天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

2017年のインプット

今年の1月に、「僕らが毎日やっている最強の読み方」を読んで、電子版で新聞を2紙購読するとともに、興味のある分野について書籍で集中インプットをすることにしました。

backstage.senri4000.com

backstage.senri4000.com

それでまずやってみたのが、2月に実証実験してみた雇用・労働関係の集中インプットでした。

backstage.senri4000.com

この後で、まとめを作ろうとしたのですが、3月に仕事上の状況が大きく変わってしまい、メモを作る余裕がなく1年が過ぎてしまいました(すでにもう覚えていないので作るのは難しいです。残念。)。

そして、新しく降って湧いた仕事上のインプットが最優先という状況になったため、残念ながら自分の興味を引く新しい分野のインプットは打ち止めになり、その後はひたすら領域を広げるための、土地勘を養うためのお仕事系インプットに終始。

6月総会が終わって一通りのインプットが終了した後で、イベントがあり、その準備で人工知能関係の集中インプットをしましたが、メモを作るところまでは行けませんでした。

という状況で、メディアマーカーの読書記録は以下の通りのデコボコぶりでした。総読書数は、148冊で、2016年よりは増加しています。集中インプットの分や、軽い読み物の分が大半を占めています。

f:id:senri4000:20171229230745p:plain

去年の読書記録はこちら。

backstage.senri4000.com

新聞電子版の購読は、現在も同様に継続しており、習慣化しました。ほぼウィークデイのみになってますが(週末の記事って緩め?のものが多くてあまり興味を惹かれないこともあり)。

backstage.senri4000.com

そして、今年の後半は、耳からのインプットという示唆を受けて、セミナーや動画の視聴に励むようになりました。主に、以下の記事に書いたようなセミナーの視聴をひたすらしているのですが、それ以外にも、最近はYouTubeに動画が公開されているものも多く、興味をもったものについてあれこれ検索して視聴したりもしています。

backstage.senri4000.com

backstage.senri4000.com

動画といっても、どうしても見ていないとわかりにくいというものは多くなく、映像を流しつつもなにかやりながら音声を聞き流していてOKというものが大半で、書籍を読むのが難しい移動中や家事中にはとても向いています。

1日にインプットに割ける時間は3時間が精一杯と思っていたのですが、音声インプットも入れるともっと拡大することができるな、ということが今更ながらでも分かってよかったです。そして、繰り返して聞くこともしてみているのですが、読み返すと読み飛ばすことが多いのですが、聞き返す場合には、あまり飛ばさないせいか、聞くたびにあらたな発見があって面白いですね。

こういう聞き流しを多くするようになったことで、移動中のストリーミングが増え、モバイルのデータ量が激増したため、12月からデータプランを引き上げました。心置きなく聴けるようになって、なかなか快適です。

視聴しているセミナーは、普通に開催されているものを録画していてWEBで公開されているもので、年間契約で視聴し放題の設定になっています。大きく分けて、会社法周り(株主総会や取締役会、監査、内部統制、コーポレートガバナンスコードなど)、会計周り(会社法の計算書類や金商法の有価証券報告書、財務報告の内部統制、税務や管理会計など)、人事労務周りなどがあり、講師陣は弁護士さん、会計士・税理士さん、社会保険労務士さん、コンサルタントの方など幅広くなっています。

2017年の仕事に書いたような事情で、領域を広げたり、さらに広げる必要があったりして、このあたりのセミナーがガンガン聴けるのはとてもありがたい。セミナーって、少し興味がある程度ではリアルに1日参加するのが難しかったりするので、聞き流して視聴できるというのは非常に大きいな、と思っているところです。こうしたWEB公開は各所で拡大しているので、今後も利用していきたいと思います。

英語も視野に入れると、オンラインで学ぶ・インプットするというのは、機会が広がっていますよね。よい時代になったものです。