拠点
先週納車され、先行して夫が乗っていた新車です。ホンダからスバルに乗り換えまして、EVシフトを横目に今回もがっつりガソリン車で、レヴォーグに。 拠点1の転居と駐車場問題 そもそも何で今車を買い替えることになったのだ、というところから振り返ります。…
2拠点生活で気をつけていることとして、移動の際はできるだけ夫と共にする、という話を書いたことがあります。 backstage.senri4000.com この時は、夫の一人で運転しての移動を心配した面が強かったのですが、あれから2年弱、相変わらず車は夫と共に移動し…
拠点1での転居に関して、手続き系はインフラ関係だけで、行政系があまりない(拠点2に集約している)という話を書きました。 backstage.senri4000.com 数少ない手続きとして、運転免許証の住所変更、亡父の納骨堂の契約者になっているためその住所変更(拠点…
私の趣味は森林浴で、森まで行けなくても普段から歩くことが好きです。 backstage.senri4000.com ちなみに現在の拠点2はすごい頻度でクマが出没しておりまして、毎日毎日複数回自治体からクマ出没情報メールとかLINEが来ます。とても森林浴に行ける状況にな…
落ち着いたのかまだなのか不明くらいの状況ですが、予定外にオフィスに行く予定になってしまったので(面接官の代打です)、新居から初オフィスです。 旧居の初オフィスは入社式の時でした。春だったなぁ。大して感慨は書いていませんが、一応引用。 backsta…
引っ越した当日は、搬入後の開梱作業はあまり進められず(私は着いたのが夕食後でしたし)、睡眠優先しました。ベッドから落ちそうになって夜中に目が覚め、ショートサイズはともかくセミシングルは早まったかしら、などと思ったり、やっぱりだいぶ疲れてい…
しばらく転居に伴う購入・導入系が続きそうな気がします(汗)。その場で書いておかないと年末にレビューできなくて困りますしね(拠点2の開設の年のように。。) さて、転居記事にちらっと書きましたが、キッチンがかなりコンパクトになってしまいました。…
いくつか記事にもしてきましたが、拠点1の街内で急遽転居することになりました。転居先は旧居から6Kmほど、地下鉄で数駅、30分弱で行けるところです。 backstage.senri4000.com backstage.senri4000.com backstage.senri4000.com 話が持ち上がってから実際…
予定外に急に転居に至った拠点1の住まいです。 backstage.senri4000.com 急遽、なのですが、実際に引っ越す日程を決めるところで物理的な手配がそう都合よくできず、少し間が空きました。 backstage.senri4000.com 先週は転居話の独立記事が書けず、週のまと…
にわかに予定外に転居することになった、という話を先週書きました。 backstage.senri4000.com 結局1ヶ月弱先になり 7月の頭にも引っ越したい勢いだったのですが、今週月曜に(大雨の中)引越し業者さんに見積に来てもらい、トラック手配をかけたところ、ど…
消滅していた梅雨前線が戻ってきたとかで、全国あちこちで豪雨になった模様ですね。 現在私は拠点1に継続滞在中で、当地はさほどでもなかったのでのほほんとしていた(とはいえ外に出る気にはなれず従ってたいそう運動量が不足してアップルウォッチに怒られ…
先週のまとめにちらっと書きましたが、拠点1の現居で少々問題が発生しまして、急遽家移りすることになりました。 backstage.senri4000.com 夫から相談されたのが先週の頭(拠点2からバス移動して拠点1で夫に合流した際)、動き出して物件情報を共有し、いく…
5月は夫と予定がさっぱり合わず、どちらの拠点でもおひとり様滞在になっていました。やっと調整ができたので、久しぶりに車で二人で拠点1から拠点2へ移動を。 おひとりさまも全然悪くないんですが、コミュニケーションの頻度は下がります。特に、車で移動す…
5月は所用が多く(週末に何度も東京に行ったり、耳鼻科の受診を始めたり、オフィスに呼ばれたり、実家の搬入系立ち会いをしたり)、拠点1から動けない期間が半月に及びました(泣)。 気持ちがいい季節なのになんて残念な。 6月に入りまして(だからというわ…
拠点2で訪れる食事処はだんだん絞られてきていて、もう少し開拓したいねぇ、などという話になることがしばしば。 backstage.senri4000.com 最近はこの記事で書いているお鮨屋さんにもあまり行ってないような。拠点2ならでは感が少し下がるせいでしょうか。夫…
コロナ下からその後にかけて、オフィスが縮小したりフリーアドレスになったり(これは元々予定されていたのでうまくハマっただけですが)、通勤費が定期代じゃなくて実費払いになったりして、今後もリモートワークが主でありオフィスは時々行くもの、になっ…
年末年始をゆっくり拠点1で過ごしたので、12/27の移動以来10日ぶりの拠点2です。 夫の予定の関係で、午後からの車移動、車中でWEB会議を聞いていたらウトウトしておりました。ら、いつの間にか雪景色でびっくり。 拠点2の街に入るまでの高速道路は、山を越え…
今年も2拠点生活を楽しみました。2024年に拠点カテゴリを振った記事は20でしたが、前半6ヶ月で12、後半で8、月で見ても少し偏りがある感じです。捻り出して書いている記事も結構あるような。 とはいえ、年始早々に書いた記事で、拠点1と拠点2の性質?につい…
最近公開されるマネーセンスカレッジのYouTube動画は、ほとんど欠かさず見ています(絶対関係ないのは見ないこともあるけど。ジュニアNISAとか)。 最近公開された動画で、「老後の住まい選び」をテーマにしたものがありました。 www.youtube.com 切り口とし…
拠点2のネットワーク環境は、リビング壁面に埋め込み式のもので、電話用のモジュラージャック、有線LANポートに加えてWi-Fiの親機が入っています。入居時に込み込みと説明されたものの、SSIDとKEYが記されたシールが貼ってあるだけで、説明書はなし。 backst…
2023年の3月に拠点1の住まいを移しました。20余年住んだ戸建てから2LDKの集合住宅へ。当然収納は限られており、かなりの物を処分しました。 backstage.senri4000.com その1年前に開設した拠点2は、拠点1の住まいがまだ継続していることを前提に、そこで暮ら…
今年も秋祭りのシーズンがやってきました。毎年固定で10月9日・10日の2日間です。 拠点2に住み始めた最初の秋に屋台引き揃えに行ったものの、だんだん雲行きが怪しくなって家に帰る頃にはすっかり雨になっていました。確か2日目は雨天中止だったし、夜の屋台…
拠点1と拠点2を結んでいる鉄道の回顧展に行ったところ、すっかり懐かしくなり、たまには特急で移動してみるのもいいかも、と思ったのでやってみました。 backstage.senri4000.com 予約と発券 上記の記事で、JR東海のチケットサービスがオンラインに対応して…
山の日の3連休、お盆休みの3日間、1日だけの出勤日を挟んで週末。ほぼ9連休?の夏休み期間です。 拠点1は20日を超える猛暑日の連続とか報道されていて、意味がわからん、、、。ほぼ毎日体温を超えています。ということで、できるだけ拠点2に逃げ込みたい…
週の初めの猛暑に参りまして、予定を半日繰り上げて拠点1から拠点2に移動してきました。(そうしたら、本日は梅雨に戻って雨模様低気温になっておりますが) 拠点2の街に入った時に、夫が、 帰ってきた〜、こっちに着いた時のほうが帰ってきた感じがあるな。…
週末と来週半ばに所用があり、拠点2から拠点1に移動してきました。木曜日の夜です。 今回は、夫の所用が先行しており、同行すると滞在期間がさらに短くなるということで、2日ほどではあったものの後から追っかけて高速バス移動にしました。 夜なのに 拠点間…
拠点2は、山が近く寒暖差があって水も良いらしく、日本酒の酒蔵が多くあります。それも観光地区の中に近接して複数の酒蔵が建っており、観光スポットとしても有料試飲を常時やっているのですが、時々複数の酒蔵が参加してスタンプラリーを行う「のん兵衛まつ…
春から初夏になり、クマの活動も盛んになっているようです。拠点2では自治体メールやLINEで目撃情報が配信されてくるのですが、個別の目撃情報だけでなく、全体の注意喚起(増えているので注意)が送られてきました。 拠点2の地元情報 生まれ育った街である…
GWの前半に、友人(拠点1の近隣に住んでいる)からLINEがあり、拠点2に遊びに行くのだけど混雑具合はどう?とかお勧めの食事処があったら教えて〜と言われました。 拠点2の観光地区は、観光客で溢れている感じに戻っており、休日に出向くとメインの地区は人…
拠点2近隣を車でお出かけ第2弾です。同じ市内にもう一ヶ所県立自然公園と湿原があったのですが、湿原ばっかりはちょっといいや、と夫に言われて(まあそりゃそうか)、別の方向に行くことにしました。 全国の廃線で、レールを利用したレールマウンテンバイク…