昨年の反省に従いまして、今年はそれなりに購入・導入カテゴリのエントリを書いたつもりです。
2023年の本カテゴリのエントリは、1月4本、2月2本、3月2本、4月3本、5月1本、6月1本、8月1本、10月2本、11月5本、12月4本の合計25本でした。うち、買いました!は11本で、あとは品物周りのあれこれといった記事でした。
拠点1の引越しに伴うもの
集合住宅2つ目、ということで割とすんなり買物しました。家に付属している設備が相当違って買い物が多かったというところはありましたが。
ネットワークも自前で。
最近有線ケーブルを長く引き回したりしております。
押し入れラックは、居室交換後もそのまま移動させて稼働しております。ハンガーポールは夫に置いてきたら、バッサリ不要と言われまして、粗大ゴミに行きました。長いものがほとんどないみたいで、冬のコート掛けが玄関にあれば良い、という話で。
拠点2に買い足したもの
夜中暖房が必須ということが判明し、オイルヒーターを夫の部屋に。
CO2センサを両拠点に入れまして、現在も睨めっこしつつ暖房稼働しております。
夫の希望でまさかのプリンタ設置。コンビニプリントで間に合うと思ってたら、囲碁普及活動に大活躍しているのでした。この後、ニトリでキッチンラックを買って、棚と入れ替え。この棚は拠点1に持ち帰り、玄関にあったスチールラックと入れ替えました。夫は、ついでにニトリで低い棚を買って色々の収納をするようになりました。
拠点1転居に際して、外部ディスプレイを拠点2に移動させ、モニタアームを導入。
この後拠点1ではノートPC単体で仕事していたのですが、夫が拠点2で購入していたASUSの24インチモニタを貰い受けまして、拠点1に持ち帰り使用するようになりました。やっぱり単体より外部モニタで拡張できた方が便利です。
熊対策で鈴を買いました。
Appleデバイスとガジェット
MacBookを代替えしました。
ポートの数が減り、全部左側になったのが多少不便で、モバイルスキャナ用のUSB-C〜マイクロのケーブルの長いのを買い足したり、ハブを買ったりしております。
古いほうのマシンは2ヶ月後に売却しました。
なんとかOSもSonomaにアップデートしました。
考えているうちに欲しくなってモバイルバッテリー周りを更新しました。やっぱり小さいは正義で、持ち歩きがとてもやりやすくなりました。
狙っていたわけではないのについ買ってしまったAirPods proで、ケースの紛失をサードパーティ品で代替えしたこともあり、2セット持ちになってしまいました。。
普段使いには、装着感の関係でやっぱりSONYのよりこっちがいいなぁと噛み締めているところです。
その他
防寒具?でしょうか。すっかり定番になりました。
思い立って代替えした財布。キーホルダー用の穴が用意されていたということをお店で教えてもらい、つけてみています(前のにもあったのですが、全く気づいておりませんでした)。この機会に持ち歩くものを見直そうか(さらにコンパクトに)と。
そういえば、名刺入れをなくしてしまい、普段はほとんど使わないんですが、全くないというわけにもいかず、新調しました。
今、普段使い用のリュックを代替えしたいな、と虎視眈々ではないですが、物色しているところです。ちょっとだけ小さくてA4サイズの紙が運びにくいこと、ポケットが少ない使いづらさがあること、PCバッグとどっちを持ち歩くのか入れ替えが必要なのが多少煩雑に感じていること、などがあり、Facebookで見かけた広告が俄然気になっているのでした。12月はちょっとものを買いすぎた気もしていて、踏みとどまっているのですが、時間の問題のような。