旅
月1温泉とか言っておりましたが、総会シーズンに旅をするとちょっと大変(骨休めにならない)ということもあり(一度失敗して懲りた)、明けて7月にするのが定番のような気がしております。しかし、旅カテゴリを作った2019年ごろは、よくお出かけしていたな…
GWは整備!とか言っておりますが、気持ちのいい季節ですから、お出かけもしたいところ。とか言って、昨日から今日の午前中は結構な雨だったのですが。 要するにお出かけしたかっただけ、という感じですが、満を持して?行って参りました。拠点2を開設してか…
引越しが終わったら、骨休めに温泉に行きたい!と叫んでおりまして。拠点2を作ってから毎月温泉!と言ってたような。1月にも寒中雪見露天風呂に行ってますし、2月はスキー旅行の宿は温泉付きでしたので、やっぱり月1温泉になってる気がします。 ということ…
寒いです。拠点2は特に。。 最近の膝保温は、1つのサポーターでは足らず、中に1枚、レギンスを履いた上にニットのウォーマーを1枚の3枚重ねになっております。それでもあんまり寒いと歩いているうちに痛みが出たりします。冷えと痛みの関係ってどういう仕組…
今年の心身のまとめの中で、2月に白馬方面に家族スキーを計画して再会を目論んでいる、という話を書きました。 backstage.senri4000.com この記事を書いた後になって、息子2号が年末に隣県のスキー場に1泊で行かない?と言い出しまして。 これまでずっとトレ…
住む地域が変わるということは、旅に出る時の起点が変わるということ。これまで拠点2からは近隣の温泉地に行ってみる、日帰りで遠足のように紅葉を見に行ってみる、ということをしてきました。 backstage.senri4000.com backstage.senri4000.com もう少し足…
拠点2は山に囲まれた盆地でして、直ぐ近くに山脈が広がっています。ついでに温泉郷も。 そして街もそろそろ紅葉が進み始めているわけですが、山の方は相当進んでいそう。と地元情報誌を見ていて思いつきました。おそらく次回来たときにはもう終了してるだろ…
災害にも強く、滅多に運休したり混乱したりしない、という評価が私の中で確立している東海道新幹線なのですが、今回たまたま往復えらい目にあいましたんで、書き留めておこうと思います。 往路 今週は、稼働日が少ない中、出張を予定していまして、たまたま…
W33の週のまとめに書きましたが、(自覚がなかったけど)8月は隔年で体調を崩していまして、ちゃんと自覚して備えた方が良さそうです(汗)。 日中は暑くなるけど朝晩気温が下がるので体に優しい拠点2の気候と、昨年のような酷暑(猛暑日が連続するような…
拠点2の近郊(40Kmくらい先)には、古くからの温泉郷がありまして、一帯に5〜6つの温泉集落が広がっています。拠点1から直接行くにはちょっと遠くて(一度一気に行ったらくたびれ果てた)、拠点2に移ったら近いから行こう!とずっと思っておりました。 …
ずいぶん大袈裟なタイトルですが、気分はそういう感じです。 毎週水曜日は東京の子会社オフィスに通うことにして3回目。色々まだまだ最適に落ち着きません。 手荷物 コロナ前は出張に会社支給ノートPCを持ち歩かない選択もあったんですが(出張だから手元に…
本日は、仕事納めでした。 昨年から引き続き、全社納会はコロナ下で早々に中止が決まり(昨年と同様でいい、というのは決めるのに負荷がかからない)、社長訓話も12月半ばには動画配信がされている状況です(まだ見てない。見るのだろうか>自分)。 backsta…
会社方針の出張制限がなくなってしばらく経ちまして、久しぶりに出張に行ってきました。前回は6月末だったので、半年ぶりですね。 backstage.senri4000.com 行った先は、上記の記事と同じ子会社ですが、急成長して人も増えてオフィスが手狭になったので、新…
ちょっと仕事が立て込んだりしたせいか、リフレッシュ欲が高まりまして。 温泉に行きたい! と叫んでいたところ、イベントを企画していたのにコロナ下で中止になってしまった夫がすっかりその気になって、急に近場の温泉に行ってきました。近場と言っても当…
当地では盛夏のイメージが強い8月ですが(カナダにいた時は、8月後半からもう秋口でしたが)、月の半ばに梅雨戻りしたような天候で、雨が多く気温が低くてヘンテコでした。その分過ごしやすかったとも言えますが。 会社の一斉夏季休暇もあり、個人でお休みも…
2月に夫と訪れてから久しぶりの再訪です。 ここまでで不動産屋巡りも一通りやり、住みたいエリアも見当がついたので、SUUMOのアプリを入れて、駅を指定した条件設定をして過ごすこと数ヶ月。同じことをやっている息子1号(来年4月から就職で東京に引っ越し予…
総会の直前でドタバタしていた先週、そっちには全く関係のない内部監査部門の部下から、私が監査役をやっている子会社に出向いて打ち合わせするけど来ます?と言われて、みんなが対面打ち合わせしている中でひとりリモートは情報の欠落が激しいので、同席す…
日本海側を中心に寒波で記録的な降雪・積雪が広がっており、あちこちで被害が出ているようですね。お見舞い申し上げます。 各地のスキー場も雪に恵まれすぎの状況で、積雪量はたっぷりでありがたいけど風でゴンドラ止まったりしているようです。 さて、そん…
旅行前の荷造りに時間がかかります。旅行先での荷造りにも同様に時間がかかります。 荷造りタスクは30分の見積時間を取ってあるのですが、全然それでは終了しなくて1時間2時間かかっても終わってないことがあります。そんなときは、当然ながらやっていたこ…
県境をまたぐ出張が全面禁止から必要に応じて(ただし役員許可が必要)になり、第3波とか騒がれる中、久方ぶりに東京へ行って参りました。 記録を調べていたら、前回の出張は2月10日だったようです。実に9ヶ月ぶり。2月の当時は、徐々に感染が広がってき…
9月の連休に夫と一緒にこの先の住まい候補の街に一泊旅行しました。そのときは車で、土地勘もない中、地図を買い求めてそれを片手に不動産屋を回り、希望を伝えてみて、どんなところに住むのが良さそうかのイメージ作りをしました。 backstage.senri4000.com…
現在、息子1号が大学院の1年、息子2号が学部の2年生です。息子1号は特に博士課程後期に進みたいという希望もないようなので、このまま徐々に就活に入り、22年春には就職することでしょう(希望)。 そして、同時期に夫は60歳定年を迎えます。夫の勤務先は…
自治体から独自の非常事態宣言が出されたり、GOTOトラベルについても姦しい夏休み期間となりました。 地元の高速道路には「県境をまたぐ移動は自粛」と表示が出されております。とはいえ、どう考えても移動自体が感染拡大の原因ではなく、移動先で3密だった…
昨年の気持ちの良いスキー体験に惹かれまして、再訪したい気持ちが高まり、北海道など他の場所も検討したものの、やっぱりもう一度、となって行ってきました安比高原スキー場。去年一緒に行った妹夫婦のお友達は長年の安比ファンで、連れがいなかったら一人…
何度も話題にしておりますが、2019−2020シーズンの降雪(というか渇雪か)は歴史的にヤバいレベルになっておりまして、スキー場のある山の上の方でようやくわずかに雪が降るといった程度の近隣です。 高速道路には「冬用タイヤで万全に」とか看板が出ており…
去年のレビューの時点では、カテゴリーになっていなかった「旅」ですが、今年の半ばにカテゴリーに昇格?しました。 昨年のレビューの中で、出張回数も見てみます、とか言いつつすっかり忘れて1年間を過ごしたので、この機会に昨年も含めてカウントしてみま…
ということで、マツダさんを訪ねて広島に行きましたので、その後の自由行動時間を使ってひろしま美術館と縮景園に行ってきました。定番を外しているのは、ひろしま訪問が3〜4回目であるためです。中でも宮島は何度も行きたいところではあるのですが、厳島神…
夏休みの小旅行に味をしめまして、夫を誘って近隣の渓谷に行ってまいりました。大人の遠足です。 backstage.senri4000.com 車で1時間余りの距離にある県内の山あいなのですが、紅葉の美しさで有名なところです。相当昔に行ったことがあるような覚えがありま…
夫と二人の夏休み小旅行、3年目です。去年からもう息子たちはそっちのけ?で2人用の夏の旅行計画を立てるようになっています。今年については、7月初めに箱根のポーラ美術館に行きたくて夫を誘って宿の手配もお願いしたところ、ちょっと贅沢プチ旅行になり…
今年も最強の仲間とともに旅行に行ってきました。今年は6回目で、行き先は「海の京都」(天橋立と舟屋の町伊根)です。どうしても予定が合わなかったメンバー、直前で難しくなったメンバーがあり、総勢8名での旅となりました。 これまでの旅行歴はこちら。 …