天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

マルチタスクができなくなった

時節柄、今週・来週と会議が多くなっています。

コロナ以降、当社の会議は基本全部WEB会議に移行しており、出社している人数が多い場合は会議室も併用しますが、全員が会議室ということはほとんどないようで、マイクとスピーカーは共用していても全員Teams会議にログインしているのが常態です。

ということは、会議は画面越しで、通常業務を行なっている時と環境は変わりません。メールも飛び込んでくるし、チャットの通知もバンバン来ます。ステータスは「会議中」になっているけれど、出す方は特にそんなことは気にしません(電話じゃないですからね)。その気になれば会議の傍でメールに返信もできるしテキストチャットを続けているかもしれません。

と思っていたのですが、よく考えたら、リモートワークに移行する前、オフィスに全員が揃っていて会議していた頃も大して変わらなかったな、と思い出しました。会社の文化によるのでしょうが、当社は10年、15年前でも会議室にノートPCを持ち込んで開きながら会議参加するのが当たり前でした。その当時はまだデスクトップPCも併存していたので紙とノートで参加している社員もいるにはいたのですが。昔は会議中にPC開いて作業しているなんてけしからん(集中していない証拠)のような会社もあったように思いますので、ずいぶん違うな、と転職したての頃は思っていたような記憶です。

逆に、会議に入った上司にもメールであれば連絡が取れないこともなく、サクサク返事が来たりして、いいのかこれで?と思ったり便利だなぁと思ったりしていました。参加している人にとっても、その場で調べることが発生すればWEB検索をするし、部下にメールで指示して調べさせて報告をメールで受け、その場で共有することも普通に行われていましたね。

ということなので、会議中にPCに向かっていても非難されるようなことはなく、ということは、切羽詰まった締切の仕事を内職していることだってあったわけで、そういう点では今と大して変わらないかも。

で、ここで私自身の話です。PC持ち込めるようになって非常に便利だと思っていたのは、その当時は会議の進行を耳で追いながら全然別件の仕事をメール等でやっていて特に支障がなかったからです。注意力の半分を目の前で進行する会議に、半分を自分の画面に注いで両方分からなくなるなどということはありませんでした。

ところがどうでしょう、ふと気がついたらそれができなくなっていました(涙)。どうでしょう、50の声を聞いた頃からくらいなのかなぁ。

注意力の向ける先が1箇所に限られるようになったように思います。着信通知に注意を持っていかれると、会議の進行が追えなくなる。WEB会議中にエクササイズをするのは使う認知資源の種類が異なるからなのか支障はないのですが、パラレルで違う仕事をするのは相当無理になりました。残念。。

昔は、会議の進行を追いかけ、時々発言しつつ、一方で別件のメールでの問い合わせについて検討して返信する、程度のことはできたのですが、今できるのは、中身の検討がすでに事前に終わっている案件の承認ボタンを押すのが精一杯ってところです。これも気をつけていないと注意力の大半を持っていかれて会議の理解が途絶します。

できなくなったことに気がついて(ショックを受けて)からは、できるだけ目の前の会議に集中するようにしているのですが、最近のように会議ばかりになると、会議に集中する=あれこれ滞る結果になってしまい、生産性が落ちるなぁ、とぼやいています。承認が進まないので部下の皆さんの進捗にも影響してしまう。

パラレルに動かさないと止まるということ自体の問題もありそうな気がしますが、どうしたもんかな、と。

とはいえ、役員全員に近い会議だと、そこここで同じような光景が進行していて、同じ会議に出席している人からメールやテキストチャットは当たり前に入ってくるし、承認も進んでいるんですけれど。みんなちゃんとできているんだろうか?私が年寄りだから?などと思う昨今です。ううむ。