今回の拠点1滞在は、きっちり所用をまとめた感じでして、10日間に以下を詰め込んでおります。惜しいのは月曜のオフィス出社と木曜のリメディアルセラピーの間2日が何もないことだよなぁとか思ったのですが、普通に仕事ですから仕方ありません(汗)。
- オフィス出社(取締役会)
- リメディアルセラピー
- 母のコロナワクチン6回目
- 美容院
- 友人と紅葉狩り
逆にいうと、母のコロナワクチン接種に付き添うために半日不在にする前日にも半日リメディアルセラピーを入れたのって結構大胆だったのでは?という状態でございます。仕事時間の配分って難しい(このネタはまた改めて書きたいと思いますけれど。悩みは尽きぬ)。
さて、そんなわけで、本日はリメディアルセラピーに行って参りました。標題のように、ここ数日急に冷え込んだ(先週は夏日?とか言ってたのに、すっかり冬のようです。)ので、体がついていかない人が増えています、というお話。
私も「いや、拠点1だしな」とタカをくくっていたところ、寒さがこたえまして、ガスファンヒーターを稼働させた今週です。ここに引っ越してきたのが3月半ばなので、私自身はほぼこのガスファンヒーター使うのが初めてで、CO2センサと睨めっこしながらどうやって常用するのがいいかしら、など試行錯誤中。
キッチンの換気扇を強で稼働するとすごい勢いで換気がされるらしく、隣接しているわけでもない自室のCO2濃度が1500くらいから400くらいまでみるみるうちに下がっていって威力にびっくりしております。が、その分風切り音がもの凄く、また窓に向かって寒いのでうまく共存する術を身につけたいところ。
また、ガスファンヒーターをつけていればちゃんと部屋全体が暖まるというわけでもないようで、案外足元というか腰から下の下半身が冷えるなぁ、という印象で過ごしたここ数日なのでした。
その結果、リメディアルに行って施術してもらって判明したことには、
あちこち硬いですね。きっと冷えてるせいだと思います。寒いと知らず知らず体が縮こまったりしますしね。
という状態でした。いや、しっかりほぐしてもらえたので良かったんですけれども。
そして、寒いですね話から、今年のスキーはいつ頃からですか?となり、それまでに鍛えましょうね、の続きでやっぱり下半身を色々エクササイズしましょう、ということに加えて、寒いので、暖まるエクササイズもやっていくのが良いと思います!となりました。例年言われている気がします。
ピラティスのハンドレッド・ダブルレッグストレッチ・シングルレッグストレッチとやると寒くて震えていたとしても汗が出るくらいには自家発電されます、はい。
肩を窄めて縮こまって暖房入れて過ごすより、体の中から燃焼して温めて固まらないようにする方が絶対いいよね、と思うのでした。そして、膝周りはすっかりサポーターが欠かせないシーズンに突入しておりますが、これに加えて今年もお腹とか背中にカイロを勧められて来たのでした。箱買いしていた使い捨てカイロも買い足さないといけない残量になってきております。
そしてそして、拠点2の天気予報を見ていたら週末雪ではないですか〜。そろそろ寒波到来してもおかしくない時期になったんですね。うう寒そう。これまでの行き来はただのパーカーでして、拠点2に着いてからウルトラライトダウンにしていたのですが、これはそろそろダウンのロングコートを着て行ったほうがいいかしら(今回の移動は日曜の日中だけど)、などと考えているところです。