先週に引き続きの猛暑ぶりがすごかった拠点1でした。まだ梅雨だよね?よね?と天気予報を睨むのですが、晴れた日は容赦なく気温が高く、部屋のエアコンの調整をどうするのが最も快適かに苦心しました。一晩中つけていると冷えるのでタイマーをかけているのですが、その時間が毎日伸びていく。。すると足が冷えるのでひえとり靴下を履いてレッグウォーマーを、とよく分からない感じになっておりました。


移動してきたら雨だったこともあり、拠点2の家の中はひんやりしていてホッとしました。
オフィス・拠点
拠点1で暑さに喘いで3日、木曜にオフィスに出たその足で拠点2へ移動しました。拠点2にも3日です。
今週の良かったこと
- 新体制での取締役会が始まりました。
 - 早々と蝉が鳴き始め
 - 女子会でモロッコ料理を楽しみました
 
仕事面
6月末に株主総会があり、その後の新体制での初めての定例取締役会でした。新しく選任された取締役は1人だけですが、退任された方が2名あり、多少雰囲気が変わったのかも。それよりも、社外取締役が全員監査等委員にスライドされたので、監査等委員会の方がかなり変わったようでした。事務局お疲れさまです。
子会社の取締役会も近接して開催され、どれも節目というか検討事項が多く、それはそれで良いことだな、と思ったり、自分が消化するのに時間が要りそうだt思ったりしています。考えることの切り口やヒントも色々もらっているので発散させつつ方向を見出して決めて動かさねば、と思うところ。
壁打ちの相手が揃ってきてありがたいな、と思いつつ、生成AIにも壁打ち相手になってもらったりして、手頃な人がいない時には助かるな、だったり、もう少し使い倒したいな、だったり思っています。ようやく?情報システムから使用上の注意喚起がなされたりしている生成AIですが、積極的に使おうという感じでもありません。
自分という器のメンテナンス
心身
先週行ったリメディアルセラピーでの課題を地道に。ハンドレッドからダブルレッグストレッチやシングルレッグストレッチも。これって、あまり腹筋がつることなく鍛えられるのがいい感じです。(徹底的に?)続けていったら変わってくるでしょうか、だといいなぁ。。
危険な暑さの中、朝ウォークも3回ほどやりましたがあとは引きこもってステッパーにしてみたりした拠点1でした。拠点2に移動してからは雨の日が多く、傘を刺してのウォークになったり、晴れた日に街に出かけてみたり。
ようやく総会終わってからの休養が体に満ちてきた感じがあります(それにしても暑すぎたけど)。
タスク管理システム
タスク管理とは少しずれますが、こうした細かいこともきちんと処理せねば、と思うのでした。大昔は手が届く範囲に色々収まっていたのできっちりやっていましたが、だんだん手に負えなくなってカオスになり、その影響を引きずっているところがまだあります。
デジタル&リアルメンテナンス
これらはデジタルメンテナンスでもありました。
今週考えたこと
iDeCoについて調べたり考えたり。
まだ、ファイナンシャルプランが固まり切っていないので、少し前に書き出した家計のリストを見直したりも。調べて考えることが多くあり、雨の休日はそれにたっぷり時間が使えていい感じになりました。
関連で、会社の持株会から引き出す時の証券口座が必要だと言われて指定の証券会社に口座を作ったところ、そこから連絡があってファイナンシャルプランを作成しますので情報を下さいと言われてフォームを見ていたところ、年金の予定額とか退職金の予定額とか現在の家計の状況とか当然ながら色々書くことになっていて、まだ定まってないことがやっぱり多いんだわ、とか思って終わりました。。
今週の展開・展望・発展
またまた女子会でした。エスニック続きで今回は念願のモロッコ料理。子会社の取締役会が延長して延長した結果遅刻しましたが、そんなこと気にならないくらい(というか速攻忘れた)、いつものように楽しかった。



次回の前に、修了生勉強会が8月の頭にあります。そちらも楽しみ。
今週の学び
仕事系
ぼちぼち読み進めております。
興味・関心
ようやく本腰入れて?読んでいます。え、そうなの?ということがたくさん出てきて、イメージは当てにならないとしみじみ思っています。
楽しみ愉しみ
新刊通知が来まして喜んで即読了しました。主人公夫妻のやり取りや雰囲気が好きです。話もだんだん佳境に近づきつつあるような感じ。


