すっかり日が落ちるのが早くなり、建物を出て暗さに驚くことが増えました。特に拠点2は街灯が暗くて足元が危ないです。
はじめに朝晩の気温が低くなり、寒暖差に気をつけましょうと言われているうちに、日中もだんだん気温が上がらなくなる、という順で冬が近づくのだな、と噛み締めた11月でした。紅葉の11月は、冬支度の月でもありますね。
オフィス・拠点
拠点1に13日、拠点2に11日。移動に6日。オフィスは2日間でした。概ね月の半分ずつの滞在に落ち着いてきた感じがあります。
今月の良かったこと
- 11月は紅葉の月
- ガジェットの更新はやっぱり楽しい
- マスター週間スケジュールとタスクリストに沿って過ごす
1. 11月は紅葉の月
どちらの拠点でも紅葉三昧といった感じでした。毎年こんな感じになるのではないかな。拠点2周りの山に近い方(標高が高い方)は、10月の後半から紅葉盛りになり、麓は11月初めが見頃で、拠点1では11月も末にならないと色づいてこない。随分差があるのですが、2拠点生活の醍醐味で、季節感を楽しむ頻度が上がっています。ラッキーな。
来年は、もう少し拠点2から足を伸ばして違う方向にも行ってみたいな、と考えているところです。紅葉名所も夫の囲碁人脈で情報が増えましたしね。
2. ガジェットの更新あれこれ
日常的に使っているデバイス(ガジェット)って、壊れない限り、あまり見直す機会がありません。2年で返却するプログラムに入ってしまっているiPhoneは、いつ機種変更しようなどと考えることもなくなってしまいましたが、その他のものは、支障がない限りはそのまま使い続けることが多いです。
私は割とガジェット好きな方だという自覚があり、頻繁に更新している部類に入るだろうとは思いますが、新しいものが出たら試さないと気が済まない、というほどではありません。そういう方の動画を見ていると、ムクムク欲しくなることはあるので気をつけないと、ではありますが。
今月は、自分で記事を書いていたら、あれ?もう少し適したものに買い替えてもいいんじゃない?と思ってしまった、という流れでした。
さらに、調べ始めたら沼にハマりかけたりして。ストレス高めの時にそういうことをしてはいけません(いや、高いからそういう行動に走るんですね、はい)。
AirPods Proは、復活したのがかなり嬉しいようで、外出時にはすかさず装着するようになりました。ケースのケースもしっかりして安心な感じで気に入っています。また、これまで全てのデバイスでヘッドセットを使い回していたのは思っていたよりストレスだったらしく、社用のヘッドセットと私用のヘッドセットを使い分けできるように戻ったらたいそう気が楽になりました。
残る問題は、Apple Watchのブレイデッドソロループ緩い問題ですわ。今のところまだ手袋との関係で緩んでロックがかかる程度なのですが、就寝時に緩むようになってきたら替え時ですね。。一度この装着感(軽さ)を味わってしまうともう他のバンドに戻る気がしないのが難点かも。
また、毎年9月にメジャーアップデートされるOSたちですが、私はたいてい11月ごろ、X.1バージョンが出る頃にアプデすることが多いです。今年もそれで、iPadOS, iOS, WatchOSとアプデしてきて、最後の大物、Sonomaが残っている現在です。予習もしたので、近日中にMacBookもアップデートすると思います。
3. マスター週間スケジュールとタスクリスト
時間術から始まって、マスタータスクリストの導入に至る流れになりました。まさかのタスク管理システム更新で我ながらびっくりです。
ちょうど11月に入るところから始めたので5週分経過。マスター週間スケジュールとの併せ技で、締めすぎたりもしましたが(苦笑)、概ねいけそうな感触です。
要するに、自分が何をやっているのかをメタで理解しておくことが大事で、生産性はギリギリ締め上げるんじゃなくて、健康で頭がクリアに保たれることが一番。そのためには何より睡眠だし、ストレス溜めない分散生活なんだよな、ということが改めて理解できたということになりました。