天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

特定プロジェクト仕事のタスクリスト

暖機運転の2日目も静かに過ぎて行きましたので、来週の打合せ予定を眺めて準備作業をしたり、年末のチャットを見渡してタスクを思い出したりしておりました。

マスタータスクリストには、仕事のタスクも入れています。

backstage.senri4000.com

同期ブロックにしている中期のタスクリストは以下の5つに分類して運用しています。

  1. 整備
  2. Private
  3. 調査・学び
  4. Works (1ヶ月以内)
  5. Works (1ヶ月超)

調査・学びは仕事とプライベートが混在している状態のため、プライベートと仕事が半々といった中期リストになっています。が、備忘が主の割とざっくりしたリストであって、抜け漏れないようにするためのチェックリストになっているわけではありません。特に、仕事上のタスクは他人と共有する必要があるものも多いですし。

現在、グループ内の組織再編系の大きめのものを抱えており、気が遠くなるくらいの大量のタスクがあるんですが、最初からそんな細かい粒度でタスクリストが作れるわけもなく、時の経過とともに大きめの塊をなんとなく処理してイマココです。そろそろ話が始まってから1年ほど経ち、ゴールの日程感も定まって来たので、そろそろ共有するメンバーも増やしてよかろう(いやそろそろ増やさないとヤバかろう)という段階です。

簿記学習をしていた頃に、企業結合会計で中々実務で取り扱う機会に恵まれないからイメージが湧きにくいという話を聞いて、一体いまの会社で組織再編に何度遭遇したことだろう(大きなものから小さなものまで事欠かない)、と思っていました。講師にそんなコメントをしたら、それは羨ましい。希望して出会えるものではないです、と言われました。残念ながら、これまでの経験時は全く会計のことがわかっていなかった(簿記の2級もとってなかった。仕訳って何?のレベルでした)ので、豚に真珠状態だったのですが。

ともあれ、またもや組織再編です。

ということで、プロジェクト管理めいたタスクリストをちまちま作っております。情報システム構築といった情シスが入ってくれる系のプロジェクトだと、それ用のツールを使って美しい?ガントチャートなどが出てくるのかもしれませんが、とりあえずは手元にそんなツールもないし、使いやすそうなものを見つけたとしても勝手にツールを入れられないし、で、やっぱりエクセルなのでした。

以前の小さめの組織再編の時のタスクリストっぽいもの(スケジュール管理的なものだったり役割分担表的なものだったり)を参考にしつつ、どうやったらそれなりに一覧性があって進捗の管理くらいまでできるだろうかなどと考えて設計しているところ。

やっているうちに、あ、この分野はあれもこれも依頼かけておかないと、とか、費用の見積取らないと(取ってもらわないと)、とか浮かんできて、そちらに行ってしまい、さらに、効力発生日の候補が二転三転した結果、弁護士に聞いていたスケジュール表がどれも一長一短だったことが判明して一旦それを元に手元で作り直したり。それはそれで必要な作業ではあるんですが、ちっともやろうとしたタスクリスト作りが進まない(汗)。で年末最終日は終わったのでした。

これらを思い出しながら、作りたい形に戻ってちまちまちまちま入力に戻って本日です。こうした形が具体的にまだイメージできていないものって、人に頼むとハマる(作ってもらった結果物を見て、あ〜こうじゃなかった、となって手戻り多いし申し訳ない)ので、ある程度具体的な形を実例入れて作り込み、あとは同じようにこの程度の粒度で補充して!という指示にするのが吉です。

そのプロセスにちょい時間がかかっている現状なのですが、うーん、多分、あと数時間作業したら投げられるのではないかしら。粒度の問題は残るにしても。あんまりざっくりしたものにはしたくない(進捗が見えにくい)のだけれど、あまり詳細にし過ぎると一覧性が落ちるので、うまくグループ化も使ってやった方がいいかなぁ、などと考えております。

次の定時株主総会にも直接ではないけど影響があり、その後本格的に準備作業に入っていく時間感のため、今年はもうこれ一色になるだろうな、です(いや他にもあるんだけどさ!)。