ひたすら暑くて体がついていかない、と思って過ごしていたら、雨になって急に気温が下がり、梅雨入りしました。だるくて頭がいたいのは気圧のせいだったのかしら?とか思わないでもなかったです。週末まで調子の悪さを引きずって、週末のんびりしてなんとか平常に戻ってきました。その分週末に通常実行するタスク類が押しやられてしまいましたが。


今週の良かったこと
- 仕事上で期待されるものがさらに広がる・高くなる方向にあります。一段落する前に襲ってくるのは毎度のことですね。
- 覇気がないときは整理する前にのんびりするのが良いようです。
- 息子2号とあちこち出かけました。
器のメンテナンス
食と体調の管理・自分ルール
まだ平常に戻ってこない感じが続き、加えて、暑さと湿度と気圧の外的環境が厳しくて追い討ちをかけられた感じになりました。仕事の要求が厳しかったり新しい方面だったりしたことでメンタルにも厳しくなりました。
6月に入って直前期になりつつあるところへ全然別の方向からプレッシャーがかかるというのは、全体から見れば相当なのだけれど、自分の負荷的には嬉しくないというか厳しいというか。3年目で楽になった=飽きがくると感じるのも待ってもらえないというか。。。とにかくいろいろ厳しかったです。
デジタルメンテナンス
やっとこさプロフィールの更新をしました。といっても、前の版から現状に合ってないところをチョコチョコ修正しただけですが。キャリアに関する記事ももう少し書き足したほうがいいなぁ、とか思いつつ。
しばらく前に連絡先の整理をしたいと思ってカレンダーに登録してみているのですが、全然着手すらできておりません。今週末は調子が戻るのに時間がかかったので致し方なしです。
形あるモノのメンテナンス
体調的に厳しかったせいで週末もあまり稼働せず、思い出品に着手したいと思いつつ思うだけで終わりました。
今週考えたこと
プログラムを終了したまとめを書きたいと思いつつまとめるだけの気力がまだ戻ってこないので、着手できませんでした。だんだん忘れるのではないかという恐怖もありつつ、下手にその場の印象で書くと死角ができそうなのでそれもやりたくないなぁと思って保留中です。
一方で、仕事の面では望んでいた方向にドライブがかかりつつあり、「え、それ今なのか!」というタイミングだったりして、毎度このパターンだなぁ、結果の状態を望むとそこに至るまでのアプローチは想定を超えた方向から入ってきて全力ダッシュを強いられることが多いなぁと思うのでした。
今週のインプット
仕事本
やっとこさ買って読み始めました。会社に持って行ったのに読む暇が見つけられず、スゴスゴとまた持ち帰り、就寝前の友になってます。
興味本
こちらは読了しました。繰り返し参照することにはなると思いますが。
こちらは引き続き読んでいます。
楽しみ本
ふとシリーズを思い出して手元に残っているこちらを。あれ?続きは?と思ったら、すでに版元で絶版になってましたorz。そして、よくよく思い出したら、原書を電子版で購入して途中まで読んで放置してました。案の定全然ストーリーは覚えていません。うーん。日本語の方を中古で注文しました。。
今週のエントリ
6/6(木)
などとやっている間に、株主総会は直前期に突入しております。
6/7(金)
体に負担がかかる季節になりましたね。梅雨のないところに住みたい、とか思ったりします。
6/9(日)
トランポリンの後、モールに買い物に行ったりしてずいぶん長いこと息子2号と過ごしました。