天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

2023年の学び

2022年は、ひたすら簿記に注力した年でした。

backstage.senri4000.com

目標にしていた日商簿記1級は、昨年の11月合格は無理で、一旦今年の6月に目標を定めたものの、仕事の繁忙期と重なってどうしても獲得したいという意欲が維持できずに終わりました。シグナリングとしての合格は欲しいという気持ちがグズグズあったのですが、基本的な考え方は理解できたと思う程度には学習効果はあったので、後の合格のための学習に自分のリソースを注ぐのはあまり効率よくないな、で諦めました。

backstage.senri4000.com

backstage.senri4000.com

ということで、繁忙期が終わって年の後半に入った頃から「学び」というキーワードが自分の中で浮上。簿記に邁進していた時は、それでも学習と練習に費やす時間が足らなかった結果だったわけですから、当然費やせる全てのリソースを簿記に向けていて、他によそ見しないようにしていました。知的好奇心を満たすのが趣味の一つである私としては、この状況は苦痛で、リソース全振りしないとできない趣味は長期間続けるのが難しい。

学びに対する欲求

多面的な学びに対する自然な欲求が常時あるのが平常モードなのですが、簿記で抑圧していたので(笑)、すっぱり諦めたら徐々に戻りました。

W24のまとめより

学びたいことがたくさんあるのですが(爆)、それを整理統合して自分のものにするというかオリジナリティを出すところまで辿り着けない隔靴掻痒感があります。興味も移ろいますし、並行して色々なことに興味はあるし、1つのことをやっていると他のことを忘れちゃったりするし

W25のまとめより

もともと「学習欲」と「収集心」が上位にある私は趣味=学びという感じなのですが、これって、際限がないので、うっかり埋没すると生活が破壊されるし、仕事に支障が出るし、費用対効果が不明で全力で取り組めない〜という葛藤を常に抱えているわけなんですね。仕事しないと食べていけないしな!

確かに、学ぶための手掛かりというか攻略法の手に入りやすさは爆あがりしていると思うんですが、だから王道を手に入れるのは従前よりすごくやりやすくなっているとは思うんですが、やっぱりそれなりの時間を投入しないと学ぶのは無理だよね?という疑問もあって。いやでも、やりたいよ〜火がついちゃったよ〜という感じになっている昨今なのでした。

6月のまとめには、「学びが趣味で、娯楽です」という項目も立てていますし、Q2のまとめには「学び」という項目を立て、簿記の無期停止と並べて「学びのリミッターを外す」を書いています。

仕事上でもこの先学んで目的地に到達したい、ということもありますし、年齢的に残り少なくなってきた会社人生の間に何をしておくのか(会社というレバレッジを効かせてやりたいのは何?)、その先まだまだ長そうな人生を踏まえつつどう学ぶのか。自分のリソースと知的好奇心とこの先の原資のバランスをどう取っていくのか。考えたい

学びの方法

欲求が高まりまして、それを自分に許可していいんだという結論になりまして、リミッターを外して学ぼう!と決意したわけですが、自分のリソースを忘れて欲求のままに走ると死にます。これまでも、学習欲と達成欲にタッグを組まれてよく死にそうになってました(新しい領域に踏み出すとなりがちです)。リミッター外すのは、経済面?(儲からないし、とかで諦める)の話で、リソース面はちゃんと考えませんと。

また、学びの欲求って、一つ学びたいものが出て、それを学んで自分なりにクリアしてから次の欲求が出る、などと一直線なものではありません。一つのことを学んでいる最中に思いついたり刺激を受けたりしてどんどん増える。また、しばらく他のことを集中して学んでいると熱が冷めたりもします。移ろいやすい。このため、途中で何らかの理由で中断すると、そのまま忘れ去られてしまうことも多いのです。せっかく学ぶのなら、何を自分が欲して学んできたのか記録があった方がよく、それで戻ることができたら息の長い学びにもつながるかもしれません。

これらの2つの観点で、学ぶためのリソースの捻出と記録システムの整備が課題として浮上し、なんだかその2つに注力しているうちに2023年の後半は終了してしまったような気がします。このような整備って、もともと好きなこともあって、やりだすと熱心に取り組みますし、ハマりやすいので、PDCAを回すのに熱中しがちで目的が吹っ飛んでしまうこともよくあるのです。これ自体も移ろいがちではあるので、整備の途中で放置されていたりもするのですが。

ともあれ、リソースの捻出は、まず時間術で取り組みまして、あれこれ調整した結果、会議予定の集中と、学びの時間のブロック化でいったん完成しました。これまでの時間の使い方を変えることになったので、変える中での課題もあったりして調整に時間がかかりましたが、現時点ではなんとかなったように思います。こちらは、主にタスク管理システムの話になりますので、そちらにまとめています。

backstage.senri4000.com

学びの記録は、まずNotionに読書管理(蔵書)データベースを移行しました。移行といっても過去の分はそのままで、新しく購入したり読み始めたりしたものだけを入れている状態です。都度登録する習慣をつけるのにしばらくかかりましたが(面倒で)、なんとか軌道に乗ったかな。

backstage.senri4000.com

張り切って、引用のDBとセットになった形で配布されているテンプレートを使うことにしたのですが、ほぼ引用については使っていない状態です。ハイライトしたりハイライトにメモを入れたりするのが精一杯で、引用DBに入れるハードルが高い。一度目でピンときたところにハイライトはできても引用するまでのことか?という感じがしますし、2回目読む本ってあまりないのでそのままになるようです。楽しみの本なら何度でも読むんですけどね。

学びたいもの

環境や方法の整備に走っている間に学びたい欲求自体がどこかに行ってしまった感があります(オイオイ)。

何しろ欲求なので、自然発生というか、何かしらのトリガーで急に到来します。着手して深掘ったりしてキープしておかないと消えます。ものすごく面白そうで読みたい!研究したい!と思っていた本を読む暇がとれなくて積読にしておいたらすっかり興味が失せて再読する頃には、あの興奮はなんだったのだろう、となることが多い(その前に思い出さずに終わってしまうことの方が多い)。

どんなことに学びたい欲求が生じるかというと、W37のまとめに書いたように、

日常を過ごす中で、ふと引っかかったこと(違和感を覚えるとか、なんで?と思ったりとか)を解明したい。そしてまた、理由は単純ではないことが多いので、そもそもとか歴史的・空間的中での位置付けとか、全体を俯瞰して納得したい、という感じ

なのです。違和感とか引っかかりなので、突然発生します。今までの人生では、イヤイヤそれ、時間かけても金にならないから(仕事に直結しないから)、と我慢してくることが多かったので、この制限を取っ払って邁進したい、という欲求ですね。

一方で、自分の仕事の幅を広げるための学び(金になる学びですね)というのもこれまでそれなりにやってきていたわけですが、ここ数年切迫感が減ったために落ちていたのかもしれないという気づきと残念感がありました。

backstage.senri4000.com

その結果、学びたいことの暫定結論としては、W40や、これを引用した10月のまとめに書いたような、

  1. プロフェッショナルとしての自分の領域の更新をし続けるための学びを止めないことが大事
  2. 自分の興味関心のための学びにもっとアクセル踏み込んでいい
  3. 並行して数年後に訪れる会社人生の終わりにどう備えるかも考える

となっています。そして、観点を変えてみると、私がやりたい学びにもざっくり種類があります。W44で書いたように。

一口に「学び」と言っても大雑把に2種類あって、1つはゴール(目的)や問いがはっきりしている学び。もう1つは、その分野・領域について知識を増やしたい学び。

前者については、目的や答えに資するものがはっきりしているので、その道筋を記録していくことに意味があります。一方、後者については、全体に底上げしていく、密度を高める、といったことが必要な段階で、何が役に立つのかはっきりしていません。この段階で記録を取っても後から見たら当然のことばかりになりがちで、記録の手間に見合った効果が得られないように思います。

これまで、どちらも漠然と「学び」で捉えていて、どちらも記録は全く取らずに脳内にインプットするだけで済ませて来たのですが、前者についてはちゃんと記録してまとめた方が効率が良い(そうでないとまた調べ直す羽目になったりする)ことがはっきりしまして、遅まきながら記録するようにしてみました。

この後、自分の興味関心のための学びについて、Notionで記録をとった方が良いのではと思って試行錯誤したりノートシステムを考えたり果てはZettelkastenに手を出そうかとまで思ったのですが、興味関心に引っ張られるままにガンガン学びたいだけでそれを整理したいと思っていない(そんな暇にインプットだけしたい)ということが判明しましたので、諦めました。。テーマとしてまとまりそうなものが出てきたら、一応それを記録するような箱は作りましたが、今のところあまり機能している感じはしておりません。

backstage.senri4000.com

仕事面で停滞感があったり、マスタータスクリストに「調査・学び」項目を入れたらトレンド追いかけて読んでおいた方がいい・視聴した方がいいドキュメントやセミナーが大量になってしまい、そっちに意識関心が引っ張られているここ数週間で、あまり骨太な学びにつながっていないように思います。まあ経験上このままになることはないので、また関心が浮上した時に捕まえてがっつり学びたいと思います。