしがちで、周りではそういう声も例年通りに聞かれましたが、私自身はあまりそういう印象もなく、全体としては落ち着いて視座も高く進めることができたように思います。
来月は期末月、大きなプロジェクトでの大きめの課題も持ち上がっているので集中しつつあまり足元ばかりに気を取られないように進めたいと思います。
オフィス・拠点
拠点2に11日、拠点1に15日(うち家族旅行で空けていたのが4日)、オフィスは2日、移動日3日でした。
仕事面
聴いているだけの事業計画審議でしたが、いかにも大変そうでした(苦笑)。この場で全部が決定できなくて、その後も検討・修正を加えて来月の取締役会で最終決定になる運びです。トップからの指示で右往左往することが減り、ボトムアップだけでもない上下両側からの挟み込みがうまく回るようになってきているな、と思いますが、現場はなかなか厳しいだろうな、大きな絵が伝わっているだろうか?などと考えたりしました。内部統制・コンプライアンス担当としては、上下の伝達やコミュニケーションがうまく回っていることを期待し、検証していきたい。
全体にはそんな感じで、手元では、先月から始めたOneNoteがいい感じで思考を整理する道具として使えており、人と意見交換する際の準備や擦り合わせのプロセス管理に使うようになってきました。ガンガン使ってきたら案の定ノートが増えてきて、どう管理するかの課題が出てきそうな気配です。
また、4月に予定されている配下の組織変更や人事異動が確定し、引継フェーズに(ようやく)入れることになりました。3月の1ヶ月はこれに注力する月でもあります。
器の整備・メンテナンス
心身
なんといっても同じように行った家族スキーにて、昨年比でかなり調子が良かったことが実感できたのがとても嬉しかった。
継続大事だな、というのと、事前に何度か準備的な日帰りスキーも重要だな、という結論でした。
一方で、冬の間の運動量全般に落ちています。主な原因は寒くて歩く距離が伸びないことにありますが、歩くと膝周りが冷えて?痛みが出たりするので、無理に伸ばさなくてもいいかという判断にもなっています。その分家でのエクササイズを増やせばいいのですが、これが難敵で、ついサボるところをどうやって乗り越えるかの戦いが(笑)。高止まりしている体重も気になるのですが(熊の冬眠的な、と思ったけど、寝ている冬季は溜めないぞ。。熊は)。
その他
自分以外のメンテナンス系では、なんとか確定申告を完了し、完了したのでその後マイナンバーカードの電子証明書更新にも行ってきました。
Notionもカオスになりかかっていますが、整理したい!整備したい!という気持ちが高まってきまして、口座やサブスクの管理DBをなんとか完成させ、衣類のDBを更新し、断捨離や買い替えも進めています。まだ、ルーティンで回せるところまで行けてないのですが、軌道に乗せたい気持ちが高まっている時にやらないと!
もう一つ、この記事にも関係する、日々の日記〜週〜月〜。。。のまとめ方をもっとすっきり力技でなくできるようにしたい、と思っていて、平野さんのNotionを参考にしたいと思ってテンプレート複製したのですが、まだ結論が出ていなくて唸っているところです。
また、家族旅行中に息子2号に勧められて勢いで申し込んだクレカが審査通過して届くのに10日以上かかりましたが、月末現在入れ替えに向けて作業中です。作業完了したら記事にしたいと思います。
展開・展望・発展
家族の今後
息子たちにとっての「実家」を無くしてしまったのですが(笑)、盆暮れに実家に帰る行事の代わりの旅行イベントを夏冬に作ればいいじゃん?となった今年の家族スキー旅行でした。息子たちが自分の家族を作るとまた違ってくるのかもしれませんが、まだしばらくかかりそうだし、そうなったらそうなった時に見直せばいいよね、で。
実家の今後
自分の終活も考えねば、ですが、実家の母の今後もあります。耳がかなり遠くなったものの、90歳を迎えて一人暮らしができているので、今後も継続して穏やかに暮らせるようにしたいよね、で「目指せ100歳プロジェクト」が始動しました。
財産の管理がだんだん面倒になってきているという課題があり(その場での理解や意思決定は問題ないけど、それを継続して考えるのは難しい)、その組み立てをどうするのかという面、大規模リフォームができてなくて住まいにガタが来て久しい面の両方を進めましょう、です。
今月読んだ本
これまでの学びを継続しているはずなのですが、月末になって整備の方に気を取られたというか両方はできないわ!となって一時停止している感じです。