天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

第2回 グッドバイブス in 大阪「コミュニケーションが変わると人生が変わる!」に参加

標題のセミナーに参加しました。 nokiba.doorkeeper.jp 第1回のグッドバイブス大阪セミナーにも参加しまして、非常に楽しかったので、第2回の告知があって早速申し込み。1ヶ月ほどずっとワクワクしながら待っていました。 backstage.senri4000.com 今回は…

難読・誤読のAbbreviation

日本語だと長い名称・フレーズはカタカナ4文字で略されることの多い昨今ですが(自分の年代からするとそこまで略さなくても感はあるのですが)、アルファベットの国では頭文字をとった短縮系が乱立しますよね。そして、これがなんと読むのか(アルファベット…

Apple Watchダウンで朝寝坊

寝ている時もApple Watchを着けていて、バイブレーションのアラームで起こしてもらうのが快適、という話を何度も書いています。その周りで起こった不都合もいくつか書いているのですが、またそこにネタを追加。 backstage.senri4000.com 寝ている間に充電切…

息子2号は多分外向性

5年前に、息子たちの気質の違いについてツラツラ思うことを書いた記事があります。要するに、息子1号と2号では全然違う、ということなんですが。 backstage.senri4000.com 息子2号については、よくネタにしていて、春頃にも記事を書いています。おそらく…

Ace Gagetable リュック

出張で会社支給PCを持ち歩くことが増え、クッション付きのバックパックを衝動買いした昨年。 backstage.senri4000.com デザインが気に入ったものの、何度か使っているうちに、これはやっぱり私には大きかったわ・・・。という結論が出ていた昨年末でした。た…

1/20~1/26 今週のまとめ (2020-W04)

割と暖かい日が多く、雨が降ったり曇ってくると冬感が出る程度でした。思い出したようにくしゃみや鼻水が出るので、抗アレルギー剤を飲んでみたりマスクをしてみたり。 マスクといえば、去年から愛用しているPITTAマスク、この冬になってから着用者が一気に…

おひとりさまスキー(スキー付添い その2)

何度も話題にしておりますが、2019−2020シーズンの降雪(というか渇雪か)は歴史的にヤバいレベルになっておりまして、スキー場のある山の上の方でようやくわずかに雪が降るといった程度の近隣です。 高速道路には「冬用タイヤで万全に」とか看板が出ており…

乾いた1月??

毎朝の通勤の友は、Podcastでして、だいたい30分程度の時間を、プレイリストを順に聞いています。毎朝入ってくる佐々木さんのグッドモーニングバイブスから始めるのですが、少しだけ時間が余るので、その後の時間は、毎日更新でない「うちあわせCast」だった…

いま一体何時何分、が知りたいときの文字盤

Apple Watchの文字盤は、series 3から5に乗り換えたときに、張り切って?インフォグラフにして愛用しています。コンプリケーション&サブダイヤルが8つ表示できるのが嬉しいんですよね。 backstage.senri4000.com backstage.senri4000.com で、この文字盤だ…

電話につけたラベリング

グッドバイブス試行中です。 goodvibes.work で、日々の生活の中、我ながら笑えるくらい色々なことを勝手に解釈して「意味づけ」してるな、と。 何度かこのブログでも書いているのですが、私は非常に電話が苦手です。電話がかかってくると緊張しますし、電話…

1/13~1/19 今週のまとめ (2020-W03)

週の前半は比較的暖かく、後半はそこそこ冬らしい寒さとなりました。が、週末にまたグッと暖かくなって雪はいつ?とか思うのでした(センター試験に合わせるかのように関東は雪が降ったようですが)。 年明け仕事始めの翌週となり、色々なことが動き出してい…

演奏会を楽しむ

地元のプロオーケストラの定期演奏会に行ってきました。メインは、ワーグナーの楽劇「ニーベルングの指環」より、「ヴァルハラ城への神々の入城」、「ワルキューレの騎行」、「魔の炎の音楽」「森のささやき」、「ジークフリートの角笛」、「ブリュンヒルデ…

Mobile orderでの発見

昨年末に始めてみたスターバックスのMobile order & Pay。 backstage.senri4000.com すっかり気に入って、ランチの後や朝コーヒーが飲みたいときなどにちょくちょく利用しています。 で、ここで気が付いた自分の癖。これまで、店頭ではほとんどドリップコー…

口を突いてでる言葉

今の勤務先に転職してきたすぐの頃、驚いたことの一つが、社員の皆さんが普通に かしこまりました を仕事上で頻繁に使う、ということだった。 自分の記憶では、前職も前々職でも、全く耳にしたことはなく(したがって、自分では使ったこともなく)、自分的に…

Google Home miniのある生活

スマートスピーカーがそれなりに普及して相当期間が経った気がしますが、なんとなく導入する気持ちが盛り上がらなくて傍観しておりました。そんな中、情報系大学生の息子1号は、色々試してみたいからと購入に前向きで、それも、あれこれ比較して試してみたい…

母の誕生日

1月12日が昭和9年(1934年)生まれの母の誕生日で、86歳になりました。 父の祥月命日が1月10日で、亡くなった2年前はちょうど母の誕生日に葬儀となり、それどころではなかったよねぇと思い出しつつ、のんびりと、母の好きな海の幸でお祝いを。 圧迫骨折が治…

1/6~1/12 今週のまとめ (2020-W02)

仕事初め週でした。長い休み明けとはいえ、さほど急を要する案件もなく、アイドリングしつつ進めることができて平穏でした。初日は年始朝礼があり、社長訓話とか恒例行事があるのですが、お休みの人も散見されて、自分も休んでもよかったかな、と思ってみた…

12/30~1/5 今週のまとめ (2020-W01)

そこそこ寒く、風の強い日も多く、ちゃんと冬だな、の1週間でした。わりと年末年始休暇中に雪が降ることが多い当地ですが、なにしろスキー場ですら雪がないわけなので、そこまで冷えず、でしたね。年末に降った雨もそれきりで、年が明けてからはほぼ晴天でし…

すわ、インフルエンザ?

トレーニングモードで年末からスキー場に日参していた息子2号です。1日の夜に合流して家族でコテージに1泊し、翌日も近隣のスキー場へチームの皆さんとトレーニングに励んでいたのですが。昼頃になってメッセージが入り、 むちゃくちゃ体調悪いんで帰る 他…

家族新年会 2020

毎年恒例の、家族新年会、今年も亡父の誕生日に合わせて3日に開催しました。 昨年同様、Evernoteに申し送り事項を書きつけておいたものに合わせて今回も秋頃から準備を始め、息子1号に母を送迎してもらって、楽しく料理を囲んでお酒を飲み・お喋りして過ご…

初すべりは遠く

今年の年末年始は、いつものような長めのスキー旅行ではなく、近隣に1泊だけで軽めに過ごしました。 2年続きで雪が劇的に少なく、この先も12月〜1月は近隣ではスキーを楽しむのは無理かもね、とか思うのでした。また、この時期は、息子2号としてはシーズン…

2020年にあたって

2020年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ変わらずよろしくお願いいたします。 今年の年末年始は、例年よりも旅の期間が短く、平常運転だったのですが、どうにも年次レビューがうまくできなくて、昨年の振り返りが遅くなり、勢い今年の年頭所感も…