天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

2/11~2/17 今週のまとめ (2019-W7)

来客、会議、出張とイベントの多い週でした。相変わらず気候は落ち着いていて、2月といっても厳寒感はあまりなく、東京に行くと寒さに震える感じでしたね。

近隣のスキー場はあいかわらず雪に恵まれていない中、息子2号は今シーズン初めてのモーグル大会に出場していました。公式練習から3日間、送迎と撮影をしてくれる息子1号お疲れさまです(そして2月末から1ヶ月ほど短期留学で息子1号が不在になるため2号の大会参加率は壊滅的・・・)。息子1号によると、2号は上達しているものの、まだコンディションの悪いコースでは厳しいところが多くて、「壁があるよねぇ」だそうなのでした。

f:id:senri4000:20190215210155j:plain

今週の良かったこと

  1. 課長職に内示が出て組織運営体制の目処がつきました。お任せできることがグッと増え、自分の仕事に専念できます。
  2. 今年度の締めに入ってきています。内外切りをつけることができそうです。
  3. 有効期限が切れていたパスポートの更新申請に行ってきました。

器のメンテナンス

食と体調の管理・自分ルール

のきばキャスト第23回で、心拍数の話題が出ていました。人様の心拍数がどのように変化しているかってあまり聞くことがないので参考になりました。随分人によって傾向が違うんだな、という感想です。私の心拍数って、平常時が75前後、睡眠時が55前後。なにもしていないのに50を切ったり110を超えたりするとアラートが飛んでくる設定にしています。初めのうちデフォルトで100の設定になっていたらあまりに頻繁にくるので110に上げた経緯があります。というように、何もしていないのに心拍数が上がることがよくありまして、最初のうち驚いていたのですが特に何かしたときにそうなるわけでもないので本人もだんだん慣れてしまって現在に至ります。ガンより心臓系を心配した方がいいのかもしれません。

運動時の心拍数もすぐ上がりまして、少し歩くと120超えるの当たり前で、走ったりすると160とかに達してしまってびっくりします。そこそこ有酸素運動してると思うのですが、この傾向ってあまり変わりません。100を超えたあたりでキープして運動するとよいとか言われた気もするのですが。。

発芽玄米ご飯がとても美味しく炊けるので、調子に乗って何度も使っていたら、息子2号に「お母さん玄米炊きすぎ。美味しいけど、俺は白米のほうが好きなんだから、白米も食べたいんだよ。交互にして交互に」と怒られました(苦笑)。白米よりも長時間保温しても大丈夫なので3合ずつ炊いていたのですが、これだと確かに減りにくい(玄米ご飯手お腹膨れるので白米より息子たちも量を食べないし)ので反省して?2合ずつに切り替えました。

年初からずっと継続してアクティビティリング3つを閉じるように心がけていまして、ある日、日中あまり進行できなかったので帰りの2駅分を歩いてみたところ、ワークアウト(屋外ウォーキング)にしていたにもかかわらずエクササイズリングが3分しか進んでいなくて大ショック(20分以上歩いたのに)。通勤の帰りということでぼんやりぽてぽて歩いていたからかしら。おかげで帰宅後もう一度こんどは着替えてランニングに出まして、妙に疲れた日でした。

デジタルメンテナンス

http化の後工程で、リンク切れを起こしている過去記事の編集を継続しています。が、一度にそうそう進まず、あと2年分くらい残っています。これで、この先もう2つのブログをどうしようか、とか、この機会にブログのデザイン変えてもいいよなぁ、とかいう思いもあるんですが、まだ当分先っぽいです。

クラウドの整理も考えるにあたり、あちこち課金している状況もなんとかしたい気もしていて、Googleドライブの整理、ああその前に、Gmailの整理をしてもよいかも、と思い立ちました。モバイルでInboxアプリを使っていたのですが、どうやら終了してしまうようなので、Gmailアプリに戻したところ、これまで「プロモーション」に分類されていたものが1プッシュで削除できない・・・。

そこで、放置していたダイレクトメール・メルマガ類をちまちま配信停止に励んでいます。良くぞここまで、というくらい古いものもあって、停止しても停止してもまだ他にある状態が継続中。すぐに停止できるタイプのものと、会員サイトにログインを要求されるものがあり、後者はログイン情報が不明だったりして妙に手間隙かかるんですよね・・・。子ども用に作ったアカウントがまだ生きててすっかり忘れていてびっくりしたり。

というくらいで終わってしまい、Mojaveへのアップデートはできませんでした。そろそろやってもいいかなぁ、と思ってはいるのですが。

形あるモノのメンテナンス

あまりこれといって進みませんでした。残業も多かったりして、やっぱり自宅滞留時間が少なめだったかしら。

今週考えたこと

英語学習がストップしていることに気がついて、久しぶりに英語のポッドキャストを購読したり、オーディオブックを聞いたりしています。そして、オーディオブックには久しぶりの7つの習慣を選んでみました。20年くらい前に聞いたり読んだりしていたのですが、本もほとんど手放してしまったし、オーディオブックはCDだったような・・・。ということで、改めて。

第4の習慣以降については、あまり身についていないなぁ、と、とたんにヒアリングの難度が上がって思ったことでした。でも、以前も思いましたが、コヴィー博士の朗読の声はとても心地よいです。繰り返し聞いていきたいと思いますし、改めて考えて行きたいと思います。

今週のインプット

本をどう読むかその3を書きまして、とはいえ、いつもいつも「寸暇を惜しんで」読書に勤しむモードであるわけではないんだよねぇ、とか思うのでした。さっぱり欲求が低下することもままあります。

仕事本

週末にリアル書店で見かけてカフェでざっと読んで見た本。購入して読んで見ることにしました。色々仕事に行かせそうな示唆があります。

興味本

[asin:4767815703:detail]

先週地元の書店で見かけて面白く、そのまま購入し、ちびちび読んでいます。そして今、これを挿入するためにAmazonを検索してたら、「解剖図鑑」シリーズが色々でてることを発見。他のも読みたいかも。

[asin:4634150581:detail]

引き続き読了目指して読んでいます。今週平日夜の紙の本読書はずっとこれを読んでいましたね。とはいえ、30分ずつだとあゆみがのろくてなかなか終わらない。第二次大戦後まで来てるんですが、。

補助本

のきばキャストで倉園さんのインタビューを聴いて読みたくなりまして、そのまま購入してざっと読了しました。ゆっくり読みたい本ですが、諸般の事情で流し読みしてしまったので再読したいです・・。

open.spotify.com

楽しみ本

例によって新刊通知が来まして、早速2冊とも発売日のうちに購入・読了しました。シリーズで追いかけているものも少なくなっている昨今(終了しますしね)。

[asin:B07NHQ4J6P:detail]

今週のエントリ

2/14(木)

backstage.senri4000.com

やっと書き上げました。ここで終わりにするつもりだったのですが、どんな本を読みたくなるのか、積ん読に流入する本はどこから来るのかという話も少し書こうかなと思っています。