2023-01-01から1年間の記事一覧
9月が終わりまして、秋だよね、秋になるよね!?などと叫びたい気持ちになっている週末です。まあなんとかかんとか30度を超えなくなってはきましたが、まだまだ残暑って感じがあります(特に拠点1)。 桃のシーズンが終わって次はりんごの前に梨ですが、地元…
なかなか帯状疱疹から完全回復できなくて苦闘中です。 backstage.senri4000.com 再診後も漢方と痛み止めを飲み続けて暮らしているわけですが、なかなか皮膚の赤い痕もスッキリとれてこないし、そのせいなのかどうかもわかりませんが、痒い。痛みはまだ残って…
来年の株主総会(6月)の関係日程を検討しておりまして、すると、カレンダーが見たくなるんですよね。圧倒的に、この関係で見ることが多いのが壁に貼っている年間カレンダーです。営業日とか中何日とか数えることも多いので、画面の中じゃなくて壁にあるのが…
ようやく拠点1でも寝る時にエアコンつけなくてOKになりました。もう。秋分ですよ??まだ日中30度超えってどういうこと?みたいな。35度は超えなくなってきましたねぇ、とか会話する昨今です。 拠点2では、夜は虫の声が盛んに聞こえてきます。ふと気がついた…
拠点1に居る時は、植物園で森林浴ができそう、ということを思いついたのでした。 backstage.senri4000.com 年間パスポートを購入したのですが、あれから拠点1滞在の週末が続いていたにも関わらず、帯状疱疹のせいでそれどころではなかった(残念)。暫くぶり…
先週のまとめの「今週考えたこと」の中で、学びたい欲求はあるけれどそれが「自分にとって最も価値がある」とかいうような性質のものではない(そんな切迫感はない)というようなことを書きました。 backstage.senri4000.com 投資対効果が見合わなさそうなこ…
帯状疱疹の状況続きです。 backstage.senri4000.com backstage.senri4000.com 拠点2で受診したときに、抗ウイルス薬は1週間分しか出せないので1週間来たら再診してくださいと言われたのですが、拠点滞在予定の関係で1週間後には拠点2には不在。いないので来…
さて、先週は、所用のために滞在していた拠点1のはずがメインのオフィス勤務は帯状疱疹で倒れたせいで全くできず、いやこれ移動してこなくてもよかったんじゃない?となっておりましたが、代わりに?母の介護認定訪問調査の立会日程を急遽入れることはできて…
ひたすら帯状疱疹でのたうち回って?いた1週間でした。もう本当に痛いです。。 眠りに入る時は温タオルで割とすんなりなのですが、当然途中で冷めてしまうので、痛みで目が覚める、そのタイミングで再び温めるために立ち上がるかどうかを迷ってゴロゴロして…
今回の帯状疱疹で、今週は月曜日・火曜日の予定を全部キャンセルしてお休みしました。しばらく前に、会議の予定を月曜・火曜に寄せたこともありますし、たまたま月初の月例会議系が追加で入ってくるタイミングでもあり、相当数の会議に欠席しました。 backst…
時間術に合わせて、少し前に「空間の整理術」の講座を視聴しました。物理的な空間の整理なので、普通に物の片付けとか整理とか掃除とかの話です。断捨離捨てましょう系ではありませんでしたが。 その中で、整理された状態を維持するには、そのための行動にコ…
帯状疱疹で辛い中、リメディアルセラピーに行ってほぐしてもらい、帰る際に、 消化のいいものを食べて暖かくしてゆっくり休んでください。 と言われまして、確かにそれ大事だよね、と思って、帰りに成城石井に寄りまして、生姜入りのレトルトお粥を買いまし…
桃のシーズンが終わったり、近所の水田の稲が色づいてきていたり、暑さが残る中でも季節の移り変わりが(ようやく)感じられるようになってきました。そろそろ9月の半ばです。拠点1でも流石に夕方・夜は涼しくなってきて、「昔の真夏程度にはなりましたねぇ…
始まりは、右の肩甲骨あたりの痛みでした。肩凝り?マウスの使いすぎかしら?という感じのもの。割とよくあることなので、たいして気に留めていませんでした。 翌日も継続していて、痛みを感じる箇所が広がってはいたものの、まあそれもよくある程度のことだ…
拠点2では、朝のウォーキングルートにコメダ珈琲店がありまして、モーニングメニューを愛用しています。 そんなコメダ珈琲店は、どうやら1000店舗達成したとのことで、記念キャンペーンをいくつも展開しています。 www.komeda.co.jp これまであまり関係なか…
全ての果物の中で桃が一番好き!なのかな?>自分 というくらいには、桃桃桃桃言ってますが(笑)。 backstage.senri4000.com 拠点2が桃の産地ということが大きいのだろうとは思います。地元推しのスーパーで目立つところに置かれますしね。 ということで、…
水曜に拠点2でいつもの城址公園に森林浴に行ったところ(新しい東屋を見つけていい感じで会議を聞いておりました)、やっぱり盛大にミンミンゼミの声がしておりました。時期がずれているだけなんだな〜。 そして、子どもの頃は真夏でも30度を超えるのがそう…
森林浴が趣味であるという自己認識に至ったのは割と最近のことでした。 backstage.senri4000.com この中で、拠点2に引っ越したのは、森林浴にすぐ行けるから、という言い方もできるよな、などと書いております。 他方で拠点1はまあまあの大都市である上に、…
猛暑酷暑の8月でした。もう、口を開くと「暑いですねぇ」しか出てこない!特に拠点1では、朝涼しいうちに歩こうと思っても、7時ですでに涼しくないのでガッカリですよ。お昼休みにもウォーキングしたいのだけれど、これは拠点2だけの習慣にした方が良さそう…
先々週、先週の「考えたこと」に書いたように、また、昨日の記事にも書いたように、時間の使い方をあれこれ見直しているところです。 backstage.senri4000.com backstage.senri4000.com backstage.senri4000.com Taskumaで記録はずっとしているし、予定はGoo…
最近天狼院のゼミ付いているのですが(すっかり施策にハマっている気がする)。 その時間術講座の中で、アポイントが分散して入れられてしまうと、前後の移動があったり、そもそも目的以上になんとなく1時間のアポイントにされてしまったりして、効率が悪い…
お盆が過ぎて、まだまだ日中は暑いけれど夜は秋の虫の声が聞こえたり、さすがの拠点1でも気温が下がるようになってきて、真夏の終わりを感じております。なのに拠点2で蝉の声が聞こえてびっくりしたりも。 オフィス・拠点 先週末に拠点2に移動してきて、木曜…
春に卒業できず、内定先でアルバイトしながら大学生活継続中の息子2号です。 想像と違っていることもあったりしつつも、まあなんとかかんとか一人暮らししながらそろそろ半年経過しようとしています。 backstage.senri4000.com backstage.senri4000.com back…
先週のまとめにちらっと書いたのですが、これまでNumbers(その前はエクセル)に1週間単位でつけてきた日記をNotionに移しました。 backstage.senri4000.com Numbers日記については、こちらの年次レビューで触れていますが、もう5年も経ってたのか! backsta…
昨年蝉の声を聞かなかったような気がする拠点2です。拠点1ではうるさいくらいで、これが暑さ体感を増していると毎年思っているのですが。 backstage.senri4000.com で、お盆休みとなり、蝉の短い一生はそろそろ終わりのようでして、拠点1でもすごい勢いで鳴…
長いこと自宅でレーザープリンタを使ってきまして、拠点1の住まいを切り替えるときに散々迷った挙句旧機を処分して新しくカラーレーザープリンタを買ったのでした。 backstage.senri4000.com その後、結局簿記1級の継続受験は断念してしまったので、練習問題…
夏休み週でした。お盆期間って固定なの?年によって移動するの?などと夫に質問されてあれ?動かないよね??などとなって調べたり。暦(節気)とは違うので、日程が動くことはないようですね。迎え火13日〜送り火16日までのようです。 お盆を過ぎると夏も終…
先週、拠点1の住まいで夫と居室を交換しました。 backstage.senri4000.com 移った側の部屋は、玄関の隣、外廊下に面していて、その関係で室外機が設置できず、エアコンは窓用のみです。以前の家で息子2号の部屋に設置していたものをそのままもってきました。…
先週末から拠点2に来ております。 勤務先は工場を持たないファブレスなのに何故か夏休みは一斉休暇式でして、普通にお盆がお休みで、今年は山の日11日から16日までの6連休になっております。18日に拠点1で所用があって19日から拠点2に夫と共に移動という予定…
先日、ある方の講義を聞いていた中で、概略以下のようなことを言われておりました(私がそう聞き取っただけかもしれませんが) 思考は2Dじゃなくて3Dで、頭の中は整理された箇条書きのような形では存在していない。でもそのままでは取り扱うのが難しいので、…