土曜日まで、大変暖かな日が続きました。来週に向けて寒波が来るとの予報で、その前哨戦?で日曜は風が強く気温も下がりつつあります。
昨日会った友人達ともそんな気候の話になり、「上げておいて下げるのはやめてほしいよね」などと言ったことでした。体がついていきませんよ(年寄りだけじゃないよ!)。
オフィス・拠点
今週はずっと拠点1におり、水曜日にオフィスに出ておりました。本日夜に拠点2に移動。ずっと暖かだったのに、寒くなってから寒い方に行く羽目になってます。
高速は雪用タイヤ規制でチェックがあり、北上するとともに降雪・雪道になりました。拠点2の街中もうっすら積もっています。今夜どのくらい降るのだか。
今週の良かったこと
- WM仲間と年末ディナーで大盛り上がり
- 今月も無事に取締役会終了
- 拠点1に有線ケーブル引き回してネットワーク環境改善
器のメンテナンス
食と体調の管理・自分ルール
記事にも少し書きましたが、日の出が遅い時期のせいなのか、気圧の上下が激しかったせいなのか、普段の就寝時刻を守っていても朝がさっぱり起きられず、妙に睡眠時間が長くなる日が多くありました。
結果、日記の課題項目には運動できなかった系のコメントばかりが並ぶ残念な感じの1週間でした。冬の運動は難しい。意欲と身体の硬さの両方で進捗しない感じです。
デジタル&リアルメンテナンス
ネットワーク不調に耐えかねて、有線ケーブルを導入しました。
そう我慢する話でもなかったよね、とやってみると思うわけですね。
デジタルの整備の方は、拠点1にいると進みが悪くなるな(お出かけ誘惑が増える関係かも)、ですね。。
実家に行った時のスキャンがどうもWi-Fi設定との兼ね合いで(実家にはWi-Fiがないのでテザリングしてます)うまく行ったりいかなかったりするため、スキャナを持っていく割に使えずに残念な結果に終わる頻度が増えており、これはスキャナアプリで済ませたほうがいいのではないかしら、となってイマココです。
今週考えたこと
先週のこの項目にもちょっとだけ書いていますが、年末のレビューモードに自分が入っているせいか、どうも仕事面で気分が乗りません。要するに「できてない」感が強くなっていて、そのせいで正面から向き合えなくなるという悪いスパイラルにハマってしまっている気がします。
スタンスの問題もありますが、蓄積が足らない面も大いにあるので、すぐに改善するわけではなく、姿勢を整えて我慢して積み上げていく必要があります。積み上がるまで待ってもらえるのだろうか?という不安もあるので余計に逃げ腰になっているのだと思いますわ。
ショートカットはないので、王道を行きましょう、と自らに言い聞かせ、淡々と日常を送りつつ。
今週のつながり
オフィスに行ったついでに?元部下の女性から、11月に行ったニュージーランド旅行の報告会をしたい!ということで、ベトナム料理を堪能しました。指輪物語の映画のロケ地を巡るツアーに行ったそうな。そろそろ読むべきか、指輪物語。
そして、週末は、WM仲間との飲み会でした。楽しかった〜。毎度、機会を持つたびに、仕事していて良かったなぁと思うよね、という結論になるのでした(自由なお金があるという意味で)。
今週のインプット
仕事系
仕事上の文献探索は、LegalLibraryとLegal Scapeを併用しているのですが(その他、雑誌はWestLaw Japanも使っている)、ヒットした書籍をまとめてしっかり読みたいと思うことがあり、その際に自分で注文して紙の本を手元に置くことが増えています。これもその1冊。どうもね、この分野って、時々盛り上がって問われることがあるのですが、自分の中でしっかり腹落ちできてなくてその度に右往左往している気がします。
興味のままに
リアル書店に行きまして、ブックカフェで2冊ほど。
先週読み始めた以下の本は読了しました。まとめたい・整理したいと思うものの、その時間を他のインプットにも使いたいせめぎ合いで、大体整理が負ける。。