2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧
月の半ばまで梅雨でしたが、梅雨の間も暑かったし、明けたら存分に?酷暑でした。さらに暑くなりそうな8月で、これは所用の時だけ短期滞在にするしかあるまい、などと思っている月末です。 7月の猛暑酷暑は昨年とあまり変わらない感じのようですね。 backsta…
拠点1では、ホットクックにもっとクックでパスタや炒め物がブームになっています。 backstage.senri4000.com backstage.senri4000.com 自炊率がアップしてなにより、という感じですが、では、拠点2ではというと、こちらはヘルシオウォーターオーブンです。 …
今年の初めまでメインカードとして使いまくっていたdカードゴールド。docomoから新カードへ切り替えのアナウンスが出ていましたが、有効期間ギリギリまで使っているつもりでおりました。 だって、切り替えすると番号変わるし、docomo関係以外の支払いに使わ…
平日の酷暑を耐えて、金曜の夜に拠点2に移動しました。外に行かなかったもので、拠点1の写真がさっぱりありません。頑張って夏バテに備えているだけって感じの生活はちょっと悲しくて、早く移動したい〜と叫んでおりました。 我慢せずに?バスで1人で移動し…
昨年、一昨年とシーズンを積み重ねて、どうやら拠点2当地の桃シーズンは大変短くて8月の1ヶ月のみ、ということが分かりました。 backstage.senri4000.com ということで、そろそろだな、と思って今回の拠点2移動で近所のスーパーをチェックしたところ、まだ7…
「災害級」の暑さが続き、屋外での運動は原則中止と勧告が出ています。 でも、引き篭もって過ごすだけでは弱ってしまいます。ではどうするか。 引き篭もりによるフレイル 実際のところ、所用で少し外を歩くだけで溶けそうになるというか、もわっと暑さが押し…
拠点1での在宅時昼ごはんの大半がもっとクックを使ったパスタになりつつあります。 本日は、息子2号がよく作ってくれた長ネギとベーコンのペペロンチーノにトライしました。常備材料だけでできるので、思い立った時のメニューとして頻繁に登場してたな、と思…
週の半ばで梅雨明けになりました。梅雨明け前からもちろん真夏日で、猛暑日もちらほらでしたが、明けたらさらに本格的にジリジリ暑くて危険です。この先まだ1ヶ月くらいは酷暑が続くのでしょうし、その後もまだまだ夏だよねぇ。どうなることやら。 なんだか…
何度か書いておりますが、夫はスマホの故障歴が非常に多く、docomoのケータイ補償サービスを有効利用しております。手放せない。現在のiPhone SE第3世代は、2022年の8月に機種変更したものですが、すでにここ数ヶ月Lightningでの充電が接続不良を頻繁に起こ…
本日7月18日、東海から関東甲信にかけて梅雨明けしたようです。これまでも十分暑かったのですが、梅雨明けと聞くとさらに猛暑がやってくる印象がありますね。 はて、梅雨入り、梅雨明け宣言って何のためになされているのでしょう?話題にするためじゃないよ…
今回の温泉旅は、ワーケーション企画です。夫の囲碁予定@金沢にくっつけたため、始まりが連休最終日でそこから2泊。普通に平日でございます。しかも、月曜祝日の火曜日は、定例月曜会議が火曜に移動してくるのでぎっしり。 移動日(到着日・チェックアウト…
株主総会が終わってお疲れさまモードになる7月は、慰労旅行に行きたくなる季節です。このため7月初旬に旅行していることが多いのですが、2拠点生活になってから拠点滞在との兼ね合いも考える必要が出て来たため、ちょっと複雑さが増したような。 今回は、夫…
先週に引き続きの猛暑ぶりがすごかった拠点1でした。まだ梅雨だよね?よね?と天気予報を睨むのですが、晴れた日は容赦なく気温が高く、部屋のエアコンの調整をどうするのが最も快適かに苦心しました。一晩中つけていると冷えるのでタイマーをかけているので…
家計の状況や資産の管理が長年の積み重ねでカオスになっており、マネーセンスやチーム7%にもっと早く出会いたかったと思うことしばしばの昨今です。何をするにしても今からやるか?のため、いちいち考えるのに時間がかかる。 とはいえ考えないと老後はすぐ…
週の初めの猛暑に参りまして、予定を半日繰り上げて拠点1から拠点2に移動してきました。(そうしたら、本日は梅雨に戻って雨模様低気温になっておりますが) 拠点2の街に入った時に、夫が、 帰ってきた〜、こっちに着いた時のほうが帰ってきた感じがあるな。…
2024年4月22日、TポイントとVポイントが統合され、「青と黄色のVポイント」になりました。 web.tsite.jp 「Vポイントに統合」なのに、Tポイントはそのまま手続き要らずで、旧Vポイントは手続きが必要、というなんだかなぁの移行でした。まあ圧倒的にTポイン…
昨日の朝歩いていたら、蝉の鳴き声に気がつきました。かなりうるさいので、毎年気がついた日がきっと初鳴きなのだろうと思います。毎年7月10日頃(過ぎ)なのですが、暑いせいか少し早めかしら。 backstage.senri4000.com backstage.senri4000.com backstage…
大雨で始まった今週でした(そして拠点2はやっぱり警報発令)が、拠点1に移動してきた途端に猛暑日が続いて倒れそうです。大雨の日も気圧の変化にやられたのか不調だったのですが、やっぱり暑さの方が厳しい。 夏を乗り切るために何をしよう、と考える時期で…
6月半ばの不用品引き取りで、目標1の(おおむね)達成となった実家の再整理。 2階の家具・荷物を処分して軽くし、地震で2階が潰れた場合の被害を低減する(次善の地震対策) 住居のメンテナンスをして日常生活の快適さアップ(大修繕はできないが) backstag…
タスク管理アプリのたすくま(Taskuma)は、出た当初(2014年夏)から愛用しています。当初TaskChute(エクセル)と併用していましたが、2015年に統合して現在に至ります。 backstage.senri4000.com ということで、10年です。ログは全部残っています。アーカイ…
拠点1に移動してきたので、ホットクック熱も再燃しております。常備食材もそれ向きに昔に戻す方向で。 調味料(味噌やオリーブオイル)はあるわけだから、ニンニク、玉ねぎ、キャベツと何かしらのキノコを基本野菜に、ベーコンと豚バラ、牛乳と卵くらいがあ…
週末と来週半ばに所用があり、拠点2から拠点1に移動してきました。木曜日の夜です。 今回は、夫の所用が先行しており、同行すると滞在期間がさらに短くなるということで、2日ほどではあったものの後から追っかけて高速バス移動にしました。 夜なのに 拠点間…
2024年の上半期が終了しました。 暦年と会計年度の四半期の感じ方の違いに時々戸惑います。4月〜6月って、第一四半期で、昨年度決算からの株主総会でようやく昨年度が終了したという気持ちになる(一方、終わったと思ったら1Q終わっててびっくり、なのです…
6月も残すところ3分の1、という頃になってようやく梅雨入りしました。昨年と比べると、そのせいで梅雨らしさがあまりなく、半ばごろなどよく晴れて暑く感じることが多かったように思います。拠点1に偏って滞在した関係もあるのでしょう。 backstage.senri400…