本格的に秋が深まり、気温が下がってきまして、紅葉して葉が落ちる木々も増えてきています。昭和の戸建ては毎年のことながら密閉性が低いのか家の中が寒く、中でも北側に位置する自室は家じゅうでおそらく一番寒い。耐えきれずに灯油を買ってファンヒーター始動させました。オフィスは暖房とともに加湿器が稼働し、日によっては暖かすぎるくらいで、調節が難しいです。まだウールのコートには早い(電車の中が暑い)し、ジャケットやインナーを厚めにするとオフィスでは暑いのでした。
会議が多く出張のない引き籠もり週だったのですが、どういう加減か睡眠量の要求が多めに推移し、予定の就寝時刻を守って寝たのに朝起きられなかったり、寝付きが悪かったり中途覚醒してしまったりで朝のウォーキング達成率が低いまま終わりました(残念)。
母の介護認定の結果が届きまして、「要介護2」でした。日常的な動作が人の手を借りないとできないことが多いということで、介助が必要であるということなのだな、と、認知症の父の介護度(要支援1)と比べて思ったことでした。地域包括センターの職員さんがケアマネをしてくれている現状から、ケアマネさんをまずお願いする形に変わるため、以前読んだ「初めて介護保険を使うときに読む本」を読み返し、その中で紹介されていた厚労省のデータベース「介護サービス情報公表システム」を見ながら候補の事業所を、妹と相談しつつピックアップしたり。

- 作者: 全国マイケアプラン・ネットワーク代表島村八重子
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2015/08/22
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
今週のエントリ
11/6(月)
概ねこの調子で快調に継続しています。視聴しているセミナーは、ID/PW入れた先に現在配信中のタイトル一覧があり、そこからリンクをたどっていくのですが、配信開始に伴って順序が変わるし、かといってきっちり日付順に並んでいるわけでもなくて見にくい。ということで、Evernoteに、自分が視聴したいセミナーはタイトル、URL、配信期間をリストにしたノートを作ることにしました。ここから直にクリックするとEvernoteの中のブラウザが起動してしまうのが良し悪しではありますが。
11/7(火)
終わった直後にLINEで「次はいつ?」と飛び交っていましたが、現実的な線では忘年会をスキップして新年会というところでしょうかね~。この季節はお店じゃなくて家呑みになることも多いです。
今週のインプットメディア
初読の本
![ダイヤモンドハーバードビジネスレビュー 2017年 12 月号 [雑誌] (GE:変革を続ける経営) ダイヤモンドハーバードビジネスレビュー 2017年 12 月号 [雑誌] (GE:変革を続ける経営)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Kz67y7dSL._SL160_.jpg)
ダイヤモンドハーバードビジネスレビュー 2017年 12 月号 [雑誌] (GE:変革を続ける経営)
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2017/11/10
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
新しい号がとどいたのでぼちぼち読み始めています。

- 作者: 鈴木広樹
- 出版社/メーカー: 同文舘出版
- 発売日: 2017/06/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
仕事の幅を広げるための1冊、ですね。これに絞った入門セミナーにまだ当たれていないこともあり。